• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Blog / [収益ブ]レッスン3:リストに始まりリストに終わる

[収益ブ]レッスン3:リストに始まりリストに終わる

Last updated on 2018年6月12日 By 石崎 力也

こんにちは根本です。今日は、SNSではなくEメールでビジネスをしようというお話です。

今回お届けするノウハウはこちら

  • SNSメインでビジネスをするな!
  • メインはEメール
  • どうメールアドレスを集めるのか?
  • Eメールリスト構築の手順
    • 1. はじめに
    • 2. アドレスを登録するインセンティブを与える
    • 3. 定期的にリストにメールを送り関係性を保つ
  • メールで伝えるアイデア
  • リストを拡大させる
    • リストを増やす方法#1. 登録するインセンティブ、魅力的なオプトインフォーム、完璧なCTA(Call To Action)を用意する
    • リストを増やす方法#2. アクセスの多い数記事にコンテンツアップグレードを追加する
    • リストを増やす方法#3. 商品をローンチ(販売)する
    • リストを増やす方法#4. 無料のメールコースを作成し、SNSで宣伝する
    • リストを増やす方法#5. ウェビナー
  • Eメールは収益性の高いブログやビジネスを構築するための基礎

SNSメインでビジネスをするな!

最近では、FacebookやTwitterなどのSNSを使ったビジネスやマーケティングが流行っています。自分でサイトを最初から作成する必要はなく、簡単にアカウントを作って、ビジネスを始めることができるので、使っている人が多いです。

でも、SNSをメインでビジネスをやるのは危険です。それは、他人の土地に自分の家を建てるようなものです。土地の所有者がその土地を売ってしまったら、どうでしょう。自分の家もなくなってしまいます。それと同じことが、SNSでも起こります。Twitterのアカウントがバンされたら、Facebookページが削除されたら、積み重ねてきたビジネスがゼロになります。

2009年頃にはmixiというSNSが流行っていましたよね。今でこそ存在はしていますが、LINEやTwitterなどの台頭により、人気はかなり薄れてきています。つまり、SNSのように他人が作ったサイトでビジネスをしても、mixiのように人気が薄れて利用者が減ったり、SNSのプラットフォームそのものが潰れる危険性があるので、SNSメインでビジネスをしてはいけません。たとえ、そのプラットフォームが最も大きなものだったとしてもです(Facebook集客やYouTube集客を専門とする自称コンサルタントって5年後も存在しているのでしょうか?)。

メインはEメール

このようにSNSは、人気がなくなったり、潰れたりしたら、ゼロになってしまうということからメインで使うのをオススメしていません。じゃあ、何を使ってビジネスをやればいいか?どうやって見込み客を集めていけば良いのか?

それは、Eメールです。最近はSNSが増えてきていますが、PCやスマホ、携帯電話を使用している人のほとんどがEメールを使用しています。これから先も無くなることはないでしょう。そのくらい安定している媒体と言うことができます。

また、メールアドレスなら、たとえ、MailChimpなどのメール配信会社が潰れてしまうことがあっても、メールアドレスをExcelなどに保存しておいたりすればまたやり直しがききます。(ちなみに、情報商材の業界で有名だった与沢翼さんは顧客のEメールアドレスを金庫に何重にも鍵をして保管していたそうです。)こういったことから、メールをビジネスのメインにすべきなんです。

どうメールアドレスを集めるのか?

メールアドレスを獲得する場合は、登録者の許可が必要です。オプトインってやつですね。つまり、誰かがあなたに対して、「メールを送ったり、商品の売り込みをしても良いよ。」という許可です。その許可を得たら、メールをその人たちに送っていきます。

もちろん、あなたが作った商品を売り込んでいくんですけど、基本的にセールスはほとんどしません。メールアドレスを登録してくれる人たちは、あなたからいろんな有益な情報を聞きたいので、オプトインしてきています。なので、商品の売り込みばかりやっていると、嫌われて、すぐ登録解除されます。メインは売り込みではなく、純粋に価値を提供していきます。例えば、ブログ運営方法についての記事からオプトインした人は、ブログ運営に関する情報を知りたいと思っていますので、その方法を具体的に、初心者にもわかるように伝えていくわけです。

Eメールリスト構築の手順

1. はじめに

  1. ConvertKitを使用してEメールリストを作成する。(僕たちもConvertKitを使用しています。)
  2. ブログ購読者のための新しいリストを作成します。後でいつでも作成することができますが、メインのリストだけは作成しておきましょう。
  3. 登録フォーム(オプトインフォーム)をあなたのウェブサイトの少なくとも5か所に追加します。

僕らがブログの読者にやってもらいたいこと。それは一つ。リストに登録してもらうことです。人によっては、記事を最後まで読んでくれる人もいますし、最初の方で離脱する人もいます。いろんな状況が考えられますので、サインアップフォームは記事のいろんな場所に含めておきます。具体的には、ヘッダー(可能であれば)、サイドバー、フッター、各ブログ記事の最下部、ランディングページ/ニュースレターのサインアップページに設置します。そうすることで、訪問者はプレゼントの存在に気づいて、メールアドレスを登録してくれる確率が高まります。

ポップアップのオプトインやスライディングサイドバーのポップアップを設置する人もいます。僕も、実際にやっています。ポップアップは、スマホやPC画面にぴょこっと出てくるタイプなので、かなり目立ちます。当然、登録率も上がります。ただ、お客さんは記事を読みたいと思っていますので、それを邪魔しないように心がけましょう。

2. アドレスを登録するインセンティブを与える

あなたがすごいライターで、コンテンツも素晴らしいのであれば、オプトインを設置するだけでOK。でも、ほとんどの人は、Eメールリストにサインアップしてもらうために何らかのインセンティブを用意する必要があります。このインセンティブは、一般的には、無料コンテンツです。リードマグネットですね。僕も、無料でeBookを渡したり、無料コースを受講できるというインセンティブを与えて、メールアドレスを登録してもらっています。

でも、必ずしも無料コンテンツでなくても構いません。有料商品の割引とか公開前の記事を提供することを約束したり、非公開オンライングループへの招待とかでも良いですね。

で、読者にサインアップしてもらうインセンティブが何であれ、そのコンテンツには価値があることを確認してください。5分で作成した2ページのペラペラな内容のPDFを提供するなら、何も渡さない方がマシです。無料で渡すとしても、有料で販売する商品を作成するときみたいに気合いを入れて作っていきましょう。(あなたがちょうど今読んでいるような…)

あなたのニュースレターにサインアップする価値を示し、そのコンテンツはどのように役立ち、どんなベネフィット(どんな未来が獲得できるのか)があるのかを伝えましょう。

3. 定期的にリストにメールを送り関係性を保つ

リストにお客さんが入ってきたら、今度は、定期的にメールを送信して、お客さんとコミュケーションをとり、関係性を保ちます。これ、かなり重要です。あなたは、リストにいるお客さんが全員あなたの名前を覚えていると思っているかもしれませんが、全然そんなことありません。1ヶ月間メールしなかったら、完全にあなたの存在を忘れます。それで、ある日いきなり何かを売り込もうとしても、ただ迷惑がられて、登録解除されます。実際に僕も、Udemyで久しぶりにEA(Educational Annauncement)を送ったら、登録解除が結構あったのを覚えています。

このようなことがあるので、定期的にコミュニケーション取らなくてはいけないんですね。だから、メールを送る曜日を選んで、継続して、その日にメールを送るようにしましょう。また、メールの目的や扱うテーマは1つに絞りましょう。1つの記事を共有したり、1つの質問をしたり、1つの情報を伝えたりですね。 

メールで伝えるアイデア

  • あなたが取り組んでいることやその経過の最新情報
  • 質問やアンケート
  • 販売する商品からの抜粋したコンテンツやプレビューコンテンツ
  • 公開されたばかりの新しいブログ記事
  • 特別なお知らせ
  • あなたのお気に入りブログ記事の要点

メールのテーマを上に挙げておきました。もちろん、これ以外のテーマでも全然構いません。これを参考に、定期的にお客さんとコミュニケーションを取り続けましょう。

リストを拡大させる

すべての設定が完了したら、Eメールリストを拡大させていくんですけど、その方法は5つあります。 

リストを増やす方法#1. 登録するインセンティブ、魅力的なオプトインフォーム、完璧なCTA(Call To Action)を用意する

オプトインフォームのボタンにただ「送信」と記載しておくのは弱い。強いCTAではありません。「TOEICのスコアを2週間で385点アップさせたリスニングの勉強法を知りたくないですか?」みたいにすると、具体的ですし、ベネフィットが伝わってきます。このように、CTAは記事を読んでいる読者に刺さるように、魅力的にします。さらにボタンを色や大きさなどを調節して、目立つようにしましょう。

リストを増やす方法#2. アクセスの多い数記事にコンテンツアップグレードを追加する

これはすべてここで詳細に説明されています。これは、僕が60日以内にリストを0人から1,000人に増やした方法の1つです。

リストを増やす方法#3. 商品をローンチ(販売)する

販売する商品は、eBookやワークシートのような、小さな商品でOKです。また、その商品のプロモーションを手伝ってくれる人(知り合いやアフィリエイター)を見つけられると、リストはより大きくなっていきます。

リストを増やす方法#4. 無料のメールコースを作成し、SNSで宣伝する

4つ目は、SNSでメールコースを宣伝します。冒頭で、SNSをメインにしないでくださいといったのにと思ったかもしれませんが、あくまでもサブです。メインでSNSは使っていきません。

この時、フォロワーにお願いして宣伝を手伝ってもらいましょう。リツイートしてもらったり、商品を紹介してもらったりですね。何度も繰り返しセールスメールを送ったりしていなくて、しっかり価値あるコンテンツを渡せているのであれば、メールを受け取ったお客さんは、喜んでそのメールコースを拡散してくれます。

リストを増やす方法#5. ウェビナー

ウェビナーは、成約率が高いマーケティング手法として有名です。まだ日本では、あまり知られていませんが、海外ではメジャーです。このウェビナーを運営する際は、参加希望者にはサインアップしてもらって、メールアドレスを登録してもらいます。

ウェビナーは、非常にお勧めです。詳しくは、ここで説明していますので、確認してみてください。(無料です)

Eメールは収益性の高いブログやビジネスを構築するための基礎

まだ商品を販売していないのであれば、実感はないかもしれませんが、リストが成長し、読者や購読者との関係が深まるにつれて、メールの真の力が理解できると思います。ステップバイステップでリストを短期間で、効率よく増やす方法を知りたいですか?

僕たちのコース「最初の見込み客1,000人を獲得する方法」では、オンラインで、あなたの最初の1.000人のリストを獲得し、成長させる方法やデジタル商品の作成方法をお伝えしています。

本コースは、リストがなかなか増えずに困っているブロガーや自分のデジタル商品(EメールコースやeBookなど)を作ったり、販売したいと思っているブロガーのためのコースです。

アクション!このレッスンにはいくつかの宿題があります…

  1. ConvertKitのアカウントを設定する
  2. サイドバー、フッター、ヘッダー、各ブログ記事直下にオプトインフォームを配置する
  3. 読者が喜んでくれるシンプルだけど、価値あるオプトイン・オファーを考え、作成する

レッスン4では、トラフィックを増やし、顧客を創造するコンテンツを作成する方法をお伝えします。明日届きますので、お楽しみに。

Filed Under: Blog

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki