• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 9-6 クリックファネルでオートウェビナーファネルをテンプレートから作る

9-6 クリックファネルでオートウェビナーファネルをテンプレートから作る

Last updated on 2021年9月1日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsでAutoWebinar Funnelを作る方法を解説します。ClickFunnelsのウェビナーではLive WebinarとAutoWebinar Funnelを作ることができます。AutoWebinar Funnelのほうはいわゆるエバーグリーンです。ウェビナーを一定の間隔で自動でずっとやり続けてくれるファネルになります。それを作っていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. Classic Funnel Builderで作る
    • Host WebinarからWebinar Replayを選択する
    • 4つのページのテンプレートを選択する
    • Webinar Broadcast Roomを設定する
  • Step2. Cookbookで作る
  • やり方を動画で見る

Step1. Classic Funnel Builderで作る

まずはファネルの一覧のところから+Build a New Funnelか上のメニューのところからBuild Funnelをクリックしてください。そうするとこういうページになってポップアップが出てきます。このポップアップはClassic Funnel Builderと呼ばれるもので、ここから行ってもいいですし、×を押してこの中から行っても構いません。

Webinar Funnelはこのように赤で表示されていることがあるのですが、この2つのWebinar FunnelとAutoWebinar Funnelは異なるものです。Webinar FunnelはライブウェビナーのものなのでAutoWebinar Funnelを選択しなければなりません。ここでSelect Funnelをクリックしてもいいのですが、まずはClassic Funnel Builderのやり方からやっていきましょう。

Host WebinarからWebinar Replayを選択する

Host Webinarをクリックします。次にLive WebinarとWebinar Replayが表示されます。Webinar Replayのほうを選択してください。+Chooseをクリックします。NameはAutoWebinar Demo1としましょうか。Build Funnelをクリックします。先ほどの赤いアイコンから選んでもらっても大丈夫です。

4つのページのテンプレートを選択する

このようにAuto Webinar Registrationページ、Webinar Countdownページ、Webinar Broadcast Room、Webinar Replay Roomと出てきます。それぞれテンプレートを選ぶところがあるのでテンプレートを選んでください。この4つのページはAutoWebinar Funnelに固有のもので、どれが欠けてもうまくいかなくなってくるんですよね。そのため、気軽に削除したり、順番を変えたりしないほうがいいですね。

Broadcast Roomはウェビナーを視聴するページですが、ではReplayページと何が違うの?と思われるかもしれません。Replay Roomは、基本的には決まった時間に始まるオートウェビナーを見逃した人に後からメールで見逃していませんか?と誘導するためのリンク先として使うもので、見逃してリプレイを見たい人向けです。メールからBroadcast Roomに飛ばしてもいいのですが、意図されていない使い方なので挙動がおかしくなることがあります。そのあたりに気をつけてやってみてください。

Webinar Broadcast Roomを設定する

ではWebinar Broadcast Roomのところに行ってみましょうか。テンプレートを選んでほしいのですが、Webinar Broadcast Roomについて少し説明しましょう。他の動画のウェビナーの視聴ページを作るところでも詳しく説明していますが、テンプレートを選んでEDIT PAGEをクリックします。こんな感じになります。ウェビナーの視聴ページはすごくシンプルですね。動画の部分にVimeoのURLを入れます。VimeoのURLの入れ方についても別のレクチャーで詳しく説明しています。この辺りは少しはまりやすいところがあるので気をつけてください。いろいろなオプションのオンオフも結構大事だよという話もそこでしています。

Step2. Cookbookで作る

AutoWebinar Funnelの作り方は2つあります。一応もう1つのやり方、Cookbookのほうもやってみましょうか。+Build a New Funnelをクリックします。Classic Funnel Builderを×で消して、シンプルにAutoWebinar Funnelをクリックするだけです。次にテンプレートをどうするのか聞かれます。こちらのほうでやると外観が全て統一されたファネルにできるんですよね。好きなテンプレートでGet Funnelをクリックします。

すると先ほど左にあった4つのページがすでに全てテンプレートが選ばれた状態になっています。どのページもデザインが統一されていますね。他のページもくっついてくるのですが、どちらがいいのかのは好みです。もし一個一個選んでいってバラバラになるのが嫌だなと思われるのであれば、2つ目のやり方でやってみることをおすすめします。

では今回は以上です。やってみてください。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki