浦安市
[row][column span=”6″][/column][column span=”6″]
日付:Aug 07, 2014 @ 00:50
投稿者:rikiya_i(職業:メルマガ発行人)[/column][/row]
引越しの技術
年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。
Last updated on By automaticPost
[row][column span=”6″][/column][column span=”6″]
日付:Aug 07, 2014 @ 00:50
投稿者:rikiya_i(職業:メルマガ発行人)[/column][/row]
引越しの技術
Last updated on By 石崎 力也
2000万ドルと言えば20億円に匹敵する。二人の休職中の20代が20億円で彼らの会社を売却した。本当にあった話だ。しかも彼らは休職中の言わばニートだった人たち。そんな彼らが20億円を手にするまでのプロセスを一言で表すと「バズ」以外の言葉は見当たらない。 [もっと読む…] about バズる技術#002 カリフォルニア大学バークレー校卒の二人が起こした2000万ドルのバズ
Last updated on By 石崎 力也
インターネットの役割は2つある。1つは「情報収集」、もう1つは「つながり」である。
僕らのネットに関する行動を考えてみても、全てはこの2つに集約する。Googleで何かを調べる。これは情報収集。フェイスブックで友達の結婚式の写真にいいねする。これらはつながり(る)。 [もっと読む…] about バイラルマーケティング#001 インターネットの役割は「情報収集」と「つながり」
Last updated on By 石崎 力也
僕の周りには何故か人生で圧勝し続けている人が多い。フツーの人が一生追い続けて勝ち取れるか勝ち取れないかというキワドい目標をバンバンと複数達成していく、いわゆる精力絶倫な人たち。ここで具体例をあげるとキリがないし、人に寄っては「いやらしい」と感じるかもしれない。だから具体的なお話は全て控えさせて頂く。
そんな彼らの近くにいると、ある種の共通項らしきものが見えてきた。それは「負ける技術」である。彼ら曰く、もう勝つことに興味はないらしい。だから今は負けてあげる技術を覚えていると言っていた。例えば
いずれもビジネス本・自己啓発本に書いてあることに真っ向から否定するものばかり。
で、何が起こるか。悲しいことに彼らは勝ち続けてしまうのである。負けようと思っているのに、勝ってしまう。大衆とは違う考え方で行動するから自動的にエッジがたち、競争のないブルーなオーシャンでいつも圧勝してしまう。勝ちたい、金持ちになりたい、成功したいと思いFacebook上に”自営業”とか”代表取締役”と書いている人がいつも負け続け、勝たなくてもいいと思っている人がいつも圧勝してしまう。世の中とは因果な物ですね。
そんな彼らの口癖はいつもこれだ。
「大衆は常に間違っている」
ただただ心服致します。
石崎力也
追伸:アジアのどこかで自分を落としてきたため、再び探してきます。ばいばいジャパヌ!
「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード