• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法

会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法

『鏡の国のアリス』で赤の女王はこう言いました。

「同じ場所に留まるためには、走り続けなければいけない」

まことに正しい忠告です。特にこのデジタルマーケティングの業界においては、仮に倍の速さで走っていたとしてもギリギリ追いつけるかどうかというくらい。

ところで、僕たちはどこに留まろうとしているのか?そしてどこに向かって走っているのか。誰に追いつこうとしているのでしょうか?

実は答えはシンプルです。僕たちの向かうのは、英語圏のデジタルマーケターの走っている方向であり、日本人は英語圏のトッププレーヤーに追いつこうとしているのです。

あなたが東京のミッドタウンに住んでいようが、情報商材を販売して1億円を売りあげようが、ノマドを自称してマレーシアのスタバでふんぞりっていようが(僕のことです)、英語圏のトッププレーヤー、あるいは彼らのビジネスモデルに比べれば、お粗末様です。

どうお粗末か?まず稼ぎの額が違います。ジェフウォーカーは「400億円男」としてフォーブスで特集されていますし、アンソニーロビンズはたった十数人の優れた従業員だけで年間100億円を稼いでいます(もはや上場企業のレベル)。さらに使っているプラットフォームが違います。日本の情報商材のようにWordPressで付け焼き刃的に作られた会員制サイトは、使い勝手が悪く、ユーザービリティも最悪です。一方、英語圏のトッププレーヤーはClisckFunnels、Kajabi、Infusionsoft、Hubspot、Teachable、MailChimp、SaleForceといった「ユーザー第一」の優れたソフトウェアを使ってビジネスを運用しています。

何よりも、英語圏のトッププレーヤーはサブスクリプションからの収益が非常に大きいのです。ご存知とは思いますが、Adobeは箱に詰められたパッケージの販売をやめて、Creative Cloud というサブスクリプションモデルにシフトしました。そのゆえ、収益構造が改善され、株価が大きく上昇したのはいうまでもありません。

Adobeだけではありません。Amazon、Apple、Google、Microsoftといった過去に「箱詰め」の商品を販売していた超巨大企業がサブスクリプションへと決済方法をシフトさせ、今まで以上に儲けることに成功しています。

彼らは気づいのです(運よく、僕もかなり昔に気づきました)。単発商品を売るのと同じくらい、月額課金を売るのは簡単だ、ということです。

きっとあなたは「大企業だから、サブスクリプション導入できるんでしょ」と思っているはずです。そういう固定観念をいつまでも持っていると、一生そこから抜けま。例えばTeachable、Thinkific、Kajabiといった会員制サイトを作るプラットフォームは揃っているし、ClickFunnels、Stripe、PayPalといった優れた決済手段があるんだから、僕らみたいなニッチを攻めているプレーヤーでもサブスクリプションは導入できます。

その証拠にほら。タラーン!…これ1つのファネルの結果です。

Ss 2019 07 15 12 51 18

僕が会員制サイトのファネルを作れば、たった1つのファネルから年間1000万円の売り上げを計上するなんて、ザラです。僕が2018年にローンチしたオートウェビナーファネル は半年で3300万円の売り上げです。

閑話休題。僕の自慢はここまで。

これまで、このインフォ業界のいわゆるAランク(年商億越えのネット経営者)の方々に雇われ、会員制サイトの構築とサブスクリプションの導入を手伝ってきました。東京の一等地にオフィスを構える実業家や、越境EC(特に中国)でOEM商品を売る起業家のお手伝いもさせていただきました。

僕に直接コンサルティングを頼むと高いのであまりオススメしませんが、ノウハウ自体は、無料でばら撒くことできます。なぜならばら撒いたノウハウを見た一定数のお金持ちのお客さん(やはりAランクの方々)が僕の超高額な商品を購入してくれるからです。ということで、かなり腹黒い魂胆はありますが、あなたが情報盗る分には僕にもあなたにも何のダメージもありませんから、恐れずに以下のノウハウを参考にして、ご自身のビジネスに活かしてください。

で、もし石崎力也の助けが必要になったら、うちの高い商品を買うか、Aランク御用達のコンサルティングに申し込んでみてください。

今回お届けするノウハウはこちら

  • 会員制サイト作りの基礎となる考え方
    • 0-1 成功する会員制サイトと失敗する会員制サイトの違いを理解する
    • 0-2 成功する会員制サイトを作る5つのステップ【サブスクリプション・ビジネスの作り方】
  • 会員制サイトの土台を作る
    • 1-1 人々が会員制サイトに参加する4つの理由と具体的な価格設定(プライシング・会費)について
    • 1-2 会員制サイトを作る前に見込み客の2タイプの問題を特定せよ
    • 1-3 会員にサブスクリプションを継続してもらうためのサクセスパスとマイルストーン
    • 1-4 会員制サイトを成功に導くアクション・アイテムと成功のグランドサークル
  • 会員制サイトに魅力的なコンテンツを用意する
    • 2-1 会員制サイトを6つのモデルから読み解き提供するコンテンツを決定する
    • 2-2 人はなぜ会員制サイトを「解約」をするのか【たった1つの理由】
    • 2-3 会員制サイトでさまざまなフォーマットのコンテンツを提供する重要性
    • 2-4 会員制サイトで提供される2タイプのコンテンツの作り方【コアコンテンツとマンスリーコンテンツ】
    • 2-5 会員制サイトを継続してもらうコア・コンテンツの作成【少なければ少ない方がいい】
    • 2-6 あなたの会員制サイトを活性化させるマンスリー・コンテンツの作成とアイディア
    • 2-7 6つの会員制サイトのモデルに合わせた最適なコンテンツとは?【大量のコンテンツを提供すれば顧客は満足するは誤解】
    • 2-8 会員制サイトのコンテンツは一口サイズで作成する【継続を容易にするとっておきのヒント】
    • 2-9 会員制サイトで価値を提供し続けるエバーグリーンコンテンツを作る具体的なコツ
    • 2-10 会員制サイトのスケジュール管理はワンイヤー・カレンダーで!サブスク運営者の不安と負担を軽くします
  • 会員制サイトに必要なマーケティングを理解する
    • 3-1 会員制サイトに会員を集める2つの方法【オープン・マーケティングとクローズド・マーケティング】
    • 3-2 オープンマーケティングで会員制サイトにお客さんを集める方法
    • 3-3 会員制サイトに会員を集める方法【クローズド・マーケティングとウェイトリスト・ファネル】
    • 3-4 会員制サイトを効果的に宣伝する3ステップのマーケティング
    • 3-5 会員制サイトに興味のある見込み客を集めるたった1つの方法
    • 3-6 会員制サイトへ有料会員を集める前にメルマガの読者を増やしなさい
    • 3-7 会員制サイトのローンチに使える4つの手段【ウェビナー・Facebookライブ・ライブキャスト・ビデオシリーズ】
    • 3-8 成功する会員制サイトをローンチする5つのフェーズ
    • 3-9 会員制サイトを販売する4つのプロモーションタイプ
    • 3-10 会員制サイトをローンチ時期を決定するマーケティング・カレンダーの作成方法
    • 3-11 会員制サイトを販売するための3つのストーリーと3つの誤解
    • 3-12 会員制サイトを売る時の反論処理の方法【ストーリーを通した販売のメリット】
  • 会員を増やすためのマーケティング戦略を実行する
    • 4-1 会員制サイトの集客【1つのマーケティングを徹底的にマスターする】
    • 4-2 【会員制サイトの価格設定】7つのプライシング・モデル
    • 4-3 会員制サイト(サブスクリプション)の売上を最大化する価格・会費の決め方【プライシング】
    • 4-4 会員制サイトを作らずに会員制サイトをローンチする方法【毎週200万円の収入もベータ・ローンチから】
    • 4-5 会員制サイトをジェフウォーカーのプロダクトローンチフォーミュラで販売する方法【ビデオセールス】
    • 4-6 会員制サイトをプロダクトローンチフォーミュラで販売した3つの事例
    • 4-7 会員制サイトをウェビナーで販売する方法【手順と構成】
    • 4-8 会員制サイトをライブストリーミング(ライブキャスト)で販売する方法【Zoom vs BeLive.tv】
    • 4-9 会員制サイトをFacebook Liveでローンチして売り上げを伸ばすコツ【毎日実施】
    • 4-10 会員制サイトの販売スケジュール(6日間と4日間のプロモーションでローンチする)
    • 4-11 新規会員を集めるエバーグリーン・ローンチとフラッシュ・プロモーションと会員制サイトのトライアル
  • 会員の継続を後押しするリテンション戦略
    • 5-1 会員制サイトの継続率をあげるゲーミフィケーション【導入すべき3つの背景】
    • 5-2 会員制サイトを成功させる【ゲーミフィケーションのやり方】
    • 5-3 会員制ビジネスにゲーミフィケーションを活用する方法【リテンション戦略】
    • 5-4 会員制ビジネスにゲーミフィケーションを導入する4つの手順
  • 会員集客にFacebookを活用する方法
    • 6-1 会員制サイトを構築しFacebookで有料会員を集客する3ステップ
    • 6-2 Facebookで集客する5つのポイント【会員制サイトに有料メンバーを集める方法】
    • 6-3 会員制サイトの集客にFacebookを使う時の6つのコツ
    • 6-4 Facebookで投稿する動画をさらに魅力的なものにする方法【5つのコツ】
    • 6-5 Facebook のコンテンツを集客に繋げる5つのステップ
    • 6-6 自分のFacebookグループを立ち上げて効果的に見込み客を呼び込む
    • 6-7 Facebookグループ内の交流を深めて会員制ビジネスに有料メンバーを集める4つのコツ
    • 6-8 Facebookグループを成長させ、ビジネス全体を成長させる方法
    • 6-9 Facebookグループで会員制ビジネスへの集客を実現させる5つの戦術
    • 6-10 【会員制ビジネスの最強集客】Facebookでグループメンバーと交流を深める3つコツ
  • 集客にライブローンチを取り入れる方法
    • 7-1 Facebookライブをローンチ動画に使い会員制サイトに集客する方法
    • 7-2 Facebookライブで会員制サイトの有料会員を集める具体的な3つの手順
    • 7-3 アンケートを使いFacebook グループの繋がりを一層強くする方法【コミュニティの活性化】
    • 7-4 【Facebookグループ集客】2ステップでコミュニティの課題を解決する方法
    • 7-5 Facebookでオンラインコースや会員制サイトを販売する5つのプロセス【Facebookライブでローンチ動画を作る】
    • 7-6 Facebookライブの期待感を高めて会員制サイトの有料顧客を集客する方法【3つのステップ】
    • 7-7 ライブ型のワークショップをFacebook で人々にシェアしてもらうための2つの工夫
    • 7-8 商品のローンチと同時にFacebook ライブを使って売上を最大化する方法
    • 7-9 【コンテンツを使い回せ】Facebookをやっていない見込み客にFacebook以外でセールスする方法
    • 7-10 【最強の広告動画はシズルリール】Facebook広告を使って会員サイトを成長させる方法
    • 7-11 【コミュニティを盛り上げろ】ローンチで購入しなかった人に次回のローンチで購入してもらう方法
    • 7-12 あなたのFacebookグループ運営を成功させるための5つのヒント
  • 会員の継続を後押しするリテンション戦略
    • 8-1 会員制サイトのリテンション(会員維持率)を伸ばす3つのポイント
    • 8-2 会員がサブスクリプションを継続する4つの理由【結果、人間関係、利便性、エンタメ】
    • 8-3 会員制ビジネスにおける会員の定着率を上げるための5つのリテンション戦略
    • 8-4 会員制サイトの維持率(リテンション)を上げるオンボーディング戦略
    • 8-5 会員制サイトの継続率を上げる9つのコンテンツ戦略 – リテンション(維持率)の上げ方
    • 8-6 会員制サイトを構築し成功に導く10の戦略【コミュニティーの維持】
    • 8-7 会員制ビジネスを構築し成功に導く10の戦略
    • 8-8 【会員制ビジネスのリテンションについて】メンバー承認による定着率向上の5つの戦略
    • 8-9 【会員制ビジネス】コミュニケーションによる有料会員維持率向上の5つの戦略【リテンション戦略】
    • 8-10 ゲーミフィケーションはなぜ会員制ビジネスを維持するために大切なのか
    • 8-11 ゲーミフィケーション戦略と会員の行動を促す4つの要素について
    • 8-12 会員制サイトへゲーミフィケーション戦略を導入する際に大切な7つの要素
    • 8-13 【ナイキから学べ】ゲーミフィケーションで成功しているブランドの戦略
    • 8-14 ゲーミフィケーションであなたの会員制サイトに愛着を持ってもらう方法
  • あなたの会員制サイトをスケールさせる
    • 9-1 会員制サイトのスケーリングを実現する4つの哲学
    • 9-2 成長する会員制サイト運営で重要な3つの役割
    • 9-3 【外注ノウハウ】会員制サイト運営に必要なスタッフの集め方
    • 9-4 会員制サイトをチーム運営するときの手順書の作り方
    • 9-5 会員制サイトにおいてLTVが重要になる2つの理由
    • 9-6 会員制サイトにおける重要な数字 EPL:1回のローンチあたりの利益
    • 9-7 【会員維持率を死守せよ】会員の離脱ポイントを把握する方法
    • 9-8 会員制サイトにおける重要な数字:エンゲージメント
    • 9-9 少ない労力で会員制サイトをスケールさせる3つの方法
  • 過去に書いた記事

会員制サイト作りの基礎となる考え方

0-1 成功する会員制サイトと失敗する会員制サイトの違いを理解する

会員制サイト運営していく上で基本となる考え方を知ってもらいます。成功する会員制サイトを構築するためには、以下の3つを実行する必要があります。

  • 会員制サイトを作る際の哲学を構築する
  • あなたの市場において会員制サイトが活用できると確信を持つ
  • 成功する会員制サイト・失敗する会員制サイトの違いを理解する

これらを実践することで「成功する」という自信を持ちながら会員制サイト構築を進められるのです。それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

成功する会員制サイトと失敗する会員制サイトの違いを理解する

0-2 成功する会員制サイトを作る5つのステップ【サブスクリプション・ビジネスの作り方】

成功する会員制サイトを作るための具体的な道筋を紹介します。5つのステップを踏むことで、成功する会員サイトは作れるのです。ここで紹介するステップを踏むことで、あなたはどこに辿り着きたいのか。それを、まずはっきりとさせるのです。

大きく分けて以下の2点を知ってもらいます。

  • 「完璧な会員制サイト」とは何かを理解する
  • 「完璧な会員制サイト」を作るための5つのステップを理解する
成功する会員制サイトを作る5つのステップ【サブスクリプション・ビジネスの作り方】

会員制サイトの土台を作る

1-1 人々が会員制サイトに参加する4つの理由と具体的な価格設定(プライシング・会費)について

会員制サイトを制作する上で大切な基盤づくりと会員制サイトを成功させ続けるための方法を解説します。会員制サイトの基盤づくりをしっかりとしておくと、そのあとの作業がとてもスムーズになり、会員制サイトの成功にも繋がります。マーケティングや会員制サイト等のコンテンツの構築には、基盤づくりがとても重要です。内容を知らない人はもちろん、聞いたことがある人も復習のために最後まで見ていってください。

人々が会員制サイトに参加する理由は4つしかありません。

人々が会員制サイトに参加する4つの理由と具体的な価格設定(プライシング・会費)について

1-2 会員制サイトを作る前に見込み客の2タイプの問題を特定せよ

成功するサブスクリプション・ビジネスを作るために必要な3つのことをお伝えします。見込み客は常に2つのタイプの問題を抱えていることを理解してください。外面的な問題と、内面的な問題です。例えば「痩せたい」という外面的な問題をさらに掘り下げていくと、大抵の人は「モテたい」という内面的な問題を抱えていることに気づきます。

今回のレクチャーでは、主に3つの内容を説明していきます。どのパートも会員制サイトを作る上で、非常に大切になってきますので、しっかりとついて来てください。

会員制サイトを作る前に見込み客の2タイプの問題を特定せよ

1-3 会員にサブスクリプションを継続してもらうためのサクセスパスとマイルストーン

石崎力也からマンツーマンでコンサルティングを受けている人は、ほぼ確実にサクセスパスを作っています。あなたが会員制サイトを運営するおつもりであれば、僕ならこう言います。「サクセスパスないと、サブスクビジネス失敗しますよ」と。

会員制サイトの会員を満足させながら、継続的に成長させるためには、はっきりとした道筋を提供する必要があります。この道筋をサクセスパスと呼んでいます。

会員にサブスクリプションを継続してもらうためのサクセスパスとマイルストーン

1-4 会員制サイトを成功に導くアクション・アイテムと成功のグランドサークル

会員制サイトの会員や見込み客に進むべき道筋を示すサクセスパス、会員が結果を出すための最重要構成要素のアクションアイテムと、相乗効果の成功循環モデルおよびグランドサークルについてお話します。

どちらも、あなたの会員制サイトの成功に欠かせない大事な要素です。心して聞いてください。

会員制サイトを成功に導くアクション・アイテムと成功のグランドサークル

会員制サイトに魅力的なコンテンツを用意する

2-1 会員制サイトを6つのモデルから読み解き提供するコンテンツを決定する

会員制サイトのコンテンツに関する内容を扱います。つまり、あなたの会員制サイトの中身にもなるものです。この講義を始める前に、理解しておいてほしいことが2つあります。1つは多くの見込み客が会員制サイトにやってくる動機は、コンテンツだということ。そして2つ目は、彼らが来月も会員制サイトを継続してくれる理由のほとんどは、コミュニティのためということです。

会員制サイトを6つのモデルから読み解き提供するコンテンツを決定する

2-2 人はなぜ会員制サイトを「解約」をするのか【たった1つの理由】

あなたも会員制サイトのオーナーとなるのであれば、必ず「ある1つの重要な事項」に頭を悩ませる日がやってくるでしょう。それは、なぜメンバーが会員制サイトを解約するのか…ということです。

僕はこれまで何万もの会員制サイト、さまざまなマーケットを経験してきましたが、解約の理由はほぼ1つの真実に行き着くことに気がつきました。

人はなぜ会員制サイトを「解約」をするのか【たった1つの理由】

2-3 会員制サイトでさまざまなフォーマットのコンテンツを提供する重要性

あなたの会員制サイトでどんなコンテンツを提供するのかについて考えていきましょう。本レクチャーでは、あなたが会員制サイトで提供できる全てのコンテンツのタイプについて詳しく解説をします。

より良いコンテンツを作成するには「さまざまな様式でコンテンツを提供していくべき」です。

会員制サイトでさまざまなフォーマットのコンテンツを提供する重要性

2-4 会員制サイトで提供される2タイプのコンテンツの作り方【コアコンテンツとマンスリーコンテンツ】

会員制サイトで提供されるべき2つのコンテンツの作り方について説明します。1つ目はサクセスパスを元にしたコア・コンテンツです。2つ目のマンスリーコンテンツは、Zoom勉強会やニュースレターなどで最新情報を提供するものです。

これらコアコンテンツとマンスリーコンテンツをコンボで用いることで、今後お話しするサブスクリプションのリテンションを上げることができます。

会員制サイトで提供される2タイプのコンテンツの作り方【コアコンテンツとマンスリーコンテンツ】

2-5 会員制サイトを継続してもらうコア・コンテンツの作成【少なければ少ない方がいい】

あなたの会員制サイトでとても重要になる「コア・コンテンツ」の作成について、詳しくお話しをしていきます。自分の会員制サイトのためにコンテンツへの理解を深めていきましょう。

コア・コンテンツは会員制サイトの受講生がロードマップにしたがって視聴することになる順序立てられた一連のコンテンツのことです。あなたがステップバイステップでコア・コンテンツを渡さないと受講生はどの順番で何をやればいいかわからなくなります。

会員制サイトを継続してもらうコア・コンテンツの作成【少なければ少ない方がいい】

2-6 あなたの会員制サイトを活性化させるマンスリー・コンテンツの作成とアイディア

あなたの会員制サイトが活発に更新を行っている効果が見込める「マンスリー・コンテンツ」について、お話しをしていきたいと思います。あなたの会員制サイトでは月や週ごと、もしくは定期的なスパンで何かしらのコンテンツを提供していますか?会員制サイトのメンバーに対して提供できるものには、いろいろな種類があります。

そこで本レクチャーでは、マンスリー・コンテンツに関するいろいろなアイディアを提供します。ぜひ自分の中で僕らのアイディアを元にして、あなたの会員制サイトでも実践できる案を考えていきましょう。

あなたの会員制サイトを活性化させるマンスリー・コンテンツの作成とアイディア

2-7 6つの会員制サイトのモデルに合わせた最適なコンテンツとは?【大量のコンテンツを提供すれば顧客は満足するは誤解】

会員制サイトの特徴と相性のいいコンテンツについて解説していきます。会員制サイトは6つのモデルがあり、それぞれに適したコンテンツを選べばよりお客さんが効率よく学習してくれます。本レクチャーでは具体的な例を挙げていきますので、どのモデルにどんなコンテンツが合うのかを想像しながら考えてみてください。

では始めましょう。

6つの会員制サイトのモデルに合わせた最適なコンテンツとは?【大量のコンテンツを提供すれば顧客は満足するは誤解】

2-8 会員制サイトのコンテンツは一口サイズで作成する【継続を容易にするとっておきのヒント】

会員制サイトのコンテンツ作成に関してのヒントについてお話をしていきます。具体的には作業量を減らし、あなたの負担を軽くするための方法です。会員制サイトのオーナーというと、日々コンテンツ作成に追われているようなイメージを持っている人も少なくありません。

しかし、これは古いイメージなんです。この考えに囚われたままだと、あなたの仕事量はいつまで経っても減りません。そこで少しでも日々生み出す作業を効率化し、より質の高いコンテンツを生み出しやすくする工夫を提案します。

会員制サイトのコンテンツは一口サイズで作成する【継続を容易にするとっておきのヒント】

2-9 会員制サイトで価値を提供し続けるエバーグリーンコンテンツを作る具体的なコツ

有益な価値を提供し続ける「エバーグリーンコンテンツ」について解説していきます。具体的にはあなたの負担を減らしつつ、時間が経ってもユーザーが参考にし続けられるようなコンテンツ作成のコツです。

ここではあなたのコンテンツ作成を一段階上のステージに押し上げる考え方をお伝えします。

会員制サイトで価値を提供し続けるエバーグリーンコンテンツを作る具体的なコツ

2-10 会員制サイトのスケジュール管理はワンイヤー・カレンダーで!サブスク運営者の不安と負担を軽くします

あなたの未来が見渡せる「ワンイヤー・カレンダー」を作成していきます。とは言ってもそんな大それたものではなく、1年間分のコンテンツをカレンダーにマッピングするだけです。作業だけを聞くとかなりシンプルに聞こえるかもしれませんが、ワンイヤー・カレンダーを作るだけであなたのストレスは大幅に減らすことができます。

やることをあらかじめ決めて、1週間の中で何をすべきかビジュアルに残しておくことで、日常の中で判断する数が減ります。

会員制サイトのスケジュール管理はワンイヤー・カレンダーで!サブスク運営者の不安と負担を軽くします

会員制サイトに必要なマーケティングを理解する

3-1 会員制サイトに会員を集める2つの方法【オープン・マーケティングとクローズド・マーケティング】

会員制サイトに会員を集める2つの方法【オープン・マーケティングとクローズド・マーケティング】

あなたの会員制サイトに会員を集める方法についてレクチャーさせていただきます。マーケティング・ストラテジーとして、オープン・マーケティングとクローズド・マーケティングの違い、そして戦略的なマーケティングを行った成功事例を紹介していきます。

まずマーケティング・ストラテジーとはなんでしょうか。ストラテジー、つまり「戦略」とは、とても大きなテーマですね。マーケティング戦略に対する僕のイメージは、大きな船の操舵室(そうだしつ)です。どれだけ大きな船体であろうと、操舵室での緻密な操作が船の明暗を分けますよね。それと同じで、どれだけ大きな会員制サイトであったとしても、マーケティング戦略の成否がサイトの成否に直結するのです。

3-2 オープンマーケティングで会員制サイトにお客さんを集める方法

オープンマーケティングで会員制サイトにお客さんを集める方法

オープン・マーケティングについて。オープン・マーケティングとは名前の通り「常にカートが開かれたマーケティング」を指します。いつでも商品が買える状態のAmazonやコンビニはオープン・マーケティングを採用していると言えます。

オープン・マーケティングによる会員制サイトは、常に見込み客に対して開かれているため、色あせず、長い間集客に貢献してくれますし、それによって、会員制サイトへの登録を促すことも可能です。ただし、常に開かれていることによる難しさもあります。それでは、オープン・マーケティングを成功させるコツを紹介します。

3-3 会員制サイトに会員を集める方法【クローズド・マーケティングとウェイトリスト・ファネル】

会員制サイトに会員を集める方法【クローズド・マーケティングとウェイトリスト・ファネル】

会員制サイトにたくさんの受講生を集めるクローズド・マーケティングについて。もし、あなたがオープン・マーケティングで得られる収益以上に利益を増やしたいのであれば、クローズド・マーケティングは避けて通ることができません。

クローズド・マーケティングとは名前の通り「閉鎖的で限定的なマーケティング」。販売期間を限定します。例えば年に1度12月25日から12月31日までの期間だけ販売するのであれば、これはクローズド・マーケティングです。年に1回だけしか受講生を募集しないなんてあり得ないとあなたは思うかもしれませんが、世界には年に一度や二度しかオープンカートしないサブスクリプションがほとんどです。

3-4 会員制サイトを効果的に宣伝する3ステップのマーケティング

会員制サイトを効果的に宣伝する3ステップのマーケティング

効果的なマーケティングの3ステージについて説明していきます。オープン・マーケティングとクローズド・マーケティングを学んだあなたに、より高いレベルの戦略について理解してもらいたいのです。

  • ステージ1は「見込み客の構築」
  • ステージ2は「メーリングリストの構築」
  • ステージ3は「ローンチ」です。

ここで理解してもらいたいのは、1点です。それは、あなたのビジネスがどこまで成長したとしても、あなたがどれだけ経験豊富なプロフェッショナルになったとしても、今回紹介するマーケティングの3ステージは、常に最重要事項の1つだということです。あなたが、あるいはあなたのビジネスがどれだけ成長しても、何度も何度もこのステージを繰り返すことになるでしょう。

3-5 会員制サイトに興味のある見込み客を集めるたった1つの方法

見込み客の構築について詳しく解説をします。当然、ビジネスにおいて見込み客を構築することは非常に重要なことです。ところであなたにとっての見込み客は誰のことを指すのでしょうか?そもそも見込み客とはいったいなんでしょうか?今、窓の外を眺めてみて、たまたま通りかかった人は、あなたの見込み客になりえるのでしょうか?もしあなたから声をかけて彼らがあなたに興味を示してくれれば、彼らはあなたの見込み客になったと言えるのでしょうか?

さあ、一緒に考えていきましょう。

会員制サイトに興味のある見込み客を集めるたった1つの方法

3-6 会員制サイトへ有料会員を集める前にメルマガの読者を増やしなさい

メーリングリストの構築について解説します。まずは卓越したスキルを持つ。そして市場にあなたを認知してもらう。この2ステップであなたの会員制サイトに興味を持ってくれる見込み客が構築されます。

次です。集めた見込み客に対して、具体的に、何に気を付けながらメールを配信していけばいいのでしょうか。

会員制サイトへ有料会員を集める前にメルマガの読者を増やしなさい

3-7 会員制サイトのローンチに使える4つの手段【ウェビナー・Facebookライブ・ライブキャスト・ビデオシリーズ】

サイトの開設と発表について。会員制サイトのローンチに関して、あなたができることは山のようにあります。しかし、僕の長年の経験から言うと、大きな成功を掴むための適切なローンチ方法は少数です。このレクチャーでは、20%の労力で80%の結果を生み出す方法をお教えします。

いざ会員制サイトが完成し多くの人に告知する段階になると、みなさん戸惑われます。「集客はどうすればいいの?」と。「うちにはそんなにたくさんのトラフィックはないよ」と。普段からリストを集めておいてくださいと言ったじゃないですか、と僕なら答えます。

会員制サイトのローンチに使える4つの手段【ウェビナー・Facebookライブ・ライブキャスト・ビデオシリーズ】

3-8 成功する会員制サイトをローンチする5つのフェーズ

会員制サイトの販売における5つのフェーズについて説明します。この5つのフェーズこそが、僕のマーケティングにおける非常に重要な要素であり、プロモーションを大成功させる道のりでもあります。

5フェーズと言われると長い道のりだと感じるかもしれません。その通りです。マーケティングを行う際には、緻密に計画を立て、忍耐強く進めていく必要があります。ローンチまでの長い5つのフェーズを乗り越え、時間をかけてプロモーションを行うことで、大きな信頼を得られるでしょう。それまでに構築してきた見込み客と強い絆で結ばれることで、あなた史上最高の成約率を叩き出せるのです。

成功する会員制サイトをローンチする5つのフェーズ

3-9 会員制サイトを販売する4つのプロモーションタイプ

会員制サイトに有料のお客さんを集める4つのプロモーションについてレクチャーします。今、あなたの心の中には疑問が生じているはずです。「ローンチした後はどうすればいいのか」「引き続き会員制サイトにメンバーを引き入れるにはどうすればいいのか」。これらの疑問を解消するための方法はいくつか存在します。

ここでは、4つのプロモーション方法を紹介します。

会員制サイトを販売する4つのプロモーションタイプ

3-10 会員制サイトをローンチ時期を決定するマーケティング・カレンダーの作成方法

ハイレベルなマーケティング戦略についてお話をしていきます。ここまでのレクチャーで、会員制サイトのマーケティングについての重要なポイントは全て紹介しました。

ここまで学んだ重要なポイントをいつ実行するのか、マーケティング・カレンダーに記入していきましょう。それが、今回の要点になります。

会員制サイトをローンチ時期を決定するマーケティング・カレンダーの作成方法

3-11 会員制サイトを販売するための3つのストーリーと3つの誤解

会員制サイトでより効果的に見込み客へアプローチできる「Selling Through Stories(ストーリーを通した販売)」について解説していきます。これは言うなればあなたの商品が、お客さんから見てより魅力的に見えてしまう魔法の公式です。

僕の経験則で言えば、この公式を使うことによって販売が何倍も簡単になります。ストーリーを通して、会員制サイトの売り上げをどのように獲得していくのか。具体的な事例も合わせて見ていきましょう。

会員制サイトを販売するための3つのストーリーと3つの誤解

3-12 会員制サイトを売る時の反論処理の方法【ストーリーを通した販売のメリット】

ストーリー性を取り入れた販売を行う際、見込み客からの反論を取り入れる大切さについてお伝えしていきます。実はあなたの会員制サイトを売り出そうと考える際、最初にやるべきことがあります。それは会員制サイトに入会したり商品を購入したりするときに、人々が抱くであろう反論をリストアップしておくことです。営業の世界では、反論処理などと言われます。

あなたも会員制サイトを売り出した際、どんな反論が出てくるのか想像してみてください。果たしてすべて順調に受け入れてもらえるでしょうか?そういった予想できる反論のリストを作っておくことが、後ほど非常に重要な財産となるのです。

会員制サイトを売る時の反論処理の方法【ストーリーを通した販売のメリット】

会員を増やすためのマーケティング戦略を実行する

4-1 会員制サイトの集客【1つのマーケティングを徹底的にマスターする】

会員制サイトに有料会員を集めるマーケティング戦略について。より詳しいマーケティングの内容とともに、具体的な戦略やアプローチを紹介していきます。

今回のレクチャーでお伝えするのは二つ。会員制サイトのマーケティング戦略におけるマインドセットと、採用するマーケティング戦略は一つだけであるということです。

会員制サイトの集客【1つのマーケティングを徹底的にマスターする】

4-2 【会員制サイトの価格設定】7つのプライシング・モデル

会員制サイトにおける価格設定、7つのプライシングモデルをお伝えします。会員制サイトに限らず、あなたが何かサービスやプロダクトを売ろうとするときに最も重要なことの一つは「価格設定を明確にする」ということです。

今回のレクチャーでお話しする7つのプライシング・モデルは、今後あなたが起業家としてのキャリアを築く上で非常に役立つ武器となるでしょう。

【会員制サイトの価格設定】7つのプライシング・モデル

4-3 会員制サイト(サブスクリプション)の売上を最大化する価格・会費の決め方【プライシング】

あなたがサブスクリプション・ビジネスを作る過程で最も悩むであろうプライスポイントについてお伝えします。今回のレクチャーではマーケットごとのプライスポイントを具体的にお話しします。ビジネス関連のマーケット、趣味やペット関連のマーケット、マインドセットやメンタルなどリターンが数字で見えないマーケットの3つを取り上げます。

また、リテンションを高めるための工夫と、相場の低いマーケットであっても適切にプライシングをするマインドセットをお伝えします。あなたが価格帯を検討する際に必ず役に立つはずです。期待してください。

会員制サイト(サブスクリプション)の売上を最大化する価格・会費の決め方【プライシング】

4-4 会員制サイトを作らずに会員制サイトをローンチする方法【毎週200万円の収入もベータ・ローンチから】

あなたがスムーズに会員制サイトのローンチを行う際におすすめのベータ・ローンチについてお伝えします。ベータ・ローンチはローンチの中で最も簡単な方法です。多くの起業家は「完成してからローンチしよう」と考えてしまうためにいつまでもローンチできないという事態に陥りがちです。初めから本番の会員制サイトをローンチするのではなく、ベータ版からスタートしましょう。

今回のレクチャーではベータ・ローンチに成功した4人の事例を通して、押さえておくべき3つの事柄を説明します。どのパートもあなたがベータ・ローンチを行う際に重要なのでしっかりとついて来てください。

会員制サイトを作らずに会員制サイトをローンチする方法【毎週200万円の収入もベータ・ローンチから】

4-5 会員制サイトをジェフウォーカーのプロダクトローンチフォーミュラで販売する方法【ビデオセールス】

会員制サイトの販売について話していきます。これまで僕は長い間、ローンチの手順について研究をしてきました。その経験の中で、たった1つのセールスファネルが8桁以上の収入を生み出しているものが14個も有ります。

今日はジェフウォーカーを紹介します。彼のビデオシリーズを使ったローンチテクニックを学んだおかげで僕はたくさんの会員をサイトに集めることができました。コミュニティがここまで大きく育ったのも、彼のノウハウを使ったビデオシリーズのローンチがあったからです。

会員制サイトをジェフウォーカーのプロダクトローンチフォーミュラで販売する方法【ビデオセールス】

4-6 会員制サイトをプロダクトローンチフォーミュラで販売した3つの事例

会員制サイトをもっと販売するプロダクトローンチ・フォーミュラに基づくビデオシリーズについて解説します。

ローンチ・ビデオ・プロセスについて、実施する際の注意点を解説します。僕はこのプロセスを、一定のルールの上で行ってきたからこそ、反応の取れるプロモーションを作ることができています。

会員制サイトをプロダクトローンチフォーミュラで販売した3つの事例

4-7 会員制サイトをウェビナーで販売する方法【手順と構成】

ウェビナーを使って会員制サイトを販売する方法についてレクチャーします。ローンチで高い成約率を実現する有効な手段の1つは、ウェビナーです。ギタリストのための会員制サイトを運営するLevi Kujala(レビ・クヤラ)は、ウェビナーを使った戦略を活用して、年間3,000万円から1億7,000万円にまで収益を膨らませることができました。

このレクチャーでは、ウェビナーを活用して会員制サイトをオファーするため、具体的にいつ、何をすればいいのかについて説明します。

会員制サイトをウェビナーで販売する方法【手順と構成】

4-8 会員制サイトをライブストリーミング(ライブキャスト)で販売する方法【Zoom vs BeLive.tv】

僕が最も気に入っているローンチの手段の1つ、ライブキャストについてお話ししていきます。僕がなぜライブキャストを気に入っているのかというと、受講者たちの成功を簡単かつ効果的にシェアできるからです。

自身の会員制サイトの中でどれくらいの人が成功できたのかをシェアすることは、マーケティング戦略において非常に重要です。

会員制サイトをライブストリーミング(ライブキャスト)で販売する方法【Zoom vs BeLive.tv】

4-9 会員制サイトをFacebook Liveでローンチして売り上げを伸ばすコツ【毎日実施】

Facebook Liveを使って会員制サイトを多くの人に販売する方法についてレクチャーします。Facebook Liveは商品を販売する4つの手法のうちの1つです。他の3つ、ウェビナー、ライブキャスト、ビデオシリーズに比べて、簡単に実行できるのがFacebook Liveの特徴です。

今回のレクチャーでは、ローンチまでのプロセスとローンチ後において、Facebook Liveをどのように利用すべきかを伝えていきます。

会員制サイトをFacebook Liveでローンチして売り上げを伸ばすコツ【毎日実施】

4-10 会員制サイトの販売スケジュール(6日間と4日間のプロモーションでローンチする)

会員制サイトをどのように販売すればいいかをお話しします。具体的にはFacebook Live等のローンチ・コンポーネントをいつ、どのように使えばいいのか。6日間オープンカートプランと、4日間オープンカートプランの2つのプランに分けて説明します。

今回の内容は、特定の人に締め切りを設けて期間を限定した市場で売買する、クローズド・マーケティングを選択している人向けのレクチャーとなっているので注意してください。365日ずっと売り続けるオープン・マーケティングは対象外となります。

会員制サイトの販売スケジュール(6日間と4日間のプロモーションでローンチする)

4-11 新規会員を集めるエバーグリーン・ローンチとフラッシュ・プロモーションと会員制サイトのトライアル

エバーグリーン・ローンチとフラッシュ・プロモーション。2つのプロモーションと、プロモーションを拡大させるための方法を説明します。インターネットビジネスの世界では「リローンチがもっとも美味しい」と言われています。1回目のローンチは準備をたくさんしなきゃいけないけど、2回目のローンチはすでにセールスマテリアルが揃っているから簡単だし売上も計上しやすいことを意味します。

 2つは全く異なるプロモーションのため、注意してください。僕たちの事例を交えて話します。

新規会員を集めるエバーグリーン・ローンチとフラッシュ・プロモーションと会員制サイトのトライアル

会員の継続を後押しするリテンション戦略

5-1 会員制サイトの継続率をあげるゲーミフィケーション【導入すべき3つの背景】

リカルド・テイシェイラのノウハウであるゲーミフィケーション。彼はこのコンセプトを自分のビジネス全体に導入することによって、いくつかの成功を経験してきました。ゲーミフィケーションのテクニックや戦略などを応用すれば、あなたのビジネスも今以上の結果を出せるだろうと僕は確信しています。

今回のレクチャーは、そんなゲーミフィケーションのコンセプトを正確に分析し、あなたに色々なアイディアをご提供することが目的です。

会員制サイトの継続率をあげるゲーミフィケーション【導入すべき3つの背景】

5-2 会員制サイトを成功させる【ゲーミフィケーションのやり方】

一体ゲーミフィケーションとは何なのかということについて。このゲーミフィケーションを取り入れることによって、あなたの会員制サイトや会員制ビジネスに一体どのようなことが起こるのか。そしてどんなメリットがあるのか?という話です。

シンプルに言えば、ゲーミフィケーションとはゲームの要素をゲーム以外の例えば社員研修やモチベーション管理などに導入することです。僕も今、オランダ語を勉強するためにiPhoneアプリのDuoligo を使っていますが、ゲーミフィケーションがそこらじゅうに散りばめられています。

会員制サイトを成功させる【ゲーミフィケーションのやり方】

5-3 会員制ビジネスにゲーミフィケーションを活用する方法【リテンション戦略】

オンラインコースでゲーミフィケーションを活用する方法。ゲーミフィケーションとは、あなたのオンラインコースや会員制サイトをより魅力的にし、離脱を防いで最後までやり抜く環境を生み出すコンセプトのことです。

具体的には、ゲームボードと呼ばれるものを使用していきます。このゲームボードによって、オンラインコース全体のユーザー体験に関するクオリティがかなり上がることは間違いありません。

会員制ビジネスにゲーミフィケーションを活用する方法【リテンション戦略】

5-4 会員制ビジネスにゲーミフィケーションを導入する4つの手順

どのようにゲーミフィケーションを会員制サイトへ適用させられるかについて考えていきましょう。実はゲーミフィケーションと会員制サイトというのは、とても相性がいいんです。だから適用させるのはとても簡単ですし、実践した時のリターンもかなり大きいです。

おそらく会員制サイトでは、物理的に会員へ配るウェルカムパッケージのようなものよりも、何かを達成した時の修了証のようなものの方が良いでしょう。そのほうが、会員にとって重要な意味を持つようになりますから。

会員制ビジネスにゲーミフィケーションを導入する4つの手順

会員集客にFacebookを活用する方法

6-1 会員制サイトを構築しFacebookで有料会員を集客する3ステップ

Facebookを活用したレイチェル・ミラーのノウハウをご紹介します。Facebookは非常に大きなSNSとして、根強い需要と人気から信頼性が高いです。なのでこのノウハウを使いこなせるようになれば、あなたのコンテンツをさらに多くの方へ届けられます。

もちろん会員制サイトに多くの人が集まります。

会員制サイトを構築しFacebookで有料会員を集客する3ステップ

6-2 Facebookで集客する5つのポイント【会員制サイトに有料メンバーを集める方法】

あなたのFacebookプロフィールをより魅力的にする方法についてご紹介します。意外と多くの方が、Facebookのプロフィールを正しく設定できていません。今回はその点について、詳しく説明します。

会員制サイトに多くの有料会員を集めたければ、Facebookを使いましょう。Facebookの個人ページでしっかりと自分のビジネスを伝えることに成功すれば、Facebook の巨大なコミュニティから大量のアクセスを引っ張ってこれます。そしてFacebookで多くの結果を残したレイチェル・ミラーのノウハウを、あなたにもわかりやすくお伝えしていきます。それでは早速始めましょう。

Facebookで集客する5つのポイント【会員制サイトに有料メンバーを集める方法】

6-3 会員制サイトの集客にFacebookを使う時の6つのコツ

Facebookの投稿で必要なコンテンツの種類についてお話します。Facebookで投稿ができるものはあなたのプロフィール、Facebookページ、Facebookグループの3つです。ここに投稿するコンテンツの種類を具体的に紹介していきます。

前回に引き続き、Facebook でたくさんの見込み客を集めることに成功しているレイチェルミラーのノウハウをここで紹介します。レイチェルミラー自身が、会員制サイトにメンバーを集める方法としてFacebookを上手に利用しているので、きっとあなたもこの6つコツを意識することで会員制サイトに集客することが可能です。

会員制サイトの集客にFacebookを使う時の6つのコツ

6-4 Facebookで投稿する動画をさらに魅力的なものにする方法【5つのコツ】

Facebookで投稿する動画について詳しく解説していきます。Facebookで見込み客を増やそうとしたとき、多くの場合は、どんなコンテンツを更新するか考えるでしょう。その中でも動画に着目すれば、他の人よりも一歩抜き出ることができます。

Facebook は使いやすいプラットフォームであるが故に、皆と同じことをしているとすぐに埋もれてしまいます。動画の使い方を覚えて、インパクトのあるコンテンツを提供し続けることで目立つ存在になります。

Facebookで投稿する動画をさらに魅力的なものにする方法【5つのコツ】

6-5 Facebook のコンテンツを集客に繋げる5つのステップ

Facebookの投稿を駆使して、見込み客をどんどん呼び込んでいく方法について解説します。このノウハウを活用すれば、あなたのコンテンツは集客をしなくても多くの方に見られるようになります。

あなたが見込み客を集める理由は1つです。会員制サイトの有料メンバーを増やすため。Facebook だけを集客媒体に使い会員制ビジネスを成功させている人がたくさんいることを僕たちは知っておいた方がいいです。

Facebook のコンテンツを集客に繋げる5つのステップ

6-6 自分のFacebookグループを立ち上げて効果的に見込み客を呼び込む

Facebookの投稿を活用し、自分のFacebookグループを効果的に立ち上げる方法について説明していきます。自分のFacebookグループを立ち上げただけでは、見込み客が自然と来ることはありません。より効果的に、見込み客を呼び込むためのステップがあります。

Facebookグループに見込み客を呼び込むステップは次の3つです。

  • ステップ#1:Facebookメッセンジャーを活用して自然な交流を図る
  • ステップ#2:興味のある人をリストへ追加していく
  • ステップ#3:興味のある人を自分のグループへ招待する

それでは1つ1つのステップを詳しく確認していきましょう。

自分のFacebookグループを立ち上げて効果的に見込み客を呼び込む

6-7 Facebookグループ内の交流を深めて会員制ビジネスに有料メンバーを集める4つのコツ

Facebookグループにおける更新内容や頻度、関わり方についてお話します。これを見ている方は、ついに自分のFacebookグループを立ち上げたんじゃないでしょうか?そうだとすれば、かなり大きな進歩を自分の中で感じられているはずです。おめでとうございます。

さて、Facebookグループを立ち上げたものの、どうやってみんなと交流するのか?ここに疑問を抱いている方が多くいらっしゃるはずです。これにはいくつかのコツがあり、科学的な裏付けがあります。

Facebookグループ内の交流を深めて会員制ビジネスに有料メンバーを集める4つのコツ

6-8 Facebookグループを成長させ、ビジネス全体を成長させる方法

あなたがFacebookグループを立ち上げたあと、どうやってグループを成長させていくのかについてお話しします。具体的には4つの手順があります。

よりFacebook グループを大きくしていくのに必要なRachel Miller(レイチェル・ミラー)のノウハウをご紹介します。では早速始めましょう。

Facebookグループを成長させ、ビジネス全体を成長させる方法

6-9 Facebookグループで会員制ビジネスへの集客を実現させる5つの戦術

Facebook グループを活用してあなたのコンテンツを売りやすくする方法をお話します。具体的には、グループ内でできる5つの戦術を紹介します。この戦術をうまく活用すれば、あなたのグループは次の段階へと引き上げられるでしょう。

さて、僕たちにとってのコンテンツは会員制サイトであり、サブスクリプションです。これら商品を販売するためにFacebook グループを立ち上げたといっても過言ではありません。指針を持ってFacebook グループを運用するのと、持たずに運用するのでは結果に大きな違いが出ます。

Facebookグループで会員制ビジネスへの集客を実現させる5つの戦術

6-10 【会員制ビジネスの最強集客】Facebookでグループメンバーと交流を深める3つコツ

Facebookのグループメンバーと交流を深めるコツや、その手順について解説していきます。メンバーと交流を深めればあなたへの信頼感が高まり、あなたがおすすめする商品やオンラインコースを購入してくれるようになります。

僕たちは会員制サイトを運営しています。サブスクリプションを顧客に売りたいわけです。その集客チャンネルとしてFacebook グループを利用している海外の成功事例はたくさんあります。彼らはFacebook グループを使ってメンバーと信頼関係を築いています。Facebook グループでの交流が未来の成約に繋がります。

【会員制ビジネスの最強集客】Facebookでグループメンバーと交流を深める3つコツ

集客にライブローンチを取り入れる方法

7-1 Facebookライブをローンチ動画に使い会員制サイトに集客する方法

イヌのしつけで有名なSusan Garrett(スーザン・ガレット)のノウハウをシェアします。彼女が生み出したライブ・ローンチを活用すれば、あなたの時間が足りなくても有効にローンチ動画が作成できます。まずは実際に生み出されたステップを元に、理解を深めていきましょう。

ローンチする際に動画を使うと成約率が高まります。でも動画を作るのは大変です。みんなこのジレンマに陥っています。そこでスーザン・ガレットは、そのジレンマを解消する方法を見つけました。この方法でライブローンチを行うと、あなたの会員制サイトにたくさんの有料会員が加わることとなるでしょう。

Facebookライブをローンチ動画に使い会員制サイトに集客する方法

7-2 Facebookライブで会員制サイトの有料会員を集める具体的な3つの手順

ライブ・ローンチを行うための具体的なステップについてお話をします。ライブ・ローンチはその名の通り、リアルタイムでセールスをすることです。4月1日に販売開始をして4月6日に締め切るのであれば、これはもう立派なライブローンチです。一方僕たちのように、お客さんのオプトインを起算点として締め切りを動的に設置するのをエバーグリーンローンチと呼びます。

さて今日紹介するのは、Facebook ライブでローンチ動画を作り上げる手法です。Susan Garrett(スーザン・ガレット)が生み出した素晴らしいノウハウで、あなたの時間を有効に活用する方法を紹介します。かなり動画制作時間が短縮されます。

Facebookライブで会員制サイトの有料会員を集める具体的な3つの手順

7-3 アンケートを使いFacebook グループの繋がりを一層強くする方法【コミュニティの活性化】

Facebookグループを立ち上げたあとに、彼らを巻き込んでグループ全体を成長させる方法についてお話します。具体的にはグループにアンケートを取り、グループの課題を抽出してもらいます。そしてその声を反映させることで、グループ全体の活気が高まります。

これはオンラインコミュニティの運営にも使えるノウハウです。できるだけ自然な形で実行できるようになると、コミュニティを大きくしようと意識しなくても勝手にコミュニティは大きくなっていきます。僕たちのコミュニティを気に入ってくれたメンバーは、周りの人たちにそれを伝え、彼らを巻き込もうとしてくれます。ゆっくりとしかし確実にコミュニティに育つ方法です。

アンケートを使いFacebook グループの繋がりを一層強くする方法【コミュニティの活性化】

7-4 【Facebookグループ集客】2ステップでコミュニティの課題を解決する方法

見込み客のFacebook グループに対する期待感を高めて、見込み客があなたのグループに共感し続けられるような方法について説明します。グループへの期待感が高まると、新しい何かが生まれるんじゃないかとワクワクしてくれるんです。

あなたが新しいアイディアを生み出したり、何か素晴らしい革新を起こす必要はありません。グループでメンバーの声を聞き、取り入れていけば良いのです。では早速始めましょう。

【Facebookグループ集客】2ステップでコミュニティの課題を解決する方法

7-5 Facebookでオンラインコースや会員制サイトを販売する5つのプロセス【Facebookライブでローンチ動画を作る】

あなたのコンテンツを売り出すローンチ前の計画についてお話します。この計画をしっかり行っておくと、Facebook ライブでローンチ動画を作るライブ・ローンチもスムーズに行えます。

このノウハウの生みの親、Susan Garrett(スーザン・ガレット)もこのプロセスを取り入れています。あなたもぜひ参考にしてくださいね。

Facebookでオンラインコースや会員制サイトを販売する5つのプロセス【Facebookライブでローンチ動画を作る】

7-6 Facebookライブの期待感を高めて会員制サイトの有料顧客を集客する方法【3つのステップ】

あなたのFacebook ライブをより成功へ導く期待感の高め方について解説します。具体的には、3つのステップを活用してお客さんの期待感を高めていきます。

ここで紹介するノウハウは、Susan Garrett(スーザン・ガレット)が生み出したものです。彼女が実践した中で磨かれていった、僕も取り入れている方法です。では早速始めましょう。

Facebookライブの期待感を高めて会員制サイトの有料顧客を集客する方法【3つのステップ】

7-7 ライブ型のワークショップをFacebook で人々にシェアしてもらうための2つの工夫

あなたのワークショップやウェビナーを最大限にシェアしてもらう工夫について説明します。少しの工夫で、より多くのお客さんにシェアしてもらう仕組みです。

とはいっても、全然難しくないですよ。さぁ、早速始めていきましょう。

ライブ型のワークショップをFacebook で人々にシェアしてもらうための2つの工夫

7-8 商品のローンチと同時にFacebook ライブを使って売上を最大化する方法

あなたのコンテンツ、会員制サイト、オンラインコースを売り出したとき、行うべきことについて説明します。よく商品をカートに入れる、というような言い方をしますよね。このカートを開く状態、つまりカートオープン時に何を注意すればいいかが大切なんです。

人によってはオープンカートともいうし、カートオープンという時もあります。今回はカートオープンで説明をしていきます。

商品のローンチと同時にFacebook ライブを使って売上を最大化する方法

7-9 【コンテンツを使い回せ】Facebookをやっていない見込み客にFacebook以外でセールスする方法

会員制サイトをローンチするときに、Facebookを使っていない人にもリーチする方法をご紹介します。

会員制サイトをプロモーションするためにSusan Garrett(スーザン・ガレット)が生み出したFacebookライブでのローンチは、実は少しの工夫するだけでFacebookをやっていない人にもリーチすることが可能です。

【コンテンツを使い回せ】Facebookをやっていない見込み客にFacebook以外でセールスする方法

7-10 【最強の広告動画はシズルリール】Facebook広告を使って会員サイトを成長させる方法

Facebook広告を活用する方法についてお伝えします。実はFacebook広告を活用すると、あなたの潜在的なファンにもっと効果的にアプローチできるようになります。具体的にどんな広告を作って流せば良いのか?Susan Garrett(スーザン・ガレット)のノウハウをご紹介します。

あなたが会員制サイトの会員を集めているなら、たとえどのフェーズにいたとしてもFacebook広告は有効な戦略になります。

【最強の広告動画はシズルリール】Facebook広告を使って会員サイトを成長させる方法

7-11 【コミュニティを盛り上げろ】ローンチで購入しなかった人に次回のローンチで購入してもらう方法

あなたのコンテンツを購入しなかった人を呼び戻す方法についてお話します。あなたが自信を持って送り出したコンテンツは、残念ながら購入しなかった人もいるはずでしょう。でも大丈夫です。そういう方々は、あなたがある工夫をすればまた次のローンチで戻ってきてくれます。

あなたの工夫で、無料のコミュニティや集めたリストを温めて続けることで、次のローンチに戻ってくる人は一定数います。その方法をお伝えします。

【コミュニティを盛り上げろ】ローンチで購入しなかった人に次回のローンチで購入してもらう方法

7-12 あなたのFacebookグループ運営を成功させるための5つのヒント

あなたの会員制サイトを運営する上で、Facebookグループからの集客を成功させるための考え方や重要なヒントをお話します。あなたは今、自身のFacebookグループで大きな成果を出しているかもしれないし、そうじゃないかもしれない。でもどんな方でも、今回話すことを参考にすれば、きっと大きな気付きを得られるはずです。

このノウハウを生み出したSusan Garrett(スーザン・ガレット)は、これまでに何度かライブでローンチ動画を作ることをやっていました。ライブローンチしていく上で、Facebookグループについても考えなければならないことが5つあったのです。このレクチャーではそのポイントを5つご紹介します。

4-37 あなたのFacebookグループ運営を成功させるための5つのヒント

会員の継続を後押しするリテンション戦略

8-1 会員制サイトのリテンション(会員維持率)を伸ばす3つのポイント

リテンション、つまり既存の会員との関係維持について話します。これは、会員制サイトの長期的な成長と存続のために最も重要です。もしあなたが会員を満足させられなければ、会員は離れていくでしょう。

ただし、ここで説明することに注意を払えば、会員維持率が非常に高くなるだけでなく、サイトの収益性も高くなり、会員に投資できる資金が増え、より多くの会員を惹きつけられます。

会員制サイトのリテンション(会員維持率)を伸ばす3つのポイント

8-2 会員がサブスクリプションを継続する4つの理由【結果、人間関係、利便性、エンタメ】

人々が会員制サイトに居続ける4つの理由をお話しします。結論を最初に言ってしまうと、1つ目は、結果、2つ目は人間関係、3つ目は利便性、4つ目はエンターテイメント性です。

この4つの理由について、詳しく解説していきます。

会員がサブスクリプションを継続する4つの理由【結果、人間関係、利便性、エンタメ】

8-3 会員制ビジネスにおける会員の定着率を上げるための5つのリテンション戦略

会員制サイトのメンバーの定着率を上げるための戦略について簡単に説明していきます。 様々な戦術がありますが、ここでは5つの要素に整理しました。

会員がすぐにやめていくフィットネスジムと、長く継続してもらえるフィットネスジムでは売上は異なってきます。同様に、あなたがオンラインで運営する会員制サイトも、メンバーが継続してくれればくれるほど運営が楽になります。さあ、5つの戦略を確認しましょう。

会員制ビジネスにおける会員の定着率を上げるための5つのリテンション戦略

8-4 会員制サイトの維持率(リテンション)を上げるオンボーディング戦略

会員制サイトでのメンバーの定着率を高める戦略のひとつ、オンボーディング戦略について話します。オンボーディングとは、新たに会員制サイトに入会してくれた人に手ほどきをして、サイトに慣れてもらって定着を促すことです。

新しい会員の立場になってみてください。あなたは新しく会員制サイトに登録したばかりです。興奮していますが、不安もあるでしょう。何をすればいいのか、どこに行けばいいのか、これで本当に自分が思い描いていたような目標を達成できるのか?これらの不安を解消するオンボーディング戦略は、本当に重要です。

会員制サイトの維持率(リテンション)を上げるオンボーディング戦略

8-5 会員制サイトの継続率を上げる9つのコンテンツ戦略 – リテンション(維持率)の上げ方

コンテンツを用いた会員定着率の向上戦略についてお話しします。メンバーの定着率を高めるために、あなたのコンテンツには何が必要なのでしょうか。実はコンテンツに関するリテンション戦略は9つもあるのです。

なぜ9つもコンテンツに関するリテンションがあるのでしょうか?理由はシンプル。ほとんどの会員制サイトはコンテンツの戦略を持っていないが故に自爆をしているのです。

会員制サイトの継続率を上げる9つのコンテンツ戦略 – リテンション(維持率)の上げ方

8-6 会員制サイトを構築し成功に導く10の戦略【コミュニティーの維持】

会員制ビジネスで顧客を維持するための戦略をお話します。リテンション戦略です。会員を維持するための小さなことを着実に行い、定着率を向上させましょう。その戦略は実にたくさんあります。

ただひとつ覚えておいて欲しいのは、これからお話しする戦略のすべてを実行する必要はないことです。僕はたくさんの選択肢を提示しますが、あなたはその中から最も良いと感じるものだけを選んで、できるだけ早く行動に移してください。

会員制サイトを構築し成功に導く10の戦略【コミュニティーの維持】

8-7 会員制ビジネスを構築し成功に導く10の戦略

会員制ビジネスを構築し、会員を長く定着させるための戦略をお話します。前回は20ある戦略のうち、1から10までを紹介しました。今回はその続きで、11から20までを解説します。それでは、早速見ていきましょう。

会員制ビジネスを構築し成功に導く10の戦略

8-8 【会員制ビジネスのリテンションについて】メンバー承認による定着率向上の5つの戦略

メンバーを承認することによる定着率向上の戦略をお話します。結論から言うと、僕たちは認めてもらいたいのです。自分が注目されている、気を遣ってもらっている、意識してもらえていることを知るだけで嬉しくなります。

メンバーシップビジネスの専門家、Stu McLarenは毎週あるポッドキャストを聞いています。ある時、知り合いのDJがStuの名前を呼んだそうです。それまで、なんとなく流し聞きをしていたのですが、名前を呼ばれた瞬間、彼はすぐに気付き、話に集中しました。 要するに、メンバーの名前を呼ぶことで、すぐにその人の注意を引くことができます。メンバーの名前を意識して呼んで、その人の存在を認める。それが今回のレクチャーの目的です。

【会員制ビジネスのリテンションについて】メンバー承認による定着率向上の5つの戦略

8-9 【会員制ビジネス】コミュニケーションによる有料会員維持率向上の5つの戦略【リテンション戦略】

コミュニケーションによる会員維持率向上の戦略です。数年前、僕は、非常に収益性の高い会員制サイトのコンサルティングを手伝っていました。そのサイトには、会員定着率が非常に悪いという問題がありました。彼らは人を呼び込むのは得意でしたが、会員を維持するのが苦手だったのです。

実は、このコミュニケーションによる戦略は、自分たちのサブスクリプション – コンプリートバンドルを運営する中で生まれたものです。

【会員制ビジネス】コミュニケーションによる有料会員維持率向上の5つの戦略【リテンション戦略】

8-10 ゲーミフィケーションはなぜ会員制ビジネスを維持するために大切なのか

ゲームの仕組みをそれ以外の分野で応用する・ゲーミフィケーションについてお話しします。会員制サイトにおいては、ゲーム思考・ゲーム戦略・ゲーム構造を使って、会員の行動を促進することがゲーミフィケーションになるでしょう。

ゲーミフィケーションによるちょっとした工夫で、会員の体験に大きな影響を与えることができます。 

ゲーミフィケーションはなぜ会員制ビジネスを維持するために大切なのか

8-11 ゲーミフィケーション戦略と会員の行動を促す4つの要素について

ゲーミフィケーションを使って、どのように会員制サイト内の会員に行動を促していくのか、そのために大切な4つの要素、ステータス・プライベートアクセス・権力・グッズについて解説します。

あなたはご自身の会員制サイトにおいて、どうやって会員の退会を防いだらいいのか悩んでいるかもしれません。会員にサイト内のコンテンツをきちんと消費してもらい、会員自身が成長を感じながら、あなたの会員制サイトに長くい続けてもらうにはどうしたらいいのか?または会員にあなたの会員制サイトに忠誠心や誇りのようなものを感じてもらうにはどうしたらいいのか?考えていることでしょう。今回はそれを具体的な4つの方法としてご紹介します。

ゲーミフィケーション戦略と会員の行動を促す4つの要素について

8-12 会員制サイトへゲーミフィケーション戦略を導入する際に大切な7つの要素

ゲーミフィケーション戦略を会員制サイトに導入する前に理解してほしい6つの要素を紹介します。会員に行動を促すために大切なこと、会員が求めていることを1つずつ解説していくので、理解できるまで何度も見直すことをおすすめします。

ゲーミフィケーションとは、ゲームのように楽しく行動してもらえるようにする工夫のことです。あなたが運営している会員制サイトでも、毎月の会員の離脱を防ぐためにゲーミフィケーションの仕組みを取り入れてください。

会員制サイトへゲーミフィケーション戦略を導入する際に大切な7つの要素

8-13 【ナイキから学べ】ゲーミフィケーションで成功しているブランドの戦略

ゲーミフィケーションを実践しているスターバックスとナイキについてお話し、どんなゲーミフィケーション戦略が成功するかを解説していきます。ゲーミフィケーション戦略の目的は会員が最も望んでいる結果を引き出すことにある、ということを頭に入れて話を聞いてください。

あなたは会員制サイトの運営し、お客さんが来月も継続してサイトにい続けてくれる方法を探しているでしょう。せっかく苦労して獲得した会員の離脱を避ける方法は何かないか?と頭を悩ませているかもしれません。スターバックスとナイキの例を参考にあなたの会員制サイトにゲーミフィケーションを取り入れる際のヒントをつかんでください。

【ナイキから学べ】ゲーミフィケーションで成功しているブランドの戦略

8-14 ゲーミフィケーションであなたの会員制サイトに愛着を持ってもらう方法

ゲーミフィケーション戦略の取り入れ方と会員制サイトにゲーミフィケーション戦略を取り入れる大切さについてお話しします。ゲーミフィケーション戦略がうまくいけば、あなたのビジネスに対して顧客や会員に愛着を持たせ、忠誠心を高めることができます。

あなたはご自身の会員制サイトにお客さんが居続けてくれるために、どうしたらいいかと悩んでいるかもしれません。登録したばかりの会員がコンテンツを消費せず1月目でやめてしまわないようになんとか工夫したいと考えているかもしれません。ゲーミフィケーションの考え方を取り入れて、あなたの会員制サイトに愛着をもってもらう方法をお伝えします。

ゲーミフィケーションであなたの会員制サイトに愛着を持ってもらう方法

あなたの会員制サイトをスケールさせる

9-1 会員制サイトのスケーリングを実現する4つの哲学

あなたの会員制サイトビジネスを拡大し、成長させる方法、つまりスケーリングについて紹介します。

英語圏で有名なJames Wedmore(ジェームス・ウェドモア)は、会員制を作りスケールさせることで年間で数億円規模のビジネスを築きました。 彼は月49ドルのプログラムを年間50万ドル以上の収益をもたらすビジネスにまで成長させています。年に2~3回しか新たな会員募集をしていないにも関わらず、です。

会員制サイトのスケーリングを実現する4つの哲学

9-2 成長する会員制サイト運営で重要な3つの役割

会員制サイトを拡大していくために、そのビジネス構造について解説します。会員制サイトを運営するチームのメンバーの具体的な役割や、誰をいつ採用すべきかなどを考える前に、より高い視点から会員制ビジネスの構造を理解しておく必要があるのです。そうしておかないと、ビジネスを運営していく上で何に注力すべきかを理解できず、やみくもに人を雇ってしまう危険性があります。

あなたはビジネスオーナーとして、ビジネスを成長させる強固なチームを組みたいと思っているはずです。どのタイミングで新しい人を採用するのか?彼らにどんな仕事を振るのか?彼らがパフォーマンスを最大限に発揮するためにどうしたらいいのか?これらの疑問を解消するために、今回は成長する運営チームにおける3つの役割を紹介します。

成長する会員制サイト運営で重要な3つの役割

9-3 【外注ノウハウ】会員制サイト運営に必要なスタッフの集め方

会員制サイトを成長させるために必要なメンバー役割について具体的にお話しします。会員制サイトを拡大していく上で、運営チームにはどんな役割が必要で、どのように人を採用すべきかを考えます。

会員制サイトをスケールさせるためには、少しずつチームメンバーを集めて、彼らに仕事を割り、リーダーとなるあなたはより重要なことに集中する必要があります。逆に言えば、リーダーであるあなたが「やらない仕事」を明確にし、その仕事をやってくれる他の人を見つけるようにしてください。そうすることで、チーム全員のパフォーマンスを最大化できるように常に考える癖をつけてください。

【外注ノウハウ】会員制サイト運営に必要なスタッフの集め方

9-4 会員制サイトをチーム運営するときの手順書の作り方

会員制サイトをチームで運営していくにあたって、チームのメンバーとともにビジネスを成長させるための考え方を紹介します。これは、ビジネスのスケールを考えたときにおそらく一番重要になる考え方です。

さらにビジネスをスケールさせるためには、より多くのチームメンバーの助けが必ず必要になってきます。僕たちも沢山のクラウドワーカーと呼ばれる外注スタッフに助けられて、ビジネスを大きくしてきました。今回はそのチームメンバーと一緒に仕事をしていく上での、基本的なマインドセットを変えるところから始まり、仕事のマニュアルの整え方までを紹介します。

会員制サイトをチーム運営するときの手順書の作り方

9-5 会員制サイトにおいてLTVが重要になる2つの理由

会員制サイトビジネスで大事になるLTV、つまり顧客生涯価値という数字についてお話します。会員制サイトビジネスにおいては、いくつかの重要な数字があります。その中で顧客維持率と密接に関係している数字としてLTVを紹介します。

あなたは会員制サイトビジネスのオーナーとして、ビジネスの健全性が気になると思います。会員が離脱していないか?継続率はどのくらいなのか?収益への影響はどのくらいあるのか?特にビジネスの規模が大きくなると把握が難しくなります。もしビジネスの規模がまだ小さかったとしても、今のうちから理解しておくのは大切です。今回はそれらを整理して考える方法をお伝えしていきます。

会員制サイトにおいてLTVが重要になる2つの理由

9-6 会員制サイトにおける重要な数字 EPL:1回のローンチあたりの利益

会員数を増やすために、どのくらいの予算を使うべきかを知る方法をお話しします。

前回、顧客生涯価値の話をしましたが、これは会員制サイトを開始してから時間をかけて確認する指標です。しかし今回は「すぐに新しい会員を1,000人増やしたい。どうやって予算を計算したらいいのか?」といった疑問に答える指標を紹介します。 

会員制サイトにおける重要な数字 EPL:1回のローンチあたりの利益

9-7 【会員維持率を死守せよ】会員の離脱ポイントを把握する方法

会員制サイト運営でとても重要な数字である会員維持率についてお話しします。この会員維持率は、会員を長期的に幸せできるかどうかに関係しています。

あなたの会員制サイトを長期的に成功させるために、 会員の離脱しやすい場所を見つけて、離脱を防ぐ対策をしましょう。 今回はその方法をお話しします。

【会員維持率を死守せよ】会員の離脱ポイントを把握する方法

9-8 会員制サイトにおける重要な数字:エンゲージメント

もうひとつの大切な数字についてお話しします。それはエンゲージメントです。エンゲージメントとは何か、そしてそれをどのようにトラッキングすべきか。今回はそれらのことについて解説します。早速見ていきましょう。

会員制サイトにおける重要な数字:エンゲージメント

9-9 少ない労力で会員制サイトをスケールさせる3つの方法

会員制サイトをどのようにして大きくするべきか?どうすれば小さな労力であなたの会員制サイトを大きく成長させられるかについて、具体的な3つの戦略を紹介します。

あなたがサクセスパスに基づいて会員の離脱を防ぐような会員制サイトを作り、効率的なサイト運営をしていたとしても、会員制サイトをスケールさせる際に非効率なやり方をしていてはスマートな運営とは言えません。それでは、3つの戦略について解説します。

少ない労力で会員制サイトをスケールさせる3つの方法

過去に書いた記事

会員制サイトを作るためのマインドセット
会員制サイトを作るための基礎知識
6つの会員制サイトモデル
会員制サイトを成功させるコンテンツ戦略
会員制サイトの集客とマーケティング PART1
会員制サイトの集客とマーケティング PART2

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki