• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Working / VPS-NEOは素晴らしいけど、未来を考えるならMailChimp

VPS-NEOは素晴らしいけど、未来を考えるならMailChimp

Last updated on 2016年7月27日 By 石崎 力也

IMG 0707

母校のグラウンドで盆踊り大会がありました。赤ちゃん喜んでいるかなって顔を見ると爆睡してました。

無料で配っているアイスを食べて、東入江町会の演舞を見て、運動場を後にしました。そだよね、興味ないよね、盆踊りなんて。

ちなみにうちの息子の最近の興味はもっぱら Mother Goose Clupです。

NewImage

今回お届けするノウハウはこちら

  • 外資サービスに完全レイプされている状態 
  • アメリカ、カナダ、日本でAmazonのプライム会員やってます
  • VPS-NEOの疎外感が激しい
  • TPPこなくても、もうとっくにこの産業死んでいます

外資サービスに完全レイプされている状態 

 

僕のビジネスモデルで純日本製のものは何か考えると、まず第一にピーアールジャパンさんのVPS-NEOが思いつきます。もうどのくらいNEOを使っているんだろ。僕に啓発されて他社さんからNEOを移行された方もたくさんおられるようで、それなりに彼らの利益に貢献していると思います。実際いくつかのプロダクト内でもNEOさんを推しているくらいだし。今度暇があればUdemyで、石崎しか知らない(なぜなら石崎用に実装していただいた機能が複数あるから)NEOの使い方などをまとめて商品にしてもいいかもしれません。

自社ビジネスモデルの核部分となるステップメールを純日本製が独占しているのは嬉しいことです。しかし、それ以外に何があるか。思いつくかなー。無理だなー。何かありますか。あ、そうだ。販売管理システムは純日本製ですね。シンプルサイトの上川さんが作ったペイメントEXを使っています。他に何かあるかな・・・。

アメリカ、カナダ、日本でAmazonのプライム会員やってます

この文章はApple製品のMacBook ProとiMacで書かれていますし、ブログエディターはMarsEditででやはり外国製です。ちなみにCMSはWordPressです。商品を提供するときはDropbox(かGoogle Drive)経由だし、ストリーミング商品はVimeoを使っています。会員サイトと会員専用のメーリスはGoogle Apps for Work。商品を作るときは、Blue社(Yeti Pro)のマイクを使い編集はCamtasia Studio for Mac か Adobe社のPremiere Proを使います。メガネはLunorとRay-Banで、そのメガネを通してたくさんの情報を頭に突っ込んでいます。集中したいときはBoseのQuiteComfortを使い、Norah Jonesを聞きます。そして最近はエドテックのUdemyにはまっている。Udemyから報酬の支払いはPayPal経由です。ビジネス周りの商品は全部Amazonで購入しています。Amazonに関して言えば、.comと.caと.co.jpの3つでプライム会員になっています。

うわ、やばい。かなり外資だぜ。Englishがビジネスのベースになりつつある。もちろん管理画面は日本語なんだけど、英語で書かれた情報の方が圧倒的にアクセスしやすいですね。Google Apps for work のサポートチーム(日本人)に電話しても解決しない場合は、自分で英単語をGoogle.comに突っ込んで調べます。そっちの方が早いこともあります。

そうか。こうやって振り返ると、僕のビジネスは外資プラットフォームの上に乗っかっているんですね。

VPS-NEOの疎外感が激しい

だからか。最近、VPS-NEOが僕のビジネスエコシステムからexclude(排除)されている気がするんです。もちろんVPS-NEOの紙田社長が世界からいじめられているとかそういう意味ではなくて、ただ単に日本のサービスが世界から完全に無視されているだけなんですけど。

例えば、ポップアップ形式でリストを取りたい場合。HubSpot(また外資!)が提供するLeadinというプラグインを使うんですけど、連携できるサービスがすごい限られているんです。当然、世界で最も使われているMail Responder(海外ではステップメールをそう呼びます)はMailChimpなので、MailChimpは当然のように選択肢にある。でもVPS-NEOはない。(たぶんHubSpotの社員は存在すら知らないんじゃないかな)

悲しいですね。例えばフォームでhiddenのパラメータとか編集させてくれるならまだVPS-NEOにも望みがあるんですけど、これまでLeadinやSumoMeなどのマーケティングオートメーション系プラグインを触っている限り、あんまり中のコードは触ってほしくないらしく、彼らが推奨しないサービスとは連携が取れない状況です。

いま少しずつMailChimpがローカライズされていますよね。たぶん少しずつ、スモールビジネスのオーナーもMailChimpにシフトしていくんだと思います。だって彼らの(僕の)ビジネスモデル-エコシステムの9割以上が外資のサービスで埋め尽くされているんだから、そこに純日本製の商品やサービスがあると、邪魔になるんです。仕方なくビジネスを潤滑に回すために、外資のサービスにシフトしていくしかないんですよね。(言いたくないけど、インターフェースもエクスペリエンスも圧倒的に海外のサービスの方が素晴らしいです)

TPPこなくても、もうとっくにこの産業死んでいます

TPPが可決されると、外資の保険会社がやってきて、日本の皆保険制度をぶっ壊すと予言する人もいます。

TPPがやってこなくても、もうすでに日本のスモールビジネス向けB to Bサービスはかなりの部分、壊されている(殺されている?)気がします。

ああ、もしかしたらメール配信システムのVPS-NEOを辞めて、MailChimpに完全シフトする日が来るんでしょうか。英語圏で運用するECサイト(Shopify)ビジネスは当然MailChimpを使っているんですけど、まさか日本で展開するビジネスですらMailChimpを使う日がやってくるんでしょうか。

やってくるんでしょうか?と疑問符を投げながら、内心「99%シフトするんだよな」思っているところが余計悲しいです。

そっか。もうそういう時代なんですね。

 

カテゴリWorking

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki