• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Business / マネタイズできる洗脳術(入門)#002 コツを身につけるとだれでもウソは簡単に見抜ける

マネタイズできる洗脳術(入門)#002 コツを身につけるとだれでもウソは簡単に見抜ける

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

ウソを見破るには2つの方法がある。この2つの方法はどちらも知られていないことなので、是非とも今日身につけて帰って欲しい。そしてあなたのパートナーに試してみて欲しい(浮気を発見しても僕のせいじゃないからね)

ウソを見破るには2つある。

  1. いいかげんにぼんやりと相手を見る
  2. 記憶力で勝負する

じゃあ一個一個みていこう。

157

 

(最近は「日本社会を回す仕組み」系の本を買いまくって読みまくっている・・・)

今回お届けするノウハウはこちら

  • ウソを見破る方法1:いいかげんにぼんやりと相手を見る
  • テポドンがきたぞ!!!
  • 見るべきは相手の〇〇
  • ウソの下手くそな友人は天才だ
  • ウソを見破る方法2:記憶力で勝負する

ウソを見破る方法1:いいかげんにぼんやりと相手を見る

ウソを見破るには真剣になっちゃいけない。なぜなら真剣になると相手の話の内容に意識が向いてしまうからだ。でも言葉ではいくらでもウソをつける。

たとえば僕が書いているこの文章だってそうだ。ブラウザ越しに見ているこの活字に感情はない。僕がいまどんな気持ちでこの文章を書いているか、あなたはこの活字のみでは判断できない。

テポドンがきたぞ!!!

Yahooトップニュースが「テポドンが日本に向かって発射された!」と書けば、あなたはそれを本当だと思うだろう。でもツイッターで誰かが「テポドンが日本に向かって発射された!」とtweetしてもあなたはそれを信じないかもしれない。

もちろんYahooトップニュースにも誤報はたくさんあるし、ツイッターには報道されない真実がたくさんtweetされている。

両方とも一字一句違わない同じことを言っているのに、その活字からだけでは物事の真偽を判定できない。活字とはそういうものだ。

見るべきは相手の〇〇

そもそも言葉からウソを見抜こうという基本姿勢が間違っている。

見るべきは相手の体だ。肩の力を抜いて、こちらは冷静になって相手をぼやーっと見ていると相手のウソを見抜けるようになる。ベテランの刑事は、職務質問の際、経験的に相手のウソを見抜けるという。それはウソを創りだす人間の特徴を彼らが知っているからだ。

特徴的なのは、たとえば目が泳いだり、視線が右(あなたから見て左)にいったり、口元がゆがんだりする。他にも人間はウソをついている時は共通の情報を発する。

ウソの下手くそな友人は天才だ

僕の友人にも超絶なくらい嘘つきなヤツがいる。でもみんなは彼が嘘つきだと分かっている。なぜこちらが彼のウソを見破れるのか?簡単だ。彼は毎回ウソを言うときは決まって語尾に「〜らしいよ。マジやって」と言うからだ。(アホ過ぎるけど、すごくいい奴だ)

ウソを見破るときは、肩の力を抜いていいかげんに相手をぼんやりと見るといいらしいよ。マジやって!

ウソを見破る方法2:記憶力で勝負する

こちらは次回のポストで紹介する。

文責:石崎力也

追伸:果汁グミのオレンジ味、おいしい。

カテゴリBusiness 関連タグ:002, だれ, ウソ, コツ, マネタイズ, 入門, 洗脳, 簡単, 術, 身

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki