オランダ移住後、休日はどんな風に過ごせば良いのか?余暇にはどんなアクティビティができるのか?あなたはそう考えているかもしれません。オランダ在住者が実際にやっている趣味などを交えて、オランダで出来るアクティビティをご紹介します。
オランダには中世の町並みが残っています。オランダの旅行ガイドを見ると、そういった町並みを散策したり美術館を楽しむといったことが紹介されています。ですが実際にオランダに移住したら、そういったものだけではすぐに飽きてしまいます。オランダで休みの日にできる遊びや、趣味として楽しめそうなアクティビティを紹介していきます。
今回お届けするノウハウはこちら
アクティビティ1:スキー、スノーボード
オランダといえば平坦な地形や有名です。昔、地理の教科書でも習ったと思いますがオランダは国土の多くが海抜よりも低いのです。そしてほとんど山がありません。山が無いのでどうやってスキー、スノーボードをやるのでしょうか?実は僕も最初そのことを疑問に思っていました。というのも僕は苗場に3ヶ月丸々籠もるくらいウィンタースポーツが好きだからです。
1シーズン目は新潟県の岩原スキー場の前のリゾートマンションを借りました。パノラミック湯沢というマンションだったのですが4ヶ月そこに籠もって毎日滑りました。家賃が月5.5万円だったので4ヶ月住んで諸経費合わせて35万円ほどでした。2シーズン目はかぐらスキー場近くのリゾートマンション「ファミールヴィラ苗場タワー」でした。ここも同じくらいの値段で借りることができました。
最初オランダ移住を検討するときに、ウィンタースポーツをやるならオランダ国内は無理だろうと考えていました。国境を越えてドイツに行ってスノボーする必要があると思っていました。でもドイツまでは片道3時間半ほど掛かります。休暇に行くならば許せる距離ですが、日常的に通うには無理があると思いました。
でもよくよく調べてみると、オランダに屋内スキー場があることが分かりました。それが屋内SnowWorldというスキー場です。オランダに7箇所ほど支店があります。アムステルダム、ランドグラーフ、ズーテルメール、ルクフェン、テルヌーゼン、ノイス、アンネビルです。アムステルダムはOosterbroek (Spaarnwoude Park)の中にあるので、アクセスしやすいはずです。
https://www.snowworld.com/en
SnowWorldには、スクールやレンタルギアなどのサービスも充実しています。スキー場の入場券が1回2時間で38ユーロです。1ヶ月125ユーロなので、1ヶ月に3回以上行くのであればマンスリーパスポートのような券を買うとお得です。グループレッスン代が1時間半でだいたい40ユーロです。もしボードやウェアをレンタルするなら追加料金でレンタルすることができます。
子供用のスクールやレンタルもあるので、家族で来て一緒に遊ぶこともできます。僕はフリーランスなので、毎週月曜の朝に練習に行っています。平日の昼間は空いているのでリフトの待ち時間もなく快適です。SnowWorldは1年中営業しているので、夏でもスノーボードの練習ができる点も気に入っています。
アクティビティ2:サーフィン
ずっとやりたかったことの中にサーフィンというのがありました。でもずっと仕事のプライオリティが高い状態だったので、なかなかサーフィンをやろうと思いませんでした。そのため、オランダに移住したのをきっかけにサーフィンを始めることにしました。オランダにはいくつかサーフィンができるビーチがあります。
僕の住んでいるデン・ハーグから近いのはScheveningen(スヘフェニンゲン)のビーチです。ここはオランダでも中心的なサーフビーチです。サーフスクールもあるので、サーフィンを始めるのであればオススメです。スクールでは大人向け、子供向け、女性向けやSUPなど色々なレッスンを提供しています。だいたい2時間のレッスンを3回分で105ユーロ(1.5万円)くらいです。
オランダの海は波があまりありません。ヨーロッパは西からグランドスウェルと呼ばれる地形に起因する波が来ます。ですが、そのほとんどはイギリスの地形に吸収されるのでオランダには到達しません。そうなるとあとは風で起こる波を使うしかありません。でもサーフィンの世界では風で起こる波はコンディションがあまり良くありません。
オランダの波はコンディションが良くないのですが、その中で練習すると確実に上達します。休暇でポルトガルに行ったときにそれを体感しました。ポルトガルは波が大きいです。何人かのグループで行ったのですが、そのうちの何人かは大きすぎる波に対処できていませんでした。でも僕はいつもコンディションの悪い状態で練習しているせいか、ポルトガルの波にもうまく乗ることができたのです。
オランダはあまりサーフィンのイメージはありませんが、僕はもう2年以上もオランダでサーフィンをしています。もしあなたがサーフィンを始めたいと思っていたら、オランダ移住後に試してみて欲しいです。街からビーチへは近くてアクセスも良いので、続けやすいと思います。
アクティビティ3:スケボー
僕はオランダに来てから本格的にスケートボードをやり始めました。オランダにはスケボーのスクールもたくさんあります。僕もスクールでグループレッスンを受けています。レッスン代は1時間半でだいたい1回16ユーロです。サーフィンと同じく子供用のスクールもあるので、お子さんにもオススメです。僕の子どもたちもスケボーのキッズクラスに通っています。
またオランダには自由にスケボーができるスケートパークが色々な場所に整備されています。なので、スクールの外でも自分で練習することができます。こういう気軽に練習できる環境があると上達するのが早いです。スケボーを始める環境としてはオランダはすごく良いと思います。
オランダは道路がしっかり整備されているので、スケボーが上手くなると街中をスケボーで移動できる楽しみも生まれます。僕も自転車を買うまではよくスケボーで子供の送迎や趣味のレッスンに通っていました。スクールには体験レッスンなどもあるので、興味があればぜひ一度のぞいてみることをオススメします。
アクティビティ4:旅行
ヨーロッパに来たら国内だけに目を向けるのはやめてください。ヨーロッパは国同士が近いので、週末にサクッと別の国に旅行に行くことができます。実際にネットで航空券を探してみるとこのことをよく理解できます。
試しにSkyscannerという航空券の予約サイトで見てみましょう。出発地にオランダと入れ、行き先は指定せずに世界中のすべての場所を指定します。その条件で検索すると格安チケットが沢山出てきます。ポーランド、イタリア、イギリスが6000円台。オーストリア、ハンガリー、フランスが7000円台です。
そんな調子で何かの間違えじゃないかと思うほどの格安チケットがズラッと並びます。チェコの2万円というのがとても高く見えるほどです。ヨーロッパの国々は距離が近いことに加えて、欧州ではLCCが発達しているので近隣の国に格安で移動することができるのです。
しかも素晴らしいのが各国間の移動の手軽さです。まずEU圏内はお互いの国々がパスポートコントロールなしで入れるようにしています。そのため入国審査がなく出入国がとてもスムーズです。それとオランダの玄関口となるスキポール空港がとても優秀です。手荷物検査にも最新機器が導入されているのでピークシーズンでも15分ほどしか並びません。オランダ人の効率主義が功を奏しています。
もしオランダに移住したら、ぜひその立地を最大限に活かして色々な国を回ってみてください。どの国も日本から行くとお金も時間も掛かる場所ばかりです。それが片道2時間、しかも新幹線並みの値段で行けてしまいます。僕も欧州に住み始めてから海外旅行に出ることが増えました。今では毎月別の国に1人旅をしています。
アクティビティ5:テニス
オランダにはテニスサークルといった団体が沢山あります。休暇の過ごし方としてテニスのような気軽に体を動かせるアクティビティは良いと思います。僕の妻もテニスサークルに入って毎週テニスをしていますが、テニスを通じて友達もできているようです。
テニスサークルやスクールはだいたいシーズンごとの登録制になっていて、1シーズンが16週から20週です。費用は1回1時間で、20回分でだいたい300ユーロです。だいたい1時間15ユーロですね。住んでいる街の名前と一緒にTennis Clubという単語で検索すればたくさんのオプションが出てきます。好きなテニスサークルを選んで入ってみてください。
アクティビティ6:屋外でのヨガ
これは文字通り外の自然の中で行うヨガです。公園の芝生の上でやるようなヨガクラスで、外国では人気があります。激しい運動は苦手だけれど自然の中でリフレッシュしたいという場合には最適です。
探し方は英語でOutdoor Yogaと検索してください。そうするとどこでいつ開催しているかといったスケジュールが出てくるはずです。料金は場所によりますが、大体1回10ユーロ前後のようです。回数券やシーズンパスなどもあるようです。
アクティビティ7:キャンプ
オランダには都市から少し外に出ると自然があります。なので意外とキャンプができる場所がたくさんあります。テントを貼るだけのキャンプサイトから、コテージ付き、プール付きの施設まであります。素晴らしいのは、これらのキャンプ場が街からアクセスしやすい場所にあることです。
GoogleマップでCampingと検索すると、アムステルダムの街のすぐ外側にキャンプ場が点在していることがわかります。アムステルダムの中心地から車で30分も走れば自然の中のキャンプ場にすぐにアクセスすることができます。この街からのアクセスの良さはとても大事です。街で生活しながら自然と触れ合う良いアクティビティだと思います。
1つ例を紹介します。Camping Vliegenbos(キャンピング・フリヘンボス)と呼ばれるキャンプ場があります。ここはアムステルダムの中心地からなんと車で8分の場所にあります。大自然の中というよりも街の中の大きな公園の中にあるキャンプ場です。このキャンプ場にはテントサイト、コテージがあり、またはキャンピングカーを借りて宿泊することができるようになっています。レストランやシャワーなども併設されているので快適にキャンプができそうです。
この他にも調べてみるとたくさんのキャンプ場があります。オランダでは都市部とキャンプ場の距離が近いので、キャンプを趣味にするのは東京などに比べて比較的やりやすいと感じています。
アクティビティ8:その他のスポーツクラブ
最後はアクティビティというよりも、スポーツクラブの紹介です。スポーツクラブといっても単なるトレーニングジムではありません。たくさんの種類のスポーツに対応したクラブがあるのです。例えば「Amsterdam Sports Club」で検索するとexpatguide.nlという移住者向けのサイトが出てきます。
引用:https://www.expatguide.nl/directories/clubs/amsterdam-expat-sports-groups-clubs/
そこには移住者向けのスポーツクラブの情報がたくさん出ています。ラグビー、トライアスロン、合気道、クリケット、サッカーなど様々なスポーツクラブとウェブサイトの一覧が載っています。このように探してみるとたくさんのアクティビティがあります。ぜひオランダに移住したら新しいアクティビティをどれか1つでも始めてみることをオススメします。
まとめ:オランダには様々なアクティビティが存在する
ここまでオランダで趣味として行えるアクティビティについて紹介してきました。最後に要点を8つにまとめました。
- オランダには山が無いが、屋内スキー場でウィンタースポーツが可能である。夏も営業しているので1年中ウィンタースポーツを楽しむことができる。
- オランダの海外ではサーフィンをすることができる。オランダの波は小さいがその分良い練習になる。
- オランダにはスケボーパークが多く存在し、またスケボーのスクールもあるため趣味にするにはちょうど良い。
- オランダから海外旅行するのも良いアクティビティである。EUは国同士が近く航空券も安いため手軽に海外旅行が可能である。
- オランダにはテニスサークルやスクールもあるため、テニスを趣味にするのも良い選択肢である。
- 屋外でのヨガは海外で人気のアクティビティであり、オランダでも行うことができる。
- オランダの都市部から少し離れるだけでキャンプ場にすぐにアクセスが可能である。そのため手軽にキャンプを趣味にすることが可能である。
- その他にも多種多様なスポーツのクラブが存在するため、ネットで調べてそれらにトライすることもできる。