• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 15-1 クリックファネルの不具合時にブラウザのキャッシュとCookieをクリアする方法

15-1 クリックファネルの不具合時にブラウザのキャッシュとCookieをクリアする方法

Last updated on 2022年10月3日 By 石崎 力也

今回はクリックファネルの不具合が起きたときに、ブラウザのキャッシュやCookieをクリアして乗り切る方法をやっていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. ClickFunnelsの調子が悪い!
  • Step2. 解決策:ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする
    • 解決策#1. Google Chromeの「設定」に行って閲覧履歴を削除する
    • 解決策#2. Google ChromeのCookieを削除する際の注意点
    • 解決策#3. 削除する閲覧期間を選択する
  • やり方を動画で見る

Step1. ClickFunnelsの調子が悪い!

たまにクリックファネルが調子悪いということが起こります。

例えば、

  • ページエディターの動きが変
  • 何度もログインを要求される
  • 表示が崩れている
  • タイマーの期限が切れて、ページが見られない

「何度もログインを要求される」というのは、クリックファネルのログイン画面のRemember me for 2 weeksにチェックつけても覚えてくれないことを指します。クリックファネルにアクセスして作業して、このログイン情報を覚えておいてくださいとチェックを付ける箇所がありますが、チェックをしてもクリックファネルにログインするたびに、毎回ログインを要求されたという経験はありませんか。


「タイマーの期限が切れて、ページが見られない」というのはクリックファネルのページの中にタイマーを入れてあって、タイマーが0になってしまってページが見られなくなってしまう現象です。これは不具合ではなく仕様なのですが、そういう場合にも使えます。

Step2. 解決策:ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする

一般的な解決方法ながら、すごく有効なのは、ブラウザのキャッシュとCookieをクリアすることです。今回はGoogle Chromeをベースに説明しますが、Safari、Firefox、MicrosoftEdgeなどブラウザが違っても全部考え方は同じです。ブラウザのキャッシュとCookieをクリアするのをやっていきましょう。

解決策#1. Google Chromeの「設定」に行って閲覧履歴を削除する

Google Chromeの右上のところから設定に行ってください。


そうするとプライバシーとセキュリティのところで例えばCookieの設定などが表示されています。今回行きたいのは閲覧履歴データの削除の箇所です。

基本と詳細があります。詳細でいろいろ選んであげてやってあげるといいのかなと思います。閲覧履歴はあってもなくてもあまり関係ありません。大事なのはこの「Cookieとその他のサイトデータ」と、「キャッシュされた画像とファイル」というところです。

解決策#2. Google ChromeのCookieを削除する際の注意点

1つ注意があります。このCookieというのは、いろんなウェブサービス、例えばGoogleや、クリックファネル、Mailchimp、あとはこういうログイン情報が必要なものについて、ログイン情報を覚えておいて、次回アクセスしたときにスムーズにログインできるという仕組み使われています。何度もログインしなくていいように1回ログインしたら、例えば2週間とか1ヶ月、半年、1年とか覚えててくれる、それがCookieという仕組みです。したがって、これをクリアすると、それらのサイトから一旦ログアウトされることを覚えておいてください。結構たくさんログインしてるサイトがある場合はそれが一旦ログアウト状態になって不便になるので、その辺のバランスも考えながらやってください。

どうしてもCookieを削除したくない場合はブラウザのシークレットウィンドウや、プライベートブラウジングという機能を使いましょう。そういうところでもう一度、クリックファネルの中にログインして、動作の確認などをやってみるといいと思います。それでもやっぱりうまくいかない場合に一旦こうしてCookieをリセットしてみるのがいいです。

とはいえ、シークレットモードは常用するには使いにくいので、やっぱりこういうメインのウィンドウのところでできた方がいいですよね。そのためにはたまにCookieをクリアするといいと思います。

一度僕もMailchimpで何度もログインを要求されてしまうという状況を経験しました。その際Cookieを何回かクリアしたらそれ以降ログイン情報を正常に覚えておいてくれるようになりました。Cookieはたくさん溜まってくるとバグみたいのが起き始めるので、一旦クリアするっていうのは有効かなというふうに思います。

解決策#3. 削除する閲覧期間を選択する

ではCookieを削除する期間を選択しましょう。期間は、基本的には全期間にすれば全てのCookieやキャッシュされたデータをクリアできるので、全期間に設定するといいと思います。データを削除します。

これだけですぐに削除されました。データが「なし」とか「0」になっていることを確認してください。削除されたら、再度クリックファネルの方に試してみてください。他のブラウザでも基本的には一緒です。ブラウザによってやり方が違う場合は手順を調べてやってみてください。今回は以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki