今回は、クリックファネルでファネル数やページ数の空き容量を増やす方法をご紹介します。
今回お届けするノウハウはこちら
Step1. ClickFunnelsのBasicには制限がある
なぜ空き容量を増やす話をするかというと、Basicという安いプランの方には制限があるためです。クリックファネルのプライシングプランを見てください。Basicは一ヶ月に97ドル、高い方のPlatinumが一ヶ月に297ドルと3倍の価格です。安いBasicプランに関してはファネル数が20ファネルまで、ページ数が100ページまでという制限があり、高い方だとその制限がありません。最初のうちはファネルやページの数が少ないのでBasicプランで対処できますが、無駄なファネルや無駄なページを作り始めると、あっという間に上限に達してしまいます。
例えば20ファネル作ったとしても1ファネルごとに5ページあると、ファネルの上限よりも先にページ数の上限に達してしまいます。なのでファネルやページを節約する方法はないか、具体的にどうしたらいいかを検討しなければなりません。

Step2. クリックファネルのファネル数とページ数のカウントのルール
ファネルの上限数はファネルをArchiveすれば解決できます。Archiveされたファネルは、上限であるファネル20個のうちにカウントされなくなります。不要なファネルをArchiveしていきましょう。
ちなみにDeleteとArchiveの二つがあります。Archiveの場合はArchiveしたものをまた後で戻すことができます。戻す可能性のあるファネルはArchiveでOKです。逆にDeleteした場合は戻すことができません。なのでファネル数を減らしたい場合は不要なファネルをArchiveしておくのがいいでしょう。
ページの場合はページをDeleteすることで対処することができます。ただしページはファネルのArchiveに似たような感じで、Deleteされたページを後から戻す機能があります。そのやり方については別の動画を出しているのでそちらを見てみてください。
さて、クリックファネルではページ数のカウントは、ページが存在することではなく、ページにテンプレートが適用されてるかどうかでカウントしています。そして忘れがちなのが、クリックファネルのファネルの中に入ると左下にOTHER FUNNEL STEPSというのがあり、OTHER FUNNEL STEPSに入っているページも実はカウントされていることがあるという話を後でします。
例えばページでテンプレートが適用されてないものはこのコーションマークがついています。例えばコーションマークがついているステップをクリックすると、テンプレートを選ぶ画面が出てくるはずです。こんな画面が表示されたらこのページはテンプレートが適用されていないということですから、ページ数にカウントされていません。

そして、このOTHER FUNNEL STEPSというところに、気づかないうちにたくさんThank You Pageなどが入っています。これらもテンプレートを適用してる場合はカウントされてしまっているので、これも削除する方法をStep4でやっていきましょう。

ファネル数とページ数の上限と対処方法のまとめ
- ファネル数: 20
- →Archiveで対処
- ファネルはArchiveされると、カウントされなくなる
- ページ数: 100
- →Deleteで対処
- ページ数のカウントは「テンプレートが適用」されているかどうか
- OTHER FUNNEL STEPSにあるページも実はカウントされている!
Step3. クリックファネルの使わないファネルをArchiveする
まずはファネルをArchiveします。Archiveしたいファネルを検索で見つけてください。Archiveしたいものの右のところから、このArchiveというボタンを押します。

または、ファネルの中に入って、右上の青のSETTINGのところから一番下までスクロールすると、Archiveファネルというのがあるので、実際にArchiveしてみましょう。

そうすると「本当にArchiveしていいの?見えなくなるけど後で元に戻すことはできるよ」というメッセージが表示されます。OKを選択して進んでいってみましょう。

そうすると、「Archiving funnel was added to queue」というメッセージが表示されます。このqueueというのは順番に処理するような、順序のことなんですけども。したがって、あなたのArchiveを指示したファネルを順番に後でArchiveしていきますね、というような意味です。実際にArchiveされるとArchivedのタブの中に入っていきます。

Step4. クリックファネルの使わないページをDeleteする
次はページのDeleteをやっていきましょう。ページをDeleteするには、ファネルステップごと消してしまえばOKです。「Delete Funnel Step」をクリックします。
Are you sure? と、本当にいいのかと聞かれるので、OKとすると、ファネルステップが削除されます。

Step5. クリックファネルのOTHER FUNNEL STEPSをDeleteする
OTHER FUNNEL STEPSの中にはテンプレートを適用していないものもありますが、テンプレートを適用したものを選択するとこんなふうに表示されます。
まず選択すると、左側のバーのファネルステップを表示している部分がどこもグリーンになっていません。ということはこれは野良というか、ここのファネルのシーケンスには関与しておらず、OTHER FUNNEL STEPSのポケットに入っている状態です。いざこれをAdd To Funnelとやるとここの一連のファネルステップの中に入ってくるけれど、今は無関係なページであるということです。

これを左側のファネルステップに追加することなく、このままDelete Funnel Stepやってみましょう。そうするとこのページが消えて、ページ数を食っていた余計なページが消えたということになります。

こんな感じで増えてしまったファネルやページを整理することができます。そうすると安いプランの中でやりくりすることができます。やってみてください。