• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Business / DRMを解説するマーケッターの多くはなにゆえダンケネディやジェイエイブラハムの教えに偏っているのであろうか?

DRMを解説するマーケッターの多くはなにゆえダンケネディやジェイエイブラハムの教えに偏っているのであろうか?

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

「1時間の講義を聞いただけで購入代金を回収できた」とのこと。お褒めの言葉ありがとうございます。ビジネスはいろんな要素が複雑に絡み合って売上という結果に繋がるので、どこか一部を改善するだけで売上がガラッと変わることがあります。塾生のみなさんがビジネスの一部を改善するだけで、各々の売上がガラッと変わることを願い講義を構築しているので、お褒めの言葉をいただき天にも昇る心地でございます。

さて「わが日本でDRMを解説するマーケッターの多くは、なにゆえダンケネディやジェイエイブラハムの教えに偏っているのであろうか?」という質問。これは質問者さんのお察しの通り、ライセンス契約した企業の努力によるものだと僕も考えています。たとえば経営学の分野でいうとマイケルポーターなどが有名ですが、彼の5フォース分析を中小企業よりもさらに小さい企業や個人事業主が実際にどう使うのか?という実務と理論の乖離が大きいことも一つの理由でしょうし、もちろんダンやジェイが僕たちのような中小企業や個人事業主をターゲティングしているからというのも理由の一つになるはずです。

いざマーケティングや経営学という分野になれば、ダンやジェイは確実にマイナーな部類です。真面目に勉強している人でも知らない人の方が多いのではないでしょうか。僕らが彼らの名前をよく目にするのは、ダンやジェイしか知らない人たちのメルマガを読んでいるからだと思います。笑

たぶんそーゆー人たちに「コトラーでも読んでみたら?」と提言したとしても「ああいった頭デッカチの理論だけ学んでいても売上には繋がらないよ」と一蹴されるだけだと思います。

個人的にはビジネスの面白さは、競合と差を作ることであったり、新しいマーケットを作ることにあると感じているので、みんなには「ダンケネディやジェイエイブラハムを勉強したらいいよ!」と薦めながら、影でポーターやコトラーの著作をコソコソ読んでいます。笑

最後に。日本におけるマーケッター研究の現状ですが、マーケッターに限らず、日本人に限らず、地球人は恐ろしいほど本を読んでおらず、みんな失格です。笑

コトラーを読むこと自体がどれほど事業に貢献するかはわかりませんが、コトラーを読む暇や余裕がある人は、今後大きなアドバンテージを持つはずです。本を読む暇すらない人は、きっとすでにコモディティ化しており、市場での価値は今後もどんどんと逓減してゆくはずです。

本から得た知識でコモディティ化を防ぐのではなく、コトラーのような本を読める暇(余裕)のある人が脱コモディティ化するのだと思います。

話がややこしくなってきましたが、結論は今度も悠然とコトラーやその他の著作をお読みになってください・・・ということでした。ダンやジェイしか知らない社長さんたちは質問者さんの競合にすらならないでしょうから。

カテゴリBusiness 関連タグ:DRM, なに, エイブラハム, ケネディ, ジェイ, ダン, マーケッター, 多く, 解説

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki