今回はWarrior Plusの購入ボタンをClickFunnelsのページに作っていきます。
今回お届けするノウハウはこちら
Step1. 「Warrior Plus」とは
Warrior Plusの説明から入りましょう。Warrior Plusは、日本でいうとinfotopみたいな位置付けです。デジタルコンテンツを売ることができるプラットフォームで、さらにAffiliate機能がついているんですね。Affiliate Centerがついているので、ご自身のDigital Productsを売りたいという場合は、英語圏ではこういうところに登録していきます。
そしてデジタルコンテンツはないけれど、そういうAffiliate Marketingをやりたいという場合は、この中から他人が作った商品を選んで、それをAffiliateすることができます。
Step2. 「Warrior Plus」の購入ボタンを作る
Warrior Plusの購入ボタンを作ります。今回載せたいのは、ClickFunnelsのこういう決済ページです。Codeが必要になってくるので取っていきましょう。
Warrior PlusのVendorのところからOffersにいってください。
すでにWarrior Plusの方で作ってあるProductsが表示されます。ダミーのProductsは適当にやれば作れます。VendorのところからProductsを選ぶと作ることができます。今回は作ってあるので、このTest Productをクリックします。
そうするとGet Codeというのが出てくるので、Get Codeのところをコピーします。
Step3. 「CUSTOM JS/HTML」を挿入する
ClickFunnelsの方にきました。そしたらPage Editorの中でAdd New Element、Custom Java CriptとHTMLのやつを出しましょう。「CUSTOM JS/HTML」を選択してください。そしてクリックしてOPEN CODE EDITORです。
そしたらCustom Code Hereと書いてあるので、さっきのコピーしたCustom Codeを入れます。そしたらSaveしてPreviewしてみましょう。
こんな感じですね。97$のProductsにしてみたので、Just$97と書いてありますね。ここまでで取りあえずボタンは終了しました。
Step4. 納品を自動化する
Warrior Plusの商品の設定は終わっているんですけれども、この商品を購入してもらった人に、例えばClickFunnelsの方でMembership Areaを用意しておきます。購入時にこのMembership AreaのURLを渡して、ここに直接入ってきてもらいたいという、納品の自動化をやっていきましょう。
Membership Areaのところをクリックしてもらうと、Secret Sign Up URLというのがあります。これを全選択してコピーしいきましょう。
そしたらここですね。さっきのVendorのOffersのところから、この商品名をクリックします。
そしたらこのOpen Products Editorで、ProductをOpenし、 Editしていきましょう。
そしていろいろ見ていって、最後に納品のデリバリーのURLがあるはずです。このAccess URLというのがそれですね。納品のURLはこの場所に設定します。
ここにさっきのClickFunnelsのMembership AreaのSecret Sign Up URLを入れます。Saveすると無事Saveできました。
そうするとWarrior Plusで買った場合に、この商品の納品としてさっきのClickFunnelsのMember shipのところに飛ばされるようになるので、これでWarrior Plusのボタン設置と納品の自動化までができました。ということで今回は以上です。