• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Blog / [収益ブ]レッスン7:小さなリストで大きな収益を生む秘訣

[収益ブ]レッスン7:小さなリストで大きな収益を生む秘訣

Last updated on 2018年6月13日 By 石崎 力也

こんにちは、根本耕輔です。

僕はデジタル商品を作るのをオススメしています。あなたがサービスや商品を販売していても、オンライン講師をやっているにしても、デジタル商品を作れば、追加収入を得られます。それらの商品をうまく市場に投下できれば、大きく稼ぐことだってできます。

僕は、かつてはデジタル商品は作っておらず、物販をしたりアフィリエイトをしたりしていました。でも、効率が悪いと思ったので、デジタル商品の販売を始めました。最初は、なかなか商品が売れずに困っていたんですけど、ある戦略を導入したら結果が出たんです。

今回お届けするノウハウはこちら

  • アフィリエイト
  • オススメのアフィリエイターとは?
    • アフィリエイターの候補1. (あなたの商品を購入してくれた)顧客
    • アフィリエイターの候補2. クライアント
    • アフィリエイターの候補3. あなたよりも規模が大きなブログ
  • どれくらいパーセンテージか?
  • 考慮すべきこと3つ

アフィリエイト

あなたが個人事業主やフリーランス、ブロガーなら、毎日やるべきことがたくさんあると思います。

もし従業員を雇わずに、あなたのマーケティング業務を誰かに外注化することができるとすればどうでしょうか?

アフィリエイトを導入することで、自分の集客力以上のパワーで商品の宣伝をすることができますし、予算を節約することもできます。アフィリエイト制度は、アフィリエイターがあなたの商品を販売して手数料を受け取る仕組みです。固定給ではなく、アフィリエイターにあなたの商品を販売しもらったら、その都度手数料を払えば良いだけです。1人でビジネスをやっていても、適切なアフィリエイト戦略を用いれば、急速にリストを増やしたり、収益を増加させることができます。

オススメのアフィリエイターとは?

たくさんのアフィリエイターを雇って、いろんなところであなたの商品の宣伝をしていきたいと考えていますか?でも、必ずしもそうする必要はありません。ほとんどの場合、数人のアフィリエイターが利益の大半を生んでいます。20:80の法則は聞いたことがあると思います。20%の人が、80%の利益を生んでいるという法則です。アフィリエイトも例外ではありません。なので、誰でも良いからあなたの商品をプロモーションしてくれれば良いというわけではなくて、よく考えてあなたに合ったアフィリエイターを厳選していく必要があります。

アフィリエイターの候補1. (あなたの商品を購入してくれた)顧客

まずは、以前にあなたの商品を購入してくれているお客さんです。実際にあなたの商品を買っているので、詳しいはずです。こういった方にアフィリエイターになってもらうと、友人や家族にあなたの商品を勧めてくれます。いわゆる、口コミです。彼らは、手数料を受け取るというインセンティブがありますので、速く口コミが広まっていきます。僕も実際に、お客さんだった人にプロモーションをお手伝いしてもらっていました。その方はブログを持っていなかったんですけど、Facebookで僕の商品をおすすめしてくれていました。結構成約があったので、かなり効果的だと実感しました。

アフィリエイターの候補2. クライアント

もし、コーチングやコンサルティングサービスをしている場合、クライアントにアフィリエイターになってもらうのも良いです。今までは、あなたとそのクライアントの1対1のやり取りでしたが、アフィリエイトを導入することでその輪が広がっていきます。なので、あなたの商品を買ってくれるかもしれないお客さんがどんどん増えていくということになりますね。クライアントは、あなたのスキルや知識を熟知しているので、効果的にプロモーションをしてくれます。「XXさんのブログを収益するノウハウは本当にすごいよ!」と勧めてくレます。理想のアフィリエイターですよね。

アフィリエイターの候補3. あなたよりも規模が大きなブログ

多くの読者と幅広い読者層を持つブログでは、アフィリエイトによって収益を上げていることが多いです。彼らには読者がいて、あなたには商品があります。アフィリエイトは、お互いにメリットがあるので、協力してもらいましょう。

あなたと同じようなジャンルに属していて、理想的なお客さんがいそうなブログを探してみてください。でも、必ずしも直接競合である必要はありません。あなたの商品とかなり似ている商品を販売している人にお願いしてもいいし、広告やアフィリエイト収入に頼っているブロガーを探すのも良いですね。

アフィリエイト戦略は、それほど面倒な作業を必要とせずに、急速に売り上げを伸ばすことができます。

どれくらいパーセンテージか?

アフィリエイトを導入するときは、アフィリエイターにとってかなり魅力的なものにする必要があります。アフィリエイターの方から「あなたの商品を販売させて!」と頼まれるくらいの手数料を設定しましょう。でも、一方であなたは利益が欲しいはずです。さあ、どのくらいが公平か考えてみましょう。

考慮すべきこと3つ

eBookようなデジタル商品は、一旦作ってしまえば、追加作業は必要ありません。その先もずっと販売し続けることができます。なので、アフィリエイト報酬のパーセンテージを高めに設定しても良いですよね。

相手方のブロガーにはたくさんの読者がいて、あなたのブログには読者があまりいない場合も、通常はパーセンテージを高めに設定します。パワーバランスを考えると仕方ありません。

また、商品のプロモーションは、商品制作と同じくらいの価値があるということも覚えておいてください。

これらの点を考慮し、以下に一般的なアフィリエイト手数料を載せておきました。

  • eBook /買い切りコンテンツ:50% – アフィリエイターと売り上げを50:50に分けるので、あなたの商品をプロモーションする大きなインセンティブ生まれ、たくさん販売してくれます。あなたも、追加作業が必要ありませんので、痛くありませんよね。
     
  • コース、クラス、会員権等:25%~50% – アフィリエイト手数料はフェアにする必要があります。コースやクラス、会員権といった商品を作るのに多くの時間を費やし、継続的な作業が必要になってくる場合がありますので、それも手数料に反映させましょう。より多くプロモーションしてもらいたい場合は、手数料を上げてもOKです。僕は、オンラインコースをインフォトップで販売していた時、88%の手数料をお渡ししていたことがあります。88%以上渡してしまうと、赤字になってしまうので、88%が最大です。
     
  • 物販:10% – 衣服や家具といった商品の手数料は10%くらいが一般的です。このような商品の場合、経費、商品原価、輸送コスト、倉庫保管コストなどがかかるので、手数料は当然小さくなります。手作りのアイテムを作っているような中小企業で、もっと多くのお客さんにリーチしたいとの理由から、アフィリエイトプログラムを導入したいと思っているかもしれませんが、その場合は商品の値段を高めにして、アフィリエイト手数料が支払えるくらいに設定しておきましょう。
     
  • 人的サービス:10% – デザイナー、ウェブ開発、コンサルタント、コーチングなどの人的サービスの場合は、5~10%が一般的な手数料になっています。仕事の内容などから判断して、妥当な手数料を決めてみてください。)

かなり多くの販売者がアフィリエイト手数料を出し惜しみしていて、稼げていない現状を目の当たりにしたことが何度もあります。先ほどもお伝えしましたが、商品の販売と制作は同じくらいの価値があります。そういったことも考慮して、手数料はフェアに設定しましょう。

あなたのアフィリエイトプログラムが魅力的であればあるほど、ビジネスを成長させ、売上を増やし、リードも増やすことができます。75%とか90%の手数料を支払っているところもあります。いろんな条件を考慮して、最適な手数料を考えてみてください。

最後に言わせてください!あなたがこの7日間、収益性のあるブログの作り方を真剣に考えてきたことに、拍手をしたい。パチパチパチ。

このメールコースの内容が簡単ではないことをわかっています。でも、あなたは「ブログをマネタイズする」知識は既に持っています。あとは実践するだけです。僕は、あなたが必ず成功すると信じてます。

明日お伝えするレッスン8は、最も重要なレッスンです。収益性の高いブログを作成するための1番重要な戦略をお伝えしますので、楽しみにしていてください!

根本耕輔

追伸:このフリーコースをお友達にシェアしていただけますか?

Filed Under: Blog 関連タグ:ブログ

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki