• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / アーカイブ石崎 力也

石崎 力也

1-15 ClickFunnelsでページテンプレートにアクセスする

Last updated on 2021年4月14日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsのページテンプレートのアクセスの仕方を解説します。

Step1. Account Settings から Page Templates に進む

  • Account Settings から Page Templates に進む

まず、右上の「Account Settings」から、左側の「Page Templates」に行きます。

Page Templatesには「Page Template」と「Email Template」があります。

  • Page Template:ページのテンプレート
  • Email Template:Eメールのテンプレート

まずは「Page Templates」を見ていきます。

Step2. Page Template から Edit Template に進む

  • Page Template から Edit Template に進む

Page Templatesに並んでいるテンプレートはClickFunnelsの「Funnels」の各ページの中からテンプレートとして保存したものが並んでいます。Previewもできますが、今回は「Edit Template」に行ってみます。

マウスオンして「Edit」をクリックするとテンプレート自体を編集できます。

ここで名前を設定します。もしタグがあればタグを付けて分類することもできます。タグの下に「Enable?」と書いてあり、その右がチェックボックスになっています。このチェックボックスは、ページテンプレートを削除する代わりにPage Templateのオンオフができるのです。これでClickFunnelsの「Funnels」からPage Templateを呼び出すときに表示されるか表示されないかという切り替えができます。「Enable?」にチェックが付いていれば表示が可能です。

Step3. Email Template に進む

  • Email Template に進む

次はEmail Templateを見ていきましょう。

Email Templateは使える場所が2つあります。

  • ファネル内の「Automation」
  • 「Follow-Up Funnel」(現在はベータ版)

1つはファネル内の「Automation」という所です。「Automation」にEメールを送る場所があるんですが、ここでテンプレートとして呼び出すことができます。もう1つは「Follow-Up Funnel」というもので、ベータ版でClickFunnelsが開発しているものです。その「Follow-Up Funnels」で同じようにEメールを送る機能があります。これも自動化されたEメールです。この2つの中でテンプレートが使えるようになっています。

Step4. Email Template から Edit Template に進む

  • Email Template から Edit Template に進む

Email Templateも、Page Templateと同じように「Preview」と「Edit Template」があって、ここでテンプレート自体を編集できます。

次に同じように名前、タグ、そして「Enable?」とあります。Eメールの方もPage Templateと同じような使い方ができます。今回は以上です。

やり方を動画で見る

1-14 ClickFunnelsでDigital Assetsをアップロードする

Last updated on 2021年4月14日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsのDigital Assetsのアップロード方法を紹介します。

Digital Assets とは何か

  • Digital Assets とは何か

Digital Assetsというのは、リードマグネットなど、お客さんに提供したいファイルをClickFunnelsがホスティングしてくれる場所です。Digital Assetsはオプトインページでオプトインしてくれた人にリードマグネットとしてファイルを渡したり、その他オプトイン後のサンキューページでボタンやテキストリンクからダウンロードしてもらえるように設定することもできます。

  • オプトインページ
  • ボタン
  • テキストリンク

今回はアップロード方法を紹介していきます。

Step1. Account Settings から Digital Assets へ進む

  • Account Settings から Digital Assets へ進む

右上の「Account Settings」から「Digital Assets」をクリックします。

Step2. New Asset からファイルを選択する

  • New Asset からファイルを選択する

「New Asset」からファイルを選択します。ファイルサイズに注意してください。アップロードできるファイルサイズには3MB以内という制限があります。もしあなたのファイルが3MBを超える場合は他のストレージサービスにホスティングしましょう。例えばGoogle ドライブやDropbox、Amazon S3などのサービスが有名です。

今回は2.1MBなので、このままアップロードします。

Step3. 項目を設定する

このAssetに名前を付けて、オプトインページからリードマグネットとして送る場合は、各項目を設定しましょう。

  • 「Asset Name」:ファイル名
  • 「From Name」:あなたの名前
  • 「From Email」:あなたのメールアドレス
  • 「Message」:Eメールの本文

これらを全て入力して「Add」を押すとDigital Assetが追加されます。

今回は「asset sample」というファイル名で追加しました。そうすると、このようにアップロードができました。以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

1-13 ClickFunnelsアカウントのサブドメインを変更する

Last updated on 2021年4月14日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsのサブドメインの変更をしていきます。

Step1. ClickFunnelsでは2つのドメインが使える

  • ClickFunnelsでは2つのドメインが使える

ClickFunnelsでは2つのドメインが使えて、ClickFunnelsがくれる「rikiyaishizaki.clickfunnels.com」と自身の独自ドメイン「rikiyaishizaki.com」です。

  • rikiyaishizaki.clickfunnels.com
  • rikiyaishizaki.com

今回はClickFunnelsがくれる「subdomain.clickfunnels.com」の「subdomain」の部分を変更していきます。

Step2. ClickFunnels Subdomain を開いて変更する

  • ClickFunnels Subdomain を開いて変更する

右上の「Account Settings」から、「Manage Account Details」の画面に進んで下にスクロールします。「ClickFunnels Subdomain」を「Expand」で開いてここのサブドメインを編集して「Save」を押すとサブドメインを変更することができます。以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

1-12 ClickFunnelsでアカウントプロフィールを変更する

Last updated on 2021年4月14日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsのプロフィールの変更を学んでいきます。

Step1. ClickFunnels の Account には2つの考え方がある

  • ClickFunnels の Account には2つの考え方がある

まず初めにClickFunnelsのAccountに2つの考え方があります。1つは「Company」、もう1つが「Personal」です。

  • Company
  • Personal

右上を見てもらうと、「Haamalu」の下に「rikiya Owner」と書いてあります。これは「Haamalu」がCompanyの名前、「rikiya」がPersonal Accountの名前、「Owner」は「rikiya」にオーナー権限があるということです。

イメージでいうと、ここにもあるように、Personal AccountがHaamaluとなっています。つまり、1つのPersonal Accountで複数のCompanyを管理できるのです。ただ、この機能は今は限定的です。ClickFunnelsのクローズドベータで行われていますが、徐々に一般公開されていくと思います。

Step2. Personal Accountのプロフィールを変更する

  • Personal Account のプロフィールを変更する

今回はこの「rikiya」という部分のPersonal Accountのプロフィールの設定をしていきます。

「My Profile Settings」からProfileの「Expand」を開くと、プロフィールの画像、名前、Eメール、パスワードを変える所が表示されます。今回はプロフィール画像を変更してみましょう。好きなイメージをアップロードして名前を変えると右上に「rikiya」と表示されるPersonal Accountが変更されます。以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

1-10 ClickFunnelsのベータ機能にアクセスする

Last updated on 2021年4月14日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsのベータ版として公開されている機能にアクセスしていきます。

Step1. 「Account Settings」から「Available Beta Features」へ進む

・Account Settings の一番下にある Available Beta Features へ進む

右上から「Account Settings」に行くと、一番下に「Available Beta Features」があります。

Step2. 必要なベータ版の機能を有効にする

ここにベータ版として公開されているClickFunnelsのいろいろな機能があるので、この中の該当する機能のStatusをクリックしてアクティベートしていきます。

そうすると「Success」が出てベータ版の機能が有効になっていきます。必要な分だけここの機能をオンにしていきます。以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 45
  • 次のページへ 46
  • 次のページへ 47
  • 次のページへ 48
  • Go to Next Page »

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました。視聴する

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2022 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki