• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Business / #021 株や為替など資産運用に関する入門知識を勝間和代の年収10倍アップ本を基にまとめてみた|その1

#021 株や為替など資産運用に関する入門知識を勝間和代の年収10倍アップ本を基にまとめてみた|その1

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

転職とはまた違った軸で、勉強の成果を上げる方法として、資産運用があります。資産運用というと、最近では、デイトレードのようなものと誤解されますが、デイトレードと資産運用は違います。ここでいっている資産運用とは、しっかりとした金融の知識に裏付けられた長期運用を指します。

・・・ということで、株や為替をはじめとした資産運用の悪魔技をあなたに教えます(笑)。ウソ。資産運用を通してどうやって経済に興味を持とうか、なんならちょっと資産も増やしてやりたいと思っている人に向けた入門的な記事を書くね。僕がこの資産運用に手を出し始めたのは大学1年生(正確には大学1年生になる直前の3月末)の時に、札幌駅前のクロスホテルで勝間和代さんの『年収10倍アップ勉強法』本を読み始めたのがきっかけだ。あの本には

  1. フォトリーディング
  2. マインドマップ
  3. 英語
  4. 会計(ファイナンス)
  5. IT(テクノロジー)
  6. オーディオブック
  7. 大量に読書しなさいよ!

・・・まわりが紹介されていたけど、今考えてみると、彼女の指南した通りに僕は大学の5年間をかけてこれらを網羅的に勉強・実行してきた。そのうちの1つが今回紹介する会計(ファイナンス)、つまり資産運用について。

*今回の記事は2008年に書いたものをそのまま転載しているので、情報が古いものもあります。

今回お届けするノウハウはこちら

  • 誰でもできる
  • その前に捨てるべき土地信仰
  • あなたは損するように行動します、必ず
  • 資産運用をコツコツやるコツのコツ
  • 会社に隷属しないために最低3年間は無収入でも生きられるくらいの資産を積み立てる

誰でもできる

ロバートキヨサキが書いた「金持ち父さん、貧乏父さん」が出て、多少は資産運用に関する興味が喚起されたかもしれないけど、まだまだ日本人には「リスクをとる」という習慣が足りない。でも統計データから見ても、別に日本人はアメリカ人に比べてリスクテイクする能力が低いわけでもないんだね。要は、ただやり方を知らないだけ。やり方を知れば、だれだってできる。(この前も赤坂の某リッツの45F「ひのきざか」で不動産投資の魅力を3時間に渡って説明してもらった(笑))・・・とにかく機会さえ自分に与えてあげれば、いくらでも資産運用はできる。(僕の場合は事業を回した方が利回りはいいので、資産運用に割く時間は少ないけど、それでもリスク分散のために資産運用については毎日知識をアップデートしている)

その前に捨てるべき土地信仰

日本というドメインがそれほど好きじゃない僕にとって「日本で固定資産を買う」という発想自体が欠如しているんだけど、どうやら国民性として「長期ローンを組んで車や家を買う」という傾向があるらしい。・・・まずはそれを捨てよう。二重の観点から。

  1. 買った時点で一生をこの狭い日本で過ごすことになるぜ
  2. 住宅ローンを組むとそれ以外の金融資産のリスクが取れなくなる

以上の2つから家を買ったり、車を買ったりするのはやめた方がいい。全部リースすればいい。で、余ったお金で資産運用や事業を起こすなりすればいい。とにかく日本には土地信仰がこびりついているので、最初にその土地信仰を捨てないことには資産運用どころの話ではないよね。

あなたは損するように行動します、必ず

行動ファイナンスと言われる心理学のお勉強をカジった人ならご存知と思うけど、「人間は最初、どうしても損をするように行動してしまう」んだよね。大事なのはその損した時期をどう乗り切るかってこと。この経験こそが一番の学習になる。上がろうが下がろうが一定の額を突っ込み続けて、10年20年30年、いやいや50年のスパンでリターンを計算するような習慣が必要になるんだね。

資産運用をコツコツやるコツのコツ

コツのコツを話します。一番ベーシックなラインのTips。それは・・・余剰のお金だけを投資すること。飯を食うためのお金を競馬や競艇に突っ込んで家族をぶっ壊す僕の祖父のようにならないように!(ちなみに、僕は小学校3年生の時から毎週三国競艇場と金沢競馬場につれてゆかれ、それからギャンブルに10年間どっぷりとつかり、20歳の時に脚を洗いました)。どんな商品が有利なのかは、あなたの情報収集力による。いずれにせよ、飯を食ったり家族を養う分のお金は絶対に投資に突っ込まないようにしようね。

会社に隷属しないために最低3年間は無収入でも生きられるくらいの資産を積み立てる

資産運用をやることによるメリットはいろいろあるんだけど、筆頭はやはり、会社に隷属しなくてもよくなること。キャッシュの入り口が「労働」からだけだと、この不況の今日、とても心もとない。正直言って、資産運用できない人(つまりキャッシュの入り口が会社だけ)は、会社の奴隷になる可能性が高い。先日もスケジュール表にたらふく予定を詰め込んだ慶大生にあったけど、彼、会社員しながら夜は異業種交流会で人脈作りに励んでいるんだって。僕、ソッコーで「それ、奴隷系じゃない?」って言った(「奴隷系」はマイブーム&口癖)。将来起業するなら人脈作りするのは得策かもしれないけど、もし一生会社員やるなら、それはマジで奴隷。会社の利益のために新規顧客開拓するなんて、奴隷を超えてスーパー奴隷だわ。そうならないためにも、資産運用をしておいて、最低でも一年、できれば三年間くらいは無収入でも暮らせるくらいのの資産を積み上げておくのがいい。ぶっちゃけ三年分くらい無収入でくらせるようになれば、嫌なことに嫌って本気で言える。いつだって会社もやめられるしね(多分)。資産運用による収入があるのとないのでは、マジで精神的な落ち着きが違うから。マジで。

[amazonjs asin=”4887595441″ locale=”JP” title=”無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法”]

カテゴリBusiness 関連タグ:021, 10, アップ, 入門, 勝間和代, 基, 年収, 株, 為替, 知識, 資産, 運用, 1

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki