• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 5-29 クリックファネルでカスタムHTMLとJavaScriptを挿入する

5-29 クリックファネルでカスタムHTMLとJavaScriptを挿入する

Last updated on 2021年4月14日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsでHTMLとJavaScriptをページの中に挿入する方法を説明します。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. 「CUSTOM JS/HTML」を挿入する
  • Step2. SETTINGSタブを設定する
  • Step3. ADVANCEDタブを設定する
  • やり方を動画で見る

Step1. 「CUSTOM JS/HTML」を挿入する

私はいつもページの上部にタイマーを入れているのですが、Deadline Funnelを使うとエバーグリーンのタイマーを入れることができます。これも「CUSTOM JS/HTML」のエレメントを使っています。

「ADD NEW ELEMENT」をクリックして一番下の「CUSTOM JS/HTML」を選択します。タイマーを入れてもClickFunnelsのプレビューでは表示されず、本物のページでないとタイマーは出てきません。Deadline Funnel側で設定すればちゃんと「CUSTOM JS/HTML」の位置にタイマーが出てくるので設定していきましょう。

Step2. SETTINGSタブを設定する

  • TOP MARGIN:エレメントの上の余白を調整できます。
  • OPEN CODE EDITOR:この「OPEN CODE EDITOR」が一番大事な所です。これをクリックすると貼り付けることができる画面が出てくるので、ご自身で貼り付ける内容を入力してください。ちなみにトラッキングコードなどページの広告用のコードがありますが、FacebookであればFacebookのピクセルなどは「TRACKING CODE」に入れましょう。
  • OPEN CODE EDITOR:この下は適宜カスタムコードのタイプを選ぶようになっているのですが、Deadline Funnelの場合は「Regular」のほうでOKです。「3rd Party Embed Code」のものを使うときはどちらか試してうまくいくほうを設定するといいと思います。

THEMESタブは特にデザインの変更はできません。

Step3. ADVANCEDタブを設定する

ADVANCEDタブの「ANIMATION」に関しては他のエレメントでも説明しているのですが、上と下に大きく分かれていてディレイ表示の時間を設定できます。上のほうは1秒以上の比較的大きなディレイを入れるときに使い、下のほうはミリセカンド単位の比較的短いディレイを入れるときに使います。

上のほうは例えば60分のウェビナーで30分ぐらいからタイマーを出したいという場合は、「MINUTES」を「30」に指定するといいと思います。まずは「TIMED DELAY」で効果を選択します。「Fade In」と「Fade In With Scale」のどちらがいいのかプレビューで確認して、好きな方を選ぶといいと思います。「MINUTES」に「30」、「SECONDS」に「15」を入力して30分15秒に指定することもできます。ちなみにこれは動画の再生とは全く関係ない起点で、ページを読み込んだときを起算点としてディレイを入れています。

「ANIMATION」は「On Page Load」と「On Page Scroll (becomes visible)」の2つがあります。「On Page Load」は上と同様にページの読み込みを起算点としてディレイを入れます。「STYLE」に関しても好きなものを選んでください。そして必ずプレビューで確認してみてください。「DELAY (MS)」はミリセカンド単位です。デフォルトでは500ミリセカンドが入力されています。「On Page Load」の500ミリセカンドであれば、ページの読み込みから起算して500ミリセカンドで表示されます。

「On Page Scroll (becomes visible)」は長いセールスページをスクロールしていってこのエレメントの所に来た時点から起算して指定した時間で表示します。

Deadline Funnelでタイマーを入れる場合、普通の決済ページであればディレイなしで表示して、ウェビナーのブロードキャストページであればオファーが始まるころに購入ボタンや商品の案内を出すタイミングに合わせてタイマーも一緒に表示させるといいと思います。今回は以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki