• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 15-3 クリックファネルでFacebookやSNSのサムネイル画像がおかしい場合の対処方法

15-3 クリックファネルでFacebookやSNSのサムネイル画像がおかしい場合の対処方法

Last updated on 2022年10月3日 By 石崎 力也

今回はクリックファネルでFacebookやSNSのサムネイル画像がおかしい場合の対象方法というのをやっていきます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. クリックファネルでFacebookやSNSのサムネイル画像がおかしい
  • Step2. 対処法その1:クリックファネルのSEO META DATAを設定する
  • Step3. 対処法その2:Facebook Debugger Tool(Facebookデバッガツール)を使う
  • やり方を動画で見る

Step1. クリックファネルでFacebookやSNSのサムネイル画像がおかしい

例えば、FacebookなどでクリックファネルのURLをシェアしたときに、ページの中のサムネイルを取ってきて、画像をバナーとして自動的に読み込んでくれる機能がありますが、このサムネイル画像がおかしいときがあります。

その場合の対処方法は2つあります。まずはページのSEOのメタデータを設定すること、それでも上手くいかない場合はFacebookデバッガツールを使うことです。

Step2. 対処法その1:クリックファネルのSEO META DATAを設定する

まずはSEOメタデータを設定します。シェアしたいステップの編集画面に入って、SETTINGからSEO META DATAに進みます。するとSEO META DATAの画面で、タイトルとDESCRIPTION、ページの説明の他に、SOCIAL IMAGE、ソーシャルメディアの画像を入れるようになっています。こんな感じで表示されますよというのがサンプルで表示されます。

SOCIAL IMAGEに画像を入れてみましょう。サンプル画像を入れてSAVEします。するとFacebookとかSNSでシェアしたときに、設定した画像が出てきて、きちんとバナーとして成立します。

Step3. 対処法その2:Facebook Debugger Tool(Facebookデバッガツール)を使う

対処法その1でうまくいかない場合はFacebookデバッガツールを使ってみてください。Facebookデバッガツールにアクセスするとこんな感じでリンクを入れるところがあります。リンクを入力するとまずはFacebookとかでシェアしてない場合は「まだシェアされたことは一度もありませんよ」というメッセージが出てくるので、Fetch new informationのボタンを押します。

そうするとこんな画面に変わります。もう一度メタデータをFacebookからクリックファネルのページに取りに行く作業をやってもらいたいので、Scrape Againというのをクリックしてください。

そうするとFacebookがクリックファネル上のデータを読み込みに行って、それでもう1回画像を取得してくれます。

この画面に入れるURLはどれにしたらいいのかというと、ファネルステップにある代表URLまたはバリエーションのURLです。僕たちはバリエーションのURLを個別URLと呼んだりしていますが、シェアしたい個々のURLを入力します。

SEOメタデータの編集かFacebookデバッガツールのどちらかを試してみて、サムネイル画像がうまく表示される方法を採用しましょう。今回は以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki