• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 9-14 クリックファネルのウェビナー用メールに使えるMerge Tag

9-14 クリックファネルのウェビナー用メールに使えるMerge Tag

Last updated on 2021年9月2日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsのAutomationメールに使えるMerge Tagを紹介します。Merge Tagはこのようにある特定のコードを入れると、そこにURLや代替してくれるテキストを自動的に入れてくれる仕組みです。ClickFunnelsのメールの中でもAutomationと呼ばれるClickFunnelsの中で自動的に送ってくれるメール内でしか使えないMerge Tagがあるのでそれについてやっていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. Merge Tagに入れられるもの
  • Step2. 特定のページに飛ばせるMerge Tag
    • セールスページのURL
    • # PRODUCT_THANK_YOU_PAGE #
    • # ORDER_CONFIRMATION_PAGE #
  • やり方を動画で見る

Step1. Merge Tagに入れられるもの

Merge Tagをメールに入れる場所についてはあとでやるので、まず先にどんなものを入れられるかについて紹介します。

  • #WEBINAR_TITLE# :まずはAutoWebinar Funnelを想定したときに使えるものです。これはファネルのSETTINGSでNAMEに入れたものです。ファネル一覧のところに出てくる名前です。例えばCashLab AutoWebinarのようなファネルの名前を自動的に挿入してくれるタグになります。
  • #WEBINAR_DATE# :オートウェビナーやライブウェビナーの開始日付
  • #WEBINAR_TIME# :オートウェビナーやライブウェビナーの開始時刻
  • #WEBINAR_DATETIME# :これはオートウェビナー、ライブウェビナーの日付と開始時刻を両方入れてくれます。
  • #REPLAY_URL# :ReplayページのURLです。URLなのでハイパーリンクの中にも設定ができます。ハイパーリンクはリンク先のURLを打ち込むところがあるじゃないですか。そこに入れることができます。
  • #WEBINAR_LINK# :ウェビナーの試聴ページのURLです。

Step2. 特定のページに飛ばせるMerge Tag

あとは特殊なものがあって、特定のページに連れていってくれるようなMerge Tagも3つ存在します。

セールスページのURL

1つ目はセールスページのURLですね。オファーリンクです。これもハイパーリンク可能です。URLのものはすべてハイパーリンク可能ですね。

# PRODUCT_THANK_YOU_PAGE #

一番わかりにくいものは2つ目の#PRODUCT_THANK_YOU_PAGE#です。Product Thank You Pageはプロダクトを設定すると必ず一つできるものなのですが、そのURLになります。注意していただきたいのが、Product Settingで選んだページの URL が出てくることです。

どこかというとOrderページのProductsの中に入り、このFULFILLMENT EMAILのところをクリックすると、 Thank You Page or Membership Pageと書いてあります。FULFILLMENT EMAILとは、お客さんが商品購入したあとにありがとうございましたといった内容で商品納品予定についてのメールです。そういうものを送ることができるのですが、ここでThank You Pageとしてなにを出すかを選ぶことができます。デフォルトだとNoneで何もなしとなっているのですが、今回はDemo Products #1 Thank You Pageを入れます。

ちなみにこれはどこにできるのかというと、Productsで設定したあとに、OTHER FUNNEL STEPSに行くと、Demo Products #1 Thank You Pageがあります。FUNNEL STEPSの中になく、下のポケットのような感じで入っているのですが、+Add To Funnelをクリックすると、ファネル一覧にでてきます。

あとはこの中身を設定してあげればいいのですが、僕らはTeachableで売ったものを管理しているので、Zapierを経由してClickFunnelsで売れたものをTeachableでお客さんに納品しています。そういう場合は使わないのですが、一応ClickFunnelsの機能としてあるので紹介しておきます。

# ORDER_CONFIRMATION_PAGE #

最後が#ORDER_CONFIRMATION_PAGE#ですね。Order Confirmationページは注文確認ページのことで、こういうものを出すことができます。どうやって使うかですね。まずはAutomationがどこにあるのかというとここです。一番最初にAutoWebinar Funnelを作ると、このようにデフォルトでメールが設定されています。デフォルトのものを使っていきましょう。これはConfirmation:”#WEBINAR_TITLE#”であなたはここに登録しましたか?というようなメールです。中身を見てみましょう。

中身はこのようになっています。こっちのHTML Body、中身を書くところにMerge Tagを入れてあげることができます。例えば、ウェビナー視聴ページの URLを入れましょうか。#WEBINAR_LINK#を入れます。これを直接メールでみると、このようにURLが出てくるのでこれでもいいです。

あとは「ウェビナーへのリンク」と入れて、Insert linkをクリックし、URLを#WEBINAR_LINK#としても同じ効果が得られますね。ハイパーリンク可能といったのはこういうことです。こうするとメール内で「ウェビナーへのリンク」と表示されている部分にリンクが張られ、クリックすることで行けるようになります。

ちなみにMerge Tagにリンクを張った場合と張らなかった場合でどうなるのか先ほどテストしたのですが、Gmailの場合はリンクを張らなかった場合でも自動でリンクを貼ってくれました。GmailはURLを貼り付けただけでも、それをリンクとしてクリック可能な形にしてくれるので問題ないと思うのですが、できればリンクはこうやって張ってあげたほうが他のメールのプラットフォームを使っている人にもいいかなと思います。

ということで#PRODUCT_THANK_YOU_PAGE#にだけ注意していただければ、すごくシンプルだと思いますので、メールでMerge Tagを使ってあげるといいと思います。実際にどんな感じで使っているのかというと、

  • #WEBINAR_TITLE#でウェビナーのタイトルを入れて、
  • #WEBINAR_DATE#と#WEBINAR_TIME#で何時に始まりますよ、
  • そのため#WEBINAR_TIME#で何分前にここに来てくださいねと
  • #WEBINAR_LINK#でウェビナーのリンクを張っている

といった感じです。こういった使い方で、メールの中身は日本語にしてできますからやってみてください。では今回は以上です。

やり方を動画で見る

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

カテゴリClickFunnels

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki