• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 12-3 クリックファネルでカゴ落ちメールを送信する

12-3 クリックファネルでカゴ落ちメールを送信する

Last updated on 2022年5月8日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelでカゴ落ちメールを送信するというのをやっていきます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. カゴ落ちメールとは
  • Step2. ClickFunnelからカゴ落ちメールを送る条件
  • Step3. AutomationからAdd New Emailを設定する
  • Step4. カゴ落ちメールを編集する方法
  • やり方を動画で見る

Step1. カゴ落ちメールとは

カゴ落ちメールというのは、決済の直前まで行って離脱してしまったお客さんに追跡でメールを送る機能ですね。よく海外のサイトなんかで例えばカートに物を買うものを入れてったんだけども、カートのところで決済をせずにサイトを離れてしまったお客さんに追跡するような形で、あなた買い忘れてませんかみたいな感じでメールが来るんですけども。そういうのに似たような機能をClickFunnelを使って実装する方法をやっていきます。

Step2. ClickFunnelからカゴ落ちメールを送る条件

ClickFunnelの必要な2つ条件があります。

  • SMTP設定:ClickFunnelからメールを送るので最初はClickFunnelのSMTP設定を完了させておいてください。これはメールを送信するためのやり方ですね。他のレクチャーで解説してるんですけどもSendgridとかそういうものを使ってメールを送信する機能を設定しておきましょう。
  • オーダーフォーム:オーダーフォームというページからメールを送るのでオーダーフォームのページを作っておいてください。

Step3. AutomationからAdd New Emailを設定する

ということでオーダーフォームのページに移動してやっていきましょう。
ページはここにあるんですけども今回はこのAutomationというところですね。
これをクリックしてください。メールを作成するので、Add New Emailです。
そしたらEmail Settingsを埋めていきましょう。

  • From Name:あなたの名前を入れてください。
  • Subject:メールの件名です。「買い忘れていませんか」にしましょうか。
  • SMTP Configuration:送信元を選択します。
  • Condition:Conditionが一番大事です。カゴ落ちメールを送る場合は「saw page but didn’t purrchase」ですね。ページを見たけれど購入しなかったお客さんです。
  • テンプレート:何でもOKです。テンプレートを選んで後で編集画面が出てきます。

ちなみにこのままCREATE EMAILしてもいいんですけども、設定があります。
Email Delayですね。Email Delayというのは、お客さんが離脱して、どのぐらい時間が経った段階でメールを送るかというやつですね。何も設定しなければImmediatelyすぐにメールが送られます。1と入力すれば、1hourだったら1時間後にメールが行くという感じです。とりあえずimmediatelyで作ってCREATE EMAILですね。

Step4. カゴ落ちメールを編集する方法

条件を編集するときはeditから入ります。

そしてオープンエディターというのを使うと、本文を編集することができます。

例えば「決済はお済みですか。まだ決済は完了していません。ページに戻って購入する場合は、下の青いボタンをクリックしてください。」というふうにしてButton Textは「購入ページに移動をする」という感じでこんな感じで作ることができます。Saveが完了したら閉じます。

Email Delayなんかを使って、例えばimmediatelyの後、1時間後2時間後何回もemailを送りたいっていう場合は、複数作ってあげてください。コピーの機能がないので、1つ1つ作ってもらうことになるんですけども、テンプレートを保存することによってテンプレートを呼び出して使うということもできます。

ということで、決済が終わってないお客さんに対してEメールを送って、もう一度決済してみませんかというのをメールで送ってみてください。今回は以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki