• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Evergreen Launch / Eメールでエバーグリーン・ローンチをプロモーションする方法

Eメールでエバーグリーン・ローンチをプロモーションする方法

Last updated on 2022年9月13日 By 石崎力也

今回は、エバーグリーン・ローンチをEメールでプロモーションする方法を解説します。Eメールを使って、あなたのファネルにトラフィックを呼び込みましょう。このレクチャーを見れば、Eメールを使って効果的にファネルに人を送り込む方法が理解できます。

あなたは、重い腰を上げてようやくご自身のエバーグリーン・ローンチの仕組みを完成させたことでしょう。これから、どんな風に見込客をファネルに呼び込んだら良いかと考えているはずです。あなたのリストにいるお客さんは、あなたの商品について興味を持って集まってきたはずです。機会があればあなたから商品を買いたいと思っているはずです。だから今回ご紹介するような方法を使って、Eメールで上手にリスト内のお客さんにリーチしてください。

今回お届けするノウハウはこちら

  • 方法#1:ファネルが完成したらまずリストに告知する
  • 方法#2:定期的なニュースレターにCTAを含める
  • ConvertKitの場合はリンクトリガーも有効
  • まとめ:リスト内の見込客を温めてファネルに誘導する

方法#1:ファネルが完成したらまずリストに告知する

ファネルが完成したら、まずはあなたのリストにいるお客さんにファネルを紹介するメールを打ちましょう。また可能であれば、ファネルを作っている段階から、制作過程を定期的にメールで送ると良いでしょう。制作過程を見せることで、お客さんにあなたのファネルを一緒に作っているような感覚を持ってもらうことが出来ます。

Cashlab prelaunch

お客さんに、まるでファネルの制作が自分ごとのように思ってもらえる効果があります。進捗過程を週1回くらいのペースで見せてあげると、お客さんの興味を引きつけておくことが出来るでしょう。

Cashlab screenshot

僕たちもCashLabという商品をローンチするときに、ローンチ直前に何通かに渡ってメールを送りました。 レクチャーを撮影している様子や、プロモーションの準備をしている様子。 実際の作業画面なんかもスクリーンショットと一緒に送ると、すごくリアリティが出ます。お客さんはこのリアリティを求めています。

Cashlab prelaunch2

お客さんが買う商品が作られる過程、そしてその商品の裏にあなたが情熱を持って商品を制作している姿に興味を持つんです。だから、制作過程も出来るだけ、人間味に溢れたものを送ってください。制作過程は、本番のローンチのための予告として機能します。見込客が楽しめるような話題を振りつつ、ローンチ日までカウントダウンしていきましょう。

ローンチ前の数日間は、こまめにメールを送ると良いでしょう。お祭りのような雰囲気を作ると、お客さんも気になってメールを開いてくれます。最終的なローンチ日時を決めて、アナウンスしておくと期待感を高めていくことが出来ます。ちなみにCashLabのローンチは、6月18日の21時でしたが、この日時に向けて何週間も前からメールを送り続けてきました。

Cashlab purchase notification

上手に告知が出来て、見込客の期待感が高まっていれば、ローンチ直後から沢山の購入があるはずです。

方法#2:定期的なニュースレターにCTAを含める

最初のローンチが終了した後は、もうメールで見込客に知らせる機会は作れないのでしょうか?大丈夫です。ここにもちゃんと方法があります。あなたはリストに対して、定期的なニュースレターを発行していますか?

ニュースレターは、あなたが自分でも書いてもいいし、スタッフや外注さんに代筆してもらっても良いでしょう。それも大変な場合は、あなたのブログとEメールプラットフォームを連携してメールを送りましょう。MailChimpやConvertKitではブログのRSSと連動して、あなたのブログの更新通知を自動で送る機能があります。

Newsletter cta

そういう自動の更新通知メールの中に、ファネルへの誘導をするバナーを配置しても良いでしょう。定期的に送るメールは、お客さんも繰り返し目にします。人間には心理学でいう単純接触効果というものがあります。単純接触効果とは、馴染みのないものでも繰り返し目にするうちに、徐々にその対象に好感を持っていくというものです。

Canva cta banner

可能ならば、テキストリンクよりもバナー画像を用意してください。Canvaを使えば、クールなバナーを簡単に作ることが出来ますから、10分くらいでパパっと作ってしまいましょう。一度作ってしまえば、繰り返し使えます。またそのデザインを元に、別のファネルを紹介するバナーに作り替えることも出来ます。

ConvertKitの場合はリンクトリガーも有効

ここで、ConvertKitを使っている人には便利な機能を紹介しておきましょう。

ConvertKit linktriggers

それがリンクトリガーです。普通メール内のリンクをクリックすると、オプトインページなどのページに飛びます。見込客は、オプトインページにあるフォームにメールアドレスを入力し、登録ボタンを押します。こうすることで初めて、見込客がファネルにオプトインされます。

「これワンクリックで出来ないか?」そう考えたのがConvertKitでした。ConvertKitのリンクトリガー機能では、メール内の特定のリンクをクリックした人を、別のメールシーケンスに入れたり、タグを付けたりすることが可能です。この機能を使えば、オプトインしたいと思ったお客さんを、オプトインページに飛ばすことなくオプトインさせることが可能になります。

このようにお客さんのワンクリックを減らす、ひと手間を減らすようなことをすると、オプトイン率は格段に上がります。リンクトリガー機能は、MailChimpには無いConvertKitの特徴的な機能です。もしあなたがConvertKitを使っていれば、ぜひ使ってみてください。もちろんMailChimpの人も安心してください。オプトインページを魅力的にすれば、お客さんのオプトイン率は向上しますから、大丈夫です。

まとめ:リスト内の見込客を温めてファネルに誘導する

今回は、Eメールを使ってあなたのエバーグリーン・ローンチに見込客を呼び込む方法をお伝えしました。既存のリストに対してローンチする場合には、あらかじめローンチ日時を決めた上で、沢山の予告メールを送りながらリストを温めてください。予告メールの中には、商品の制作過程を見せるものも有効です。あなたが商品を作る過程を見ることで、見込客の中に当事者意識が生まれ、商品への関心が高まっていくはずです。

また週刊メールや月刊メールなど、定期的にリストに対して送るメールでも、あなたのファネルを紹介しましょう。メールの中にリンクやバナーを用意して、ファネルの存在を繰り返しアピールします。バナーが必要な場合は、Canvaを使えば綺麗なバナーをすぐに用意することが出来ます。あなたが毎回送るメールの中で、繰り返しファネルの存在を知らせておけば、どこかの時点で興味を持ってファネルにオプトインしてくれるお客さんが出てくるはずです。次に送るメールから早速実行してみてください。今回の内容は以上です。また次回のレクチャーでお会いしましょう。

Filed Under: Evergreen Launch

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki