• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • コース一覧
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • エバーグリーンローンチ・マスタークラス
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • プロダクトローンチのやり方
    • ユーデミーで稼ぐ方法 – 売れるオンラインコースの作り方
    • 高額商品の作り方・売り方
  • 石崎力也とは?
  • サクセスパス
    • 1. PLAN
    • 2. MAKE
    • 3. SET
    • 4. LAUNCH
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Working / しょぼい会社を作る程度で何かを犠牲にするなんて人生の浪費です

しょぼい会社を作る程度で何かを犠牲にするなんて人生の浪費です

Last updated on 2016年8月5日 By 石崎 力也

The entrepreneur’s dilemma:

Maintaining friendships. Building a great company. Spending time w/family. Staying fit. Getting sleep.

Pick 3.

— Randi Zuckerberg (@randizuckerberg) 2011年12月9日

Facebook CEOのザッカーバーグ。彼にはお姉さんがいます。2011年にツイートしたこの内容は時間をかけてビジネス界の心理として定着してきました。また最近このツイートを見るようになりましたね。日本語に訳すとどんな感じやろ。

起業家のジレンマ:

友達関係を維持すること、グレートな会社を作ること、家族との時間を大切にすること、健康でいること、眠ること。

この中から選べるのは3つ。

これに対する返答を出せる人は日本にはいませんね。日本の企業で有名経営者といえば永守さん、柳井さん、孫さん、稲盛さんあたりやけど、どうやろマークと世代も違うし、ぶっちゃけ会社の時価総額も違うし。彼らの Great Company とマークの Great Company の定義もやっぱり違うやろうし。そう考えると日本で Building a great company やっとる人ってなかなか見つからんですね。マークザッカーバーグからすれば、いやいや君たちのやっていることはシンプルに、Build a company でしょう、ってなりそう。全然グレートじゃないじゃんって。

でもね、別にいいじゃん。Great じゃなくたって。ランディ(姉)さんのツイートをもじると、別の真理も見えてきます。

The entrepreneur’s dilemma:

Maintaining friendships. Building a company. Spending time w/family. Staying fit. Getting sleep.

Take all.

— Randi Zuckerberg (@randizuckerberg) 2016年8月5日(石崎が勝手に編集)

そう、Building a great company から greatを抜きました。ただたんに Build a company をする程度なら、5つ全てを取れます。友達関係を維持することも、家族との時間を大切にすることも、健康でいることも、眠ることも。グレートな会社を作るためにはグレートな(巨大な)犠牲が必要になるかもしれんけど、ただ会社を作るくらいならほぼ犠牲なしでOK。少しくらい欲を出して、Going on a trip(旅に出ること)、Being into something(何かにハマること) 、Playing a video game(ゲームすること)などを付け足してもいいくらい。

逆に本気で Building a great company を目指すなら、3つも取る必要はないと思うんです。友達も無視して、家族との時間を放棄し、デブになって、睡眠時間を削ってでも、フェイスブックのように大きな企業を作る機会があるならそれに命を賭す価値は大ありだと思います。でもね、これには欠点があって、仮に他4つを犠牲にしたところでグレートな会社を作れるとは限らんのですよね。人生の早い段階で、周りの人にそそのかされて起業しますよね。誤ってグレートな会社を作ろうとして、他4つを犠牲にしたにもかかわらず5年経っても10年経っても芽が出ない。アーティストを目指して20代と30代のほとんどを費やしたけど、結局夢叶わず・・・と同じパターン。タイムマシンに乗って過去に戻ってもまた同じことを繰り返すかと問われ「いいえ」と答えてしまうようなことは、人生の早い段階で選ばないことですな。

もし仮に a great company を作りたいなら、まずは a company を作って、友情も家族も健康も睡眠も大切にする規律ある人生を送った上で、そろそろ飽きてきたなとなれば4つを犠牲にして会社を大きくすることだけに生命時間を投下すればいいと思うんです。

繰り返しますけど a company を作る程度なら、ほぼ犠牲なしでOKですから。個人的な感覚でいうと、だいたいTOEIC900をとるのと同じ程度の犠牲量で会社の事業一つは軌道に乗ります。ほら、TOEIC900なんてほとんど努力することなしに取れますよね。だいたいそのくらいの努力量で会社は立つんですね。

The entrepreneur’s dilemma:
Maintaining friendships. Building a great company. Spending time w/family. Staying fit. Getting sleep.
Pick 3.
— Randi Zuckerberg (@randizuckerberg) 2011年12月9日

Filed Under: Working

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2021 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki