• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Business / バイラルマーケティング#003 アンドリーセンという21歳のweb創成期の英雄(バズを2回起こした!)

バイラルマーケティング#003 アンドリーセンという21歳のweb創成期の英雄(バズを2回起こした!)

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

webの歴史には忘れちゃいけない3人の人物がいる。1人は分散型コミュニケーションの構想を発表したバラン。バランがランド研究所に入所して最初に与えられた仕事は「核攻撃下でも運用できる通信システム」だった。

彼が発表した論文の要旨は以下の3つにまとめられる。「一カ所がやられたら全てが落ちてしまう仕組みは作らない(中央集権にしない)」「データはパケット(細かく)で送る」「壊れたシステムでも動かせるようにする」。

今回お届けするノウハウはこちら

  • バーナーズリーという天才
  • 革命児アンドリーセンは21歳
  • 「無料」でモザイクを
  • 1セントすらも課金しない
  • 企業人がいたせいで・・・
  • マネタイズできるバイラルマーケティングのメルマガ発行中

バーナーズリーという天才

2人目はバーナーズリー。彼はWorld Wide Webを構想した。ドキュメントにリンクを埋め込めば(ハイパーテキストという)全てのドキュメントがクリック1つでまるで蜘蛛の巣のように繋がるというアイディアだ。

しかし1990年代の始めの頃、蜘蛛の巣のように広がるどころか、各地に小さなもろい巣が点々とするだけで、一向に世界中が繋がる様相は見せなかった。

そう、当時のwwwは一部の人にしか扱えない難しいものだった。実際インターネット全体のトラフィックのうち1%をwwwが占めるに過ぎなかった。

革命児アンドリーセンは21歳

そこに革命児アンドリーセンが現れる。彼が3人目にして、インターネットを世界に広めた男だ。彼は当時なんと21歳。イリノイ大学を卒業して、その使いにくいwwwにいらついていた。

そこでプログラマーを誘って二人で「ブラウザ」を作りはじめた。誘われたプログラマーは企業で働いていたために、その企業から許可を得る必要があった。

ようやく了承を得て、二人は完成させたブラウザ=「モザイク」を発表する。これまで一部の人にしか門戸が開かれていなかったインターネットが世界規模にオープンした瞬間だった。

「無料」でモザイクを

瞬く間にモザイク・ブラウザはダウンロードされた。あれだけ開発に時間をかけたのに、アンドリーセンは「無料」でモザイクを開放したのだ。

中学生の頃から既にインターネットが存在していた昭和60年以降の世代は無料が当たり前だと思っているが(実際にこのブログを無料で見ているし、検索エンジンのGoogleも無料で、Facebookで友人の近況を知るのも無料だ)、当時(1990)時間をかけたものを無料でくばるという発想がなかった。

しかしアンドリーセンは違った。多くの人がその素晴らしいツール(モザイク)を有料で配るべきだと意見したが、アンドリーセンは耳にしない。アンドリーセンは分かっていた。

1セントすらも課金しない

「無料」にはものすごいパワーが秘められていることを。たとえ1セントでも課金した瞬間に広がりのスピードが落ちることを直感的に分かっていた。

話はそれるが、Facebookが株式公開(IPO)される際に、多くのアナリストが彼らの企業価値を小さく見積もった。アナリストは共通の統計データを持ち出して意見を並べる。

「Facebookユーザーは確かに閲覧に夢中になっている。しかしそんな彼らに聞いてみた。『株式を公開した後、Facebookを有料にするかもしれないけど、いくらまでなら払える?』その質問に皆が口を揃えて答えた「0円」と。

アナリストの反論も虚しく、Facebookは70億ドルを一瞬にして調達した。

企業人がいたせいで・・・

さて、アンドリーセンの話に戻そう。アンドリーセンはモザイクを発表後、すぐにブラウザ業界から手を引く。ショックを受けたからだ。アンドリーセンと一緒にブラウザを作ったプログラマーは、企業人だ。

なんとそのプログラマーが所属していた企業が、富士通やゼロックスと言った大手企業に勝手にモザイクをライセンスして大金を手にしていた。

アンドリーセンは腹が立ったが、企業と闘っても勝ち目がないと判断し、ブラウザから手を引く。しかし数ヶ月後、再起の機会が訪れる。シリコンバレーで有名だったある大物起業家が、自分の作った会社を辞めようとしていた。(#004に続く)

マネタイズできるバイラルマーケティングのメルマガ発行中

カテゴリBusiness 関連タグ:003, 2, 21, web, アンドリーセン, バイ, バズ, マーケティング, ラル, 創成期, 英雄

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki