• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 7-2 クリックファネルでメールのエイリアスを使ってファネルをテストする

7-2 クリックファネルでメールのエイリアスを使ってファネルをテストする

Last updated on 2021年5月7日 By 石崎 力也

今回はEメールのエイリアスを使ってファネルをテストしていきます。何度も何度もファネルをテストするという時があると思いますが、その時に毎回Eメールアドレスを用意するのは面倒臭いですよね。なので今回は、ご存知の方も多いと思いますが、Gmail 等メールサービスのエイリアス機能を使うと良いよというお話です。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. メールのエイリアスを使うメリット
  • Step2. メールのエイリアスを設定する
  • やり方を動画で見る

Step1. メールのエイリアスを使うメリット

例えば僕がファネルのテストをする時には、こういう風にエイリアスではない普通のアドレスと、これは広告用のエイリアスなのですが、識別できるように+マークと文字列をつけて別のメールアドレスとして登録しています。こうすることで何が良いのかと言うと、ここのお客様、ここのお客様という風にお客様を擬似的に分けることが出来ます。なので、ここで決済テストしたお客様と、ここで決済テストしたお客様を分けて別の決済情報を残したりすることが出来ます。そうすると最後の注文確認ページの所で、この人が注文したものは結局何なのかというまとめがきちんと出てきます。この様に複数のファネルでテストした時に購入履歴が混ざったりしないのが凄く良いので、方法をお伝えしていきます。

Step2. メールのエイリアスを設定する

では、簡単ですがまず名前を設定します。Funnel Testerにしてみます。次にこれは普通のEメールアドレスが表示されています。ここに例えばtest1や、先程のようにads2といった任意の文字列を付けます。

こういう風に凄く長い文字列を入れても良いと思います。

いずれにしても、これが何のテストだったか後から振り返った時に見て分かる名前にすると良いと思います。ファネルの名前をつけても良いです。そして基本は同じメールアドレスで、ファネル毎に後半の部分だけ名前を変えて、どこのファネルでテストしたか分かるようにすると良いと思います。今回は以上です。やってみてください。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました。視聴する

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2022 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki