• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • コース一覧
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • エバーグリーンローンチ・マスタークラス
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • プロダクトローンチのやり方
    • ユーデミーで稼ぐ方法 – 売れるオンラインコースの作り方
    • 高額商品の作り方・売り方
  • 石崎力也とは?
  • サクセスパス
    • 1. PLAN
    • 2. MAKE
    • 3. SET
    • 4. LAUNCH
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Business / なぜ『冤罪死刑・緒川怜著』を読むと、じとっとした生温さを身体に感じてしまうのか?- 書評 –

なぜ『冤罪死刑・緒川怜著』を読むと、じとっとした生温さを身体に感じてしまうのか?- 書評 –

Last updated on 2019年3月4日 By 石崎 力也

死刑は国が人を殺す行為です

[amazonjs asin=”4062181673″ locale=”JP” title=”冤罪死刑”]

「『自白の研究』という本だったと思うけど、心理学者がこんなことを書いている。死刑になるかもしれないというのは、あくまでも将来の可能性に過ぎない。今現在の取り調べの苦痛に比べたら、遥か遠くのことのように感じられる。それに実際に罪を犯した人間なら、『死刑』という言葉は生々しい現実感を伴ってわが身に迫ってくるかもしれないが、罪を犯していない人間の場合には非現実的にしか感じられない、と。自白を迫る村上の怒鳴りが誘惑の声に変わったという表現は的を射たもので、あなたの話はよく理解できる」

「さすがは冤罪事件のプロだけありますね」山崎は心底、驚嘆したように言った。

始終じとっとした生温い空気を身体に感じながら読んでいる感じだった。大抵のエンターテイメントは子供(特に少女)を殺したりはしないのだけど、この小説は最初の段階で乙女ちゃんを殺している。あの資産家夫婦にその悲報が届いた時、彼らはどんなリアクションをしたのだろうと頭の片隅で想像しながら、かたや緒川さんの展開するストーリーを追うので、頭の中では2つ・3つとストーリーが流れていた。

冒頭の死刑執行シーンにはじまり誘拐されたときの母親の心象など人間の「ネガ」な部分をあまりにもリアルに描いている。身体が涼しくなったのは部屋に帰ってシャワーを浴びた瞬間だけだった。

石崎力也

Filed Under: Business 関連タグ:冤罪, 書評, 死刑, 緒川怜, 著, 身体

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2021 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki