Yahooはプッシュ型でGoogleはプル型。Yahooは情報を押し出す。Googleは検索者が情報を引き出さない限り何も出してこない。・・・だからGoogleを使いましょう、みたいなブログをどこかで見かけたんですけど、浅学でございますこと。それぞれに長所と短所があります。先に結論を言うと、情報収集に関しては、これらプッシュとプルの折衷策が効率的です。いいとこ取りですね。それが選択的プッシュ型情報収集術。GoogleドライブやDropBoxで全部シンクするのではなく、選択したフォルダだけ同期する使い方がありますよね。あれと同じです。(ちなみにGoogleドライブは、2TBを超えて利用しているのでGoogle Apps for Work は5ユーザー分を購入して毎月6000円近く払いながらストレージを無制限にしています)
—-
Yahooトップニュースのようなプッシュ型で情報収集する場合。
長所
- 検索する時間を節約できる
- 好きな情報を選べる
短所
- 芸能人のゴシップに時間を浪費してしまう
- 専門性の低い記事が多い
Google検索エンジンのようなプル型で情報収集する場合。
長所
- 必要な情報だけ手に入る
- ゴシップに時間を浪費しない
短所
- 自分が何を知りたいか知っている必要がある
- いちいち検索しなきゃいけない
—-
なるほど。個人的にいちいち検索しなきゃいけないGoogle検索の短所が、かなり検索エンジン(プル型情報収集)のイメージを下げています。できることなら検索したくない。どれだけネット回線が太くても、サーバーからのレスポンスを待つ時間は無駄そのものです。タイピングの時間も考慮しなきゃいけません。タイピングをするのは情報を生成するときだけで結構。わざわざ情報収集なんかのためにキーボードを叩きたくありません。
これら短所を抹殺し、長所だけを切り取った情報収集の方法が、選択的プッシュ型情報収集術です。
ブログからRSSで押し出された情報をfeedlyで受け取る。feedlyに登録しておくブログは興味のある分野だけで結構です。あるいは専門性を高めたい分野でもOK。仮に僕がITの知識を深めたい思ったら、YahooのトップニュースにあるIT欄をチェックするのではなく、IT情報を更新しているガジェット系のメディアなどをfeedlyにたくさん登録しておくわけです。これで必要な情報を検索することなく、集めることができるってわけですね。