• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Internet Business / 初心者向け!アフィリエイト商品の売り方は5つあります【パッシブ・プロモーション】

初心者向け!アフィリエイト商品の売り方は5つあります【パッシブ・プロモーション】

Last updated on 2021年3月24日 By 石崎力也(編集者)

今回のレクチャーでは、初めてのアフィリエイト収入を得るために活用できる、プロモーション戦略について説明します。これはパッシブプロモーションと呼ばれる戦略です。スーパーアフィリエイターが活用しているような戦略ではなく、現時点で初心者の方が活用できる、アフィリエイトのプロモーション方をになります。そして、アフィリエイト・プロモーティングを加速化させる大きなヒントについてもお話ししましょう。

パッシブ・プロモーションとは、あなたが積極的にメールを送りつけたりしなくても、仮に眠っている間にもお金を生み出してくれる仕組みです。パッシブ・プロモーションには5つの方法があります。

  1. リソースページ
  2. YouTubeの概要欄
  3. ブログ記事
  4. ウェルカムシーケンス
  5. プロダクトプレイスメント

この5つの手段を全て活用することで、継続的な不労所得が入るようになります。

今回お届けするノウハウはこちら

  • アフィリエイト収入の良いところはほぼ経費がかからない点
  • 年中売れ続ける5つのパッシブ・プロモーションをマスターする
    • 手法#1. Webサイトに 「リソースページ」を作成
    • 手法#2. YouTubeの概要欄にアフィリエイトリソースのリンクを掲示
    • 手法#3. ブログの記事や動画の内容に沿った商品を紹介
    • 手法#4. ウェルカムシーケンスの中で関連商品として紹介
    • 手法#5. アフィリエイト商品に関連したブログ記事を作成する
  • ジョイントベンチャー・ローンチ・プロモーションとは?
    • 手法#1. プロモーション前に問題を意識化させる
    • 手法#2. 問題解決した話を共有する
    • 手法#3.期間限定オファーを出す
    • 手法#4.サポートやコーチングのおまけを付ける
    • 手法#5.DOINGを参照に実践する
  • まとめ:アフィリエイト商品を宣伝する上で大切なこと

アフィリエイト収入の良いところはほぼ経費がかからない点

アフィリエイトのプロモーション方法をご紹介する前に、アフィリエイト収入の良いところをお伝えします。アフィリエイト収入の良いところは、ほぼ純粋な利益が得られることだと言えます。アフィリエイトによって得た利益から、その他に経費や費用が引かれることはありません。あなたがアフィリエイトを始めても、すぐに莫大な収入を得ることは難しいです。最初はほんの数百円しか稼げないかもしれません。しかし、あなたの見込み客に共感してもらい、その考えに関連するアフィリエイト商品をプロモーションし続けると、アフィリエイト収入は伸び続けるのです。

確かにあなたは自分の商品を作って自分で販売する方が多くの利益を得られます。しかしオンラインコース を作ったり、何かデジタルコンテンツを作ったりするのは非常に労力のかかる作業です。僕はこれまで、オンラインコース を作成し、その大変さに途中で挫折してしまう人たちを何人も見てきました。

それに比べてアフィリエイトは簡単です。そもそも自分で商品を作る必要はありません。そう言った面倒なプロセスをスキップして、ただアフィリエイトリンクを出すだけで収入が得られるのですから、スーパーアフィリエイターたちが「アフィリエイトは最強のビジネス」というのも理解できます。

現実的には自社商品とアフィリエイト商品をハイブリッドで売ることで、互いの足りない部分を補完し合えます。それはつまり、あなたの利益を最大化するだけではなく、顧客の問題解決を助けることにつながります。

年中売れ続ける5つのパッシブ・プロモーションをマスターする

アフィリエイト収入を伸ばすためにも、アフィリエイトのプロモーション方法を学んでおいて損はありません。まずは代表的なプロモーションの1つである、パッシブ・プロモーションに注目しましょう。パッシブ・プロモーションは、エバーグリーン・プロモーションとも呼ばれるます。

パッシブ・プロモーションは一般的に、常に開催されているキャンペーンです。

もしアクティブなプロモーションを選択したのであれば、あなたは、選んだ特定のツール、特定のリソース、特定の商品などを、1年中宣伝しなければなりません。プラスの言い方をすれば、どのタイミングであってもあなたの意思で自由にプロモーションを行うことができます。マイナス面は、あなたがメールで宣伝するなどのプロモーションをやめたときに売上はなくなってしまうことです。

パッシブ・プロモーションは、あなたが眠っている間も動き続けるように設定する必要があります。現時点では、あなたにはパッシブ・プロモーションによるアフィリエイト収入はないでしょう。あなたが眠っている間もプロモーションが動き続けるようにするには、多くの作業が必要で大変です。しかし、いったんプロモーションを設定する作業を行うと、それ以降はプロモーションを維持するために多くの作業を行う必要はありません。それでは、パッシブ・プロモーションの手法について見ていくことにしましょう。

手法#1. Webサイトに 「リソースページ」を作成

見込み客にツールやリソースを強調するためには、WEBサイト上へのリソースページの作成は欠かせません。メールやブログでアフィリエイト商品を紹介するだけではなく、リソースページを作っておくことで、見込み客が見たいときにいつでもあなたのおすすめのアフィリエイト商品を閲覧することが可能となります。

UntitledImage

ただ、勘違いしないで欲しいのは、リソースページの作成目的は「見込み客との信頼構築」であるということです。アフィリエイトプログラムがあるかどうかに関わらず、あなたが見込み客におすすめしたいツールがあるのならば、そのページに掲載することをおすすめします。とにかくこのページでは、無料ツールと有料ツールの両方をおすすめし、見込み客にこのページが存在する価値を与えることにフォーカスを当てましょう。

あなたが知っているリソースやツール、もしくはお気に入りのものをページ上で紹介し、見込み客も同様に気に入ってくれるというのが理想的です。もし、それらのリソースやツールのいくつかがアフィリエイト商品であれば、アフィリエイト収入にもつなげることができます。

リソースページには別の役割もあります。もちろんアフィリエイト収入を見込んでリソースページを作ることも可能ですが、僕たちの場合は「同じ質問を何度も受けたくない」というモチベーションでリソースページを作ることにしました。

「石崎さんはどのドローンを使っているんですか?」「スクリーンキャストツールは何がいいですか?」「セールスページを作るにはどのソフトウェアが必要ですか?」などの質問をこれまで何度も受けてきました。その度にリンクを出すのは面倒なので、リソースページに全てをまとめました。返信するときはいつもこのリソースページのURLを出せばいいので非常に楽です。

手法#2. YouTubeの概要欄にアフィリエイトリソースのリンクを掲示

動画の概要欄には忘れずに、アフィリエイトリソースのリンクを貼りましょう。リンクを提示するという一手間で、あなたの見込み客を助けることができる上に、アフィリエイトコミッションを得るチャンスも獲得できます。

もちろんあなたの動画コンテンツに沿ったアフィリエイトリンクを出す必要があります。美容系のビデオの概要欄に、FXの口座開設のアフィリエイトリンクを貼ってはいけません。バストアップのノウハウを伝える動画を作ったのであれば、それに関連する商品、例えばバストアップブラジャーとかサプリメントを紹介するようにしましょう。

毎回、アフィリエイトリンクを探すが面倒だと感じている方は、手法#1で紹介したリソースページを充実させるようにしてください。リソースページに全てのアフィリエイトリンクがありますから、そのページさえ充実させておけば、毎度のそのページからリンクを持ってこれるので一手間省けます。

手法#3. ブログの記事や動画の内容に沿った商品を紹介

記事や動画の内容にあったアフィリエイト商品を紹介することができれば、素晴らしい販売効果を発揮してくれます。あなたが今持っているプラットフォームの中で、自然な流れでアフィリエイト商品を紹介することができないか、試行錯誤してみてください。

一番簡単なのは、あなたの問題を解決した商品を紹介することです。可能であれば、あなたが問題を解決するプロセスをテキストなりビデオなりで記録しておくことがベストです。例えばダイエットサプリをアフィリエイトする場合、それを使ったことのない人が紹介するのでは意味がありません。太っている人が、そのサプリを飲んで痩せていく過程を見せることに成功すれば、安心して商品を購入してもらえるはずです。

ちなみに僕はダイエットサプリメントがこの世に存在するかも知りませんし、存在したとしてもそれに頼ろうとはしません。少なくとも僕は食生活を少し変えただけで痩せた経験を持つ人間なので、痩せるには食事をなんとかしなきゃいけないという固定観念があります。

手法#4. ウェルカムシーケンスの中で関連商品として紹介

ウェルカムシーケンスとは、あなたのメーリングリストに初めて参加した購読者が、登録直後に受け取る一連のメールのことです。このウェルカムシーケンスは大きな可能性を秘めています。ウェルカムシーケンスは、あなたの新規購読者に自己紹介をする絶好の機会であり、彼らにあなたのブランドやあなたのブログのトップコンテンツについて知ってもらうチャンスでもあります。そして、あなたに興味を持った購読者に対して特定の商品を紹介することもできます。

UntitledImage

僕はこのようにサブスクリプションのオンラインコース を販売する追伸部分で、ClickFunnels のアフィリエイトしています。このPS部分で紹介するアフィリエイトリンクだけで毎月$1000以上のアフィリエイト収入があります。

ウェルカムシーケンスでの目標は、あなたのブランドを彼らにより理解してもらうことです。まずはウェルカムシーケンスを通して、あなたのことをより理解してもらいましょう。その後、ウェルカムシーケンスを拡大し、アフィリエイト商品やあなたの独自商品のプロモーション行っていきましょう。間違っても、ユーザーがメーリングリストに登録した瞬間に商品を販売しようとしないようにしてください。

手法#5. アフィリエイト商品に関連したブログ記事を作成する

プロダクトプレイスメントという言葉をご存知ですか?海外の有名なテレビシリーズ「24」の中でジャックバウワーがカッコよくDELLのパソコンを使いこなします。別にDELLのパソコンを宣伝しているわけではありません。ジャックバウワーはテロと戦っているだけですが、それでもなぜかDELLのパソコンまでカッコよく見えてしまいます。

このプロダクトプレイスメントという手法はWikipediaで次のように説明されています。

広告手法の一つで映画やテレビドラマの劇中において、役者の小道具として、または背景として実在する企業名・商品名(商標)を表示させる手法のことを指す。

アフィリエイト商品の使用方法など、基本的な機能や魅力をブログ記事で紹介することで、読者にその商品の価値を伝えることができます。また、購入してもらった後の基本的なハウツーガイドともなるでしょう。そのブログ記事の中でアフィリエイト商品のリンクを掲示することができれば、非常に自然な流れで、アフィリエイト収入を得ることができるようになります。

積極的にプロモーションせずとも、ブログの中でちらりと商品を紹介したり、YouTubeのビデオの中であなたが簡単に説明するだけでも、立派なプロダクトリプレイスメント広告になります。

ジョイントベンチャー・ローンチ・プロモーションとは?

アフィリエイト商品のプロモーションは、エバーグリーン・プロモーションだけではありません。ジョイントベンチャー・ローンチ・プロモーション、通称JVローンチと呼ばれる期間限定プロモーションも代表的なものです。先ほど説明したエバーグリーン・プロモーションよりも、アフィリエイトパートナーシップをより強固にするプロモーションとして、非常に人気がある手法の一つです。そして、オンラインコースを宣伝するときに最もよく見られるプロモーション戦略の一つでもあります。それでは、JVローンチ戦略を使ってアフィリエイト商品を宣伝したいと思っているあなたに、確実な手法をお教えしましょう。

手法#1. プロモーション前に問題を意識化させる

アフィリエイト商品の販売、いわゆる、ローンチを始める前に、そのアフィリエイト商品がどのような問題を解決してくれるのかをはっきり伝えましょう。アフィリエイト商品が解決する問題を明確にできれば、プロモーションを行う前から見込み客を引き寄せることができます。

アフィリエイト商品が解決する問題を明確にし、その問題に関する情報等を拡大する、もしくはプロモーションを始める前にその問題を読者に意識化させることができれば、ローンチが成功する可能性はかなり高くなります。そして、この方法は、紹介するアフィリエイト商品がどんな商品であっても、うまく効果を発揮します。

もともと悩んでいる人たちに商品を訴求するのは簡単なことです。砂漠で水を売るのが簡単なように。

でもこれだけ豊かな時代になりました。まるで砂漠で喉がカラカラな状況に陥っている人たちは超マイノリティです。でも一方で彼らは何らかの問題を抱えている。そもそも問題を問題と感じていない人がほとんどで、その大多数は日常がうまくいっていないけれどもその根本的な問題が何であるかを把握していません。

そこであなたは彼らに問題を提起するところからスタートします。「実は癌細胞って20代の頃からあなたの体に存在しているんですよ」とか「毎日マルチビタミンとっているだけで安心していませんか?あなたの腸内環境はズタボロですよ」とか。

ちなみに僕が気に入っている問題提起のフレーズはこれです。「誰も見ていないインスタグラムにイタイ投稿を続けるのはやめにしませんか?」

これに反応するい人は大抵、集客に困っているフリーランサーです。YouTubeのチャンネルもそれほど育っていないし、毎日ブログやインスタグラムを投稿するのもしんどいと思っている人たちに刺さる言葉です。

あなたの見込み客が反応する「問題の意識化フレーズ」をいくつかストックしておくと、ウェビナーのスクリプトやセールスレターが書きやすくなります。

手法#2. 問題解決した話を共有する

アフィリエイトを成功させるためには、問題を提示し、見込み客にその問題を思い出させなければなりません。そのために、あなたが紹介するツール・アフィリエイト商品で、実際にあなたが問題を解決した事実を提示することがおすすめです。たとえば「以前、私も同じような問題を抱えていましたが、このツールを見つけて僕の人生は変わりました。今まで考えもしなかったような方法で、成功を収めることができたのです」と言うことができます。そうすれば、そのツール・アフィリエイト商品を使用すれば問題が解決されると示すことができるでしょう。これは、非常に自然な流れのプロモーションとなります。

逆にいうと、問題解決したことのない人は、商品をアフィリエイトするに値しないことになります。もちろん勝手にアフィリエイトする分には何の問題もありませんが、それをやっても成約はできませんよ、ということです。太っている人がフィットネスの方法を教えるのは変だし、茨城県の実家で引きこもっているような人間がウェブマーケターを自称するのもやはり変です。彼らに足りないのは「他人の問題を解決しようとする前に、自分の問題を解決する」という姿勢です。

貧相な顔をした人が「あなたをお金持ちにするためにウェブマーケティングを教えます」とYouTubeで語ったところで、視聴者はその人に哀れみを覚えることはあってもシンパシーを感じることは一切ありません。心の中で「まずはあなたがお金持ちになったらどうですか?」とみんな心配しています。

まずは自分の問題を解決する。そしてその解決策をストーリーにして共有する。これがアフィリエイトの王道です。

手法#3.期間限定オファーを出す

締め切りほど、人を動かすものはありません。期間限定オファーを設定すれば、プロモーションの効果を高くできるでしょう。ただ、期間限定オファーといっても、あなたはアフィリエイト商品のオファー期間を決めることはできません。そういったことを決めることができるのは、全てプロダクトオーナーです。

しかし、僕らがアフィリエイト商品に対して、期間限定オファーのようなものを設定することは可能です。具体的には、見込み客に対して特定のボーナスを提供します。例えば「今日から5日以内にこの商品に登録してもらえれば、私から無料でダウンロード・コンテンツをプレゼントします。それだけでなく、私のチーム・メンバーとの無料コーチングセッションもお付けします」といったオファーです。こういった期間限定のボーナスは、かなりうまく機能します。この方法なら、プロダクトオーナー自身が商品のオファー期限を設定していなくても、設定することができますね。

もう一歩踏み込んだ手法もあります。ずばり、プロダクトオーナーに期間限定のオファーを交渉するということです。そのアフィリエイト商品を宣伝するために、一種の期間限定セールを行うことは、販売促進の強化につなげられるでしょう。

もう1つは、年中行事に乗っかるというものです。年中行事のタイミングでプロダクトオーナーはプロモーションを仕掛けます。ハロウィーンセール、ブラックフライデー、クリスマス、年末年始、バレンタインなどなど、必ず毎年やってくるイベントに乗っかることでプロモーションの計画を立てやすくなります。

UntitledImage

例えばTeachableであれば、事前にプロモーションをする日程を教えてくれます。近々、年に1回の What you know サミットをするから、お手伝いお願いします。その期間だけアフィリエイト報酬を50%に増やしますね・・・といった一斉通知がメールで飛んできます。

手法#4.サポートやコーチングのおまけを付ける

あなたから購入したアフィリエイト商品が、あなたの商品ではないとしても、彼らが本当に望んでいるのはあなたからの説明、ガイダンスだと心得ましょう。なぜなら、あなたはその商品と彼らとの架け橋だからです。もしマンツーマンのコーチングをする余裕がなかったとしても、そのアフィリエイト商品の購入者限定で参加できるコミュニティを作り、サインアップ時にそれをボーナスとして提供することはできるでしょう。

手法#5.DOINGを参照に実践する

効率的なアフィリエイトのガイドラインにDOINGと呼ばれる方法があります。DOINGとは「Demo, Offer, Interview, Never, Get」の5つ単語の頭字語を取ったものです。DEMO・商品のデモンストレーションを行う、OFFER・商品に関して質具応答をオファーする、INTERIEW・アフィリエイト商品の製作者にインタビューする、NEVER・絶対に同じ問題の解決策として複数のアフィリエイト商品を紹介しない、GET・人前で商品を購入する。

以上が、アフィリエイトプロモーションの5原則であるDOINGです。もっと詳しい内容を知りたい場合は、1つ前のレクチャーをチェックしてください。

まとめ:アフィリエイト商品を宣伝する上で大切なこと

パッシブ・プロモーションやJVローンチ・プロモーションの手法を全てクリアできれば、アフィリエイト販売の成功確率は格段に上がります。この動画を見たあなたならば、アフィリエイト・プロモーションをプラットフォーム戦略に組み込むことができるでしょう。アフィリエイト商品のプロモーションを開始したら、ぜひご感想をお聞かせください。動画に関連する質問も受け付けています。

最後にこれだけは覚えておいてください。アフィリエイト・プロモーションは見込み客のために行うものです。目先の収益ばかりを追うのではなく、プロモーション活動は、あなたの見込み客がどのように反応したかに基づいて、ニーズをよりよく知る機会であると捉えましょう。ここで得られた経験は、あなた独自の商品を開発し、ローンチする際に非常に役立つものとなるでしょう。それでは幸運を祈ります。必要に応じてレクチャーを見直すこともお忘れなく。

Filed Under: Internet Business

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki