• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Marketing Plan / 2-3 マーケティング目標の達成のために数値を正確に計測する方法【Googleアナリティクスを使うだけ】

2-3 マーケティング目標の達成のために数値を正確に計測する方法【Googleアナリティクスを使うだけ】

Last updated on 2022年5月6日 By 石崎力也

今回は、マーケティングに関する話題を扱います。マーケティング上の目標を達成するために欠かせないページビューやユーザー数などを測る方法をお伝えします。Googleアナリティクスを使って、マーケティングの効果をきちんと定量的に測っていきましょう。

マーケティングにおいて、目標となる数値の測定を行うにはどうしたら良いのでしょうか?マーケティング測定には、これを実現するためのツールが必要です。公開したコンテンツと、それが目標に向かって生み出した成果との間の点を結ぶ必要があるのです。Googleアナリティクスは、これを実現するための最良の方法の一つです。さあ始めましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Googleアナリティクスで計測できること
  • ステップ1:グローバルサイトタグを設置する
  • ステップ2:Googleアナリティクスで目標を設定する
  • ステップ3:カスタムレポートの作成
  • まとめ:Googleアナリティクスのカスタムレポートで目標値を計測する

Googleアナリティクスで計測できること

マーケティング上の目標数値を設定したら、その目標を達成するためにまずは数値の計測を始めましょう。なぜなら現状の数値を把握しないことには、目標の数値にどう近づけたら良いのか?ということも曖昧になってしまうからです。

とはいえ、複雑な作業は必要ありません。Googleアナリティクスという便利なツールが無料で提供されています。Googleアナリティクスを使えば、日々の数値管理を楽に行うことができます。またお客さんの流入経路なども把握することが可能です。

Marketing plan google analytics top

Googleアナリティクスは、ブログやオウンドメディアを運営している場合に手軽に利用できるツールとして重宝されています。Googleアナリティクスでカスタムレポートを設定することで、どのコンテンツがマーケティング上の目標に最も影響を与えているかを理解できるようになります。そのために3つのステップに分けて、設定をしていきましょう。

ステップ1:グローバルサイトタグを設置する

まずはあなたのサイト上に、Googleアナリティクスを動かすためのコードを埋め込んでいきましょう。これをグローバルサイトタグと呼びます。Googleアナリティクスを開いたら、左下の「管理」というボタンをクリックします。

Marketing plan google analytics global site tag1

真ん中のプロパティの中からトラッキング情報をクリックします。そうすると、「トラッキングコード」という項目が出るはずです。その中の「グローバル サイトタグ」というところに表示されたコードを使います。

Marketing plan google analytics global site tag2

このコードをコピーして、サイト上の全ページのHEADタグの中に貼り付けていきます。もしWordPressを使っている場合には、子テーマ内のheader.phpというファイル内にこのコードを追記してください。そうすることで、WordPress内の全ページのHEADタグ部分にこのコードを埋め込むことが可能です。

もしWordPressのプラグインを使って、Googleaアナリティクスと連携させたい場合はMonsterInsights(モンスターインサイツ)などのプラグインを使いましょう。手動でタグを追加することなく、簡単にGoogleアナリティクスと連携させることができます。

ステップ2:Googleアナリティクスで目標を設定する

さて、Googleアナリティクスとサイトの連携が終わったところで、次はマーケティング上の目標を設定していきましょう。マーケティング上の計測すべき数値はたくさんありますが、僕らは主に1日に落ちてくるリストの数を計測しています。

たしかにページビュー、つまりどれだけの人がそのページを閲覧しているかという数も大事です。人によっては、ユニークユーザー数を重視する人もいるでしょう。ですが、僕らは実際にリストにオファーを投げることで収益を上げています。

Sumo slidebox2

なのでブログを読んでもらうだけではなく、実際にオプトインして落ちてくるリストの数が重要になってきます。このように実質的な部分を重視していきます。ではこの獲得リスト数を計測するための設定を、Googleアナリティクスで行っていきましょう。

1. Googleアナリティクスを開き、「管理」を選択します。

Marketing plan google analytics goal1

2. 「目標」を選択します

Marketing plan google analytics goal2

3. 「新しい目標」ボタンで新しい目標を作ります。目標設定のところで「カスタム」を選んで続行します。

4. 目標に名前をつけてください。今回は「オプトイン数」という名前をつけます。

Marketing plan google analytics goal3

5. タイプを「到達ページ」に選択します。

ここでタイプを「到達ページ」とすることで、特定のURLを訪れたユーザーがいた場合にコンバージョンが起こったことにして、その回数を追跡することができます。たとえば見込客がオプトインし、コンバージョン後にサンキューページなどに誘導されたとします。オプトイン数の増加という目標に向けて、サンキューページへの訪問をコンバージョンとして追跡できるようになります。

6. 続行ボタンを押す

Marketing plan google analytics goal5

7. 目標の詳細で「先頭が一致」を選び、スラッグのURLを入力。ここのURLにはコンバージョン後のサンキューページなどを入れる。

例えば「/thank-you」のようなサンキューページのスラッグを入れます。

8. コンバージョンが常に特定の金額で終了することが分かっている場合、値(あたい)の部分にその金額を割り当てることができます。

9. 例えば、オプトインした見込客1人につき5000円の収益が見込める場合、それを値に割り当てて、文字通りマーケティングの費用対効果をトラッキングします。

最後に「保存」ボタンを押して保存すれば、目標の設定は完了です。ここまでで、あなたのサイト上でGoogleアナリティクスの計測が動きはじめ、必要となる目標の数値のトラッキングがスタートしたことになります。では最後の設定にいきましょう。

ステップ3:カスタムレポートの作成

次にどのコンテンツがその目標に達成に寄与しているのかを確認する方法を整えましょう。それを確認するために、Googleアナリティクスでカスタムレポートを設定していきます。カスタムレポートとは自分で選んだ指標を組み合わせて、思い通りのレポートを作成できる機能です。

このカスタムレポートを使って、オプトイン数と同時にオプトインの元となった記事やページを表示します。こうすることで、どの記事やページからオプトインが発生したのかを追跡することが可能になります。順番に見ていきます。

1. Googleアナリティクスで、「カスタマイズ」を選択し、「カスタムレポート」を選択します。

Marketing plan google analytics custom report1

2. 「新しいカスタムレポート」ボタンを押して、カスタムレポートを作ります。

Marketing plan google analytics custom report2

3. カスタムレポートのタイトルを入力します。ここには通常、あなたの達成したい目標を書くと良いでしょう。ここでは仮に「月間オプトイン数500」と書いておきます。

Marketing plan google analytics custom report3

4. 指標グループの中で「指標を追加」ボタンから、指標を追加します。先ほど設定した目標である「オプトイン数」をここでは、指標として追加します。

Marketing plan google analytics custom report4

5. ディメンションでは「目標の前のステップ1」を探してください。検索ウィンドウに入力すると早いかもしれません。これはコンバージョンする前の直前のページのURLを表示してくれるものです。

6. 最後に「保存」ボタンを押してください。

これで、目標に向かって結果を出したすべてのコンテンツが表示されます。ここから、何がうまくいき、何がうまくいかなかったかを分析し、効果や効率を高めることができます。

まとめ:Googleアナリティクスのカスタムレポートで目標値を計測する

目標を設定したら、それをどのように測定するかが必要です。Googleアナリティクスは、これを支援するシンプルなソリューションを提供してくれます。しかも無料で使うことが出来ます。さらに今回紹介したカスタムレポートを使えば、目標の数値だけでなく、その数値に関連したページも計測することが可能です。

目標が定まりその測定方法がわかったら、次のステップは、その目標をできるだけ効果的に達成するために役立つと思われるターゲットオーディエンスを定義することです。これはまたレッスンでご紹介します。今回はここまで、ではまたお会いしましょう。

Filed Under: Marketing Plan

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki