• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 14-4 クリックファネルで回答フォームで回答後の挙動を変更する方法

14-4 クリックファネルで回答フォームで回答後の挙動を変更する方法

Last updated on 2022年5月15日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsで回答フォームで回答後の挙動を変更する方法ついてやっていきましょう。この回答フォームは、回答が終了するとどういう挙動をするのか5つのパターンから選ぶことができます。一つ一つ見ていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. 回答後の挙動は5つのパターンがある
  • Step2. 回答後の挙動を設定する
    • #1. Loading Then Page Redirect
    • #2. Instant Page Redirect
    • #3. Hide Survey
    • #4. Submit Page (form)
    • #5. Open Popup
  • やり方を動画で見る

Step1. 回答後の挙動は5つのパターンがある

まずはこの回答フォームのSETTINGSから「EDIT SURVEY OPTIONS」に入ります。回答後の挙動の設定はOutcomesで行います。Outcomeは結果という意味で、Outcomesのアクションをカスタマイズすることで回答し終わった後のフォームの挙動を変えることができます。「Default Outcomes Action」の中に入って、ACTIONSのPAGE ACTIONを設定していきましょう。

  • Loading Then Page Redirect:回答が終了したあと、次のページにリダイレクトされるまでの間に何かテキストを出すものです。例えば「次のページにリダイレクトしています」「ページは自動でリダイレクトされます」といった文言を出して、それから数秒経ったあとにリダイレクト先にリダイレクトします。
  • Instant Page Redirect:先ほどの「Loading Then Page Redirect」の場合はテキストが出てからリダイレクトされましたが、こちらの場合は何もテキスト表示せずにすぐにリダイレクト先にリダイレクトします。
  • Hide Survey:Surveyは回答フォームのことなのですが、回答が終わると回答フォーム自体がページからパッと消えるというものです。
  • Submit Page (form):Submit Pageというのは回答フォームのページです。ページ自体を送信するようになっていて、メールアドレスなどをとるときに有効だと思います。
  • Open Popup:回答フォームの回答が終了したあとにポップアップフォームを出すものになります。

Step2. 回答後の挙動を設定する

#1. Loading Then Page Redirect

では1つ目の「Loading Then Page Redirect」をやってみましょう。すでにLOADING TEXTには「回答ありがとうございました。」、SUB TEXTには「ページは自動でリダイレクトされます。」という文言と、CUSTOM REDIRECTにはリダイレクト先のURLを入れてあります。これでページを保存してどのような挙動になるのか見てみましょう。プレビューで回答フォームに回答します。回答をクリックしました。するとテキストが表示されて、そのあとリダイレクトされましたね。

#2. Instant Page Redirect

では2つ目をやっていきましょう。Outcomesを編集して次は「Instant Page Redirect」を選択します。これで保存してどんな感じになるのか見てみましょう。そうすると回答をクリックしたあと、テキスト表示されずにすぐにリダイレクト先にリダイレクトされたと思います。これが2つ目のパターンですね。

#3. Hide Survey

次は3つ目の「Hide Survey」です。回答フォーム自体を隠してしまう方法ですね。プレビューします。回答してクリックすると回答フォームが瞬時に消えました。

#4. Submit Page (form)

次は4つ目の「Submit Page (form)」ですね。この場合はEメールのフォームを入れておきましょう。INPUTフィールドを作って 、INPUT TYPEは「Email Address」を選択しましょう。まず、お客さんにはEメールアドレスを入力してもらって、その上でこの回答を入れてもらってください。今回はメールアドレスに「support@haamalu.co.jp」と入れてみましょうか。これで「はい、最高ですね!」をクリックすると、「回答ありがとうございました」と表示されますね。

#5. Open Popup

最後です。最後は「Open Popup」ですね。ポップアップが開かれるようになります。やってみましょう。これで回答します。回答するとこのようにポップアップが出てきます。例えばこのボタンに回答のボーナスの URLを載せておくとすぐにここからダウンロードできたりします。

このようにして回答後の挙動を5つのパターンから選ぶことができるので、用途に応じて使い分けてみてください。今回は以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki