• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Internet Business / アフィリエイトを今から始める初心者の方へ【競合の少ない商品を選ぶ】

アフィリエイトを今から始める初心者の方へ【競合の少ない商品を選ぶ】

Last updated on 2021年3月10日 By 石崎力也(編集者)

今日はアフィリエイトについてレクチャーします。アフィリエイトでお金を稼ぐためにたくさんのトラフィックが必要だと思っているかもしれませんが、それは勘違いです。紹介する商品を見極め、競合を調査し、専門性の高いコンテンツを作ることで、少ないトラフィックでも安定して月額10万円以上稼げることをこのレクチャーの中で証明いたします。

10年近くアフィリエイト業界に携わり、「Smart Passive Income」やPodcastの運営者であるPat Flynn(パットフリン)を例に挙げながら、アフィリエイトにおける大事なポイントやリスクそして効果的なプロモーション方法を紹介していきます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • アフィリエイト・マーケティングはあなたの収入をブーストしてくれる
  • アフィリエイトとは?
  • YouTubeの再生回数が50回ほどでもアフィリエイト報酬は10万円を超える
  • アフィリエイト報酬を10倍アップする3つのコツ
    • コツ#1. 見込み客に合うアフィリエイト商品を選択する
    • コツ#2. 自社商品とアフィリエイト商品をハイブリッドで販売する
    • コツ#3. アフィリエイト商品を自社商品のように扱う
  • 初めてアフィリエイトマーケティングに挑戦するあなたへ
  • コース・クリエイターのためのアフィリエイト商品の具体的な選び方
  • アフィリエイトを成功させるための3つの戦略
    • #1. パッシブ・アフィリエイト・マーケティング戦略
    • #2. アクティブ・アフィリエイト・マーケティング戦略
    • #3. パッシブとアクティブの融合・アンボクシング戦略
  • アフィリエイト・ビジネス潜む3つのリスク
    • #1. 見込み客に合わない商品を勧めてしまう
    • #2. 広告主がアフィリエイトから撤退する
    • #3. アフィリエイト商品を自分の名前で販売する
  • まとめ:アフィリエイトのステージに立つには

アフィリエイト・マーケティングはあなたの収入をブーストしてくれる

はじめに、Pat Flynn(パットフリン)について紹介しておきましょう。

Pat Flynn(パットフリン)は、建築家の経歴を活かし、建築に関する資格試験の資料や合格するためのWEBサイトを立ち上げたのを皮切りに、10年近くアフィリエイト業界に携わっています。現在は「Smart Passive Income」やPodcastの運営者かつ講演者でもありながら、最新のオンラインコース 「1-2-3 Affiliate Marketing」で売り上げを好調に伸ばしています。本物のアフィリエイト・マーケティングのマスターと言えるでしょう。

パットフリンのサイトを見るとデジタルマーケティングの最先端がわかります。ポップアップでお客さんの属性に応じてオファーの内容を変える RightMessage をこの業界に持ち込んだのもパットフリンが最初でした。

今はPodcastが盛り上がっていますけど、パットフリンはその先駆け的な存在です。彼のPodcastノウハウを、多くのフリーランサーが真似していると言っても過言ではありません。

もともと建築家であった彼が、アフィリエイト・マーケティングで成功を抑えるまでの道のりをみていきましょう。彼がアフィリエイト業界に足を踏み入れたのは、なんと、会社を辞めさせられたことがきっかけです。社員250人がいる会社で、建築家として最年少キャプテンになるほど輝いていたにもかかわらず、いきなりのクビ宣告。

その後、ラジオや音声番組を無料で聞けるPodcastを通じて、アフィリエイトに出会いました。建築家だったときに合格した建築の資格経験を活かし、その資格試験に合格するための資料やWEBサイトで学習サイトを構築、どんどんアフィリエイトの世界に足を踏み入れていきました。

WEBサイトを構築してからは、資格試験に関する討論会などで知名度を上げ、試験などに関連する本を2,000円くらいで発売し、初月だけでおおよそ80万円ほどの収益を生み出した経験も持っています。読者の方から、出版した本が人生を変えてくれたと喜んでもらえたことに感銘し、収益を獲得しつつも、人々を助け、同時に感謝されるようなビジネスを今まで展開しています。

書籍の出版を行った次は、模擬試験を実施している会社に一緒に仕事をしないかと自ら持ちかけ、まずは彼のWEBサイトに5,000円でその会社の広告を出すことに。そのWEBサイトには、当時毎日6,000〜7,000人ものユーザーがアクセスしていたので、5,000円という広告費は安すぎる金額です。

そんなことをしながら広告料と他からの収入で月に3万〜4万円ほど稼いでいる時に、アフィリエイト・マーケティングに出会いました。もともと広告契約を結んでいたその会社と、新たにアフィリエイト収益の25%をもらうアフィリエイト契約を結び、そこから彼の収入は10倍、15倍と一気に増えていきました。広告を出していたときとほとんどやることが変わっていないのに、です。

アフィリエイトとは?

アフィリエイト・マーケティングとは、他社商品をWEBサイト等を通して販売することで、その手数料を得るという仕組み。誰かがWebサイト上の広告から、商品を買ってくれるたびに仲介手数料をもらえるというものです。Webサイトからの流入を利用させるだけではなく、実際にアフィリエイト商品を提供している企業のために売り上げを生み出してあげることで、一定額の報酬金をもらえます。

あなたはなぜ販売者にとってアフィリエイトというモデルが魅力的なのか考えたことはありますか?なぜ販売者にとって広告よりもなぜアフィリエイトが良いのでしょうか。何故広告よりもアフィリエイトを使う企業が多いのか。まずは、広告とアフィリエイトの違いを知っておく必要があります。そもそも広告とアフィリエイト・マーケティングは全く違うビジネスモデルです。

広告のビジネスは、広告掲載先にとって割りに合わない場合が多いです。WEBサイトに広告を貼り、サイトを訪れた誰かがその広告をクリック、商品の購入や問い合わせに繋がったとしても、広告掲載側の報酬が大きく変化することはありません。また広告が売り上げに繋がらなくても、広告を出稿した会社には広告報酬を支払う義務があり、出稿側としても費用がパフォーマンスに比例しない場合があります。

一方で、売り上げが発生した時だけ報酬を支払うという仕組みになっているのがアフィリエイト・マーケティングです。広告掲載側にとっても、売れれば売れるほど収益が出るため、報酬額が高く設定されている商品は強くプッシュしたくなりますよね。あなたが持っているWEBサイトを通して、通常では得ることができない顧客を得られることは出稿側にとってメリットでしかありません。そして報酬の支払いは商品が売れたときだけ、パフォーマンスに見合った形で払えば良いので出稿側にとってもリスクヘッジとなります。

もしあなたが気に入った商品で、まだあなたはアフィリエイト契約を結んで会社があれば、こう伝えてみて下さい。「御社の商品の販売をお手伝いさせていただきたいのですが、アフィリエイト契約を結びませんか?リスクはありません。売り上げがあった場合にのみ、一定の利率で報酬を支払ってください。単価ごとの利益は下がりますが、そもそもあなたが得ることができなかった販売機会を得ることになるので、デメリットはありませんよ」

YouTubeの再生回数が50回ほどでもアフィリエイト報酬は10万円を超える

このビデオを観ているあなたが今一番気になっているのが、アフィリエイト・マーケティングで、どのくらいの利益を生み出せるのかではないでしょうか。アフィリエイト・マーケティングで成功すれば、仲介手数料として1年間で8000万、1億を得ることも可能です。

あなたのブログやメーリングリストの購買者にぴったりの商品があれば、月に数百万円の利益を安定して生み出すこともできます。

どんな商品も、見込み客の前に提示することができる。これがアフィリエイト・マーケティングの魅力です。しかし、多くのアフィリエイト・マーケティングを行っている人・アフィリエイターがやってしまう失敗があります。それは、利益を第一にして提携を結ぶ商品を選んでしまうことです。見込み客に合わない商品を提示してしまうと、短期的には利益を得られますが、見込み客の心は離れてしまいます。見込み客と商品の相性を考えることが大切です。

逆にいうと属性さえあってしまえば、仮に少ないトラフィックでもアフィリエイトした商品は売れていきます。

UntitledImage

これは僕たちがアフィリエイトをしているClickFunnelsの報酬です。うちのお客さん向けに、ClickFunnels の操作方法に関する動画をYouTubeに提供しています。1つあたりの再生回数は50回ほどです。それでも、YouTubeの概要欄から出している ClickFunnels のアフィリエイトリンクから毎月1000ドル以上の報酬があります。

ClickFunnels と契約した人たちは、僕たちの追加の商品を購入する傾向があります。そういう意味では、僕たちがそれほど再生されていないYouTubeの動画をアップロードするのは、アフィリエイト報酬だけではなく、自社商品の売上にも間接的な影響を期待していると言えます。

アフィリエイト報酬はあくまでもサブの収入にしか過ぎませんが、それでもこう言ったサービスの解説動画をYouTubeにアップロードし、少ない再生回数で10万円以上の金額を稼げるのは魅力的なビジネスモデルだと思いませんか?

アフィリエイト報酬を10倍アップする3つのコツ

先ほどアフィリエイト・マーケティングについて簡単に説明しましたが、今一度アフィリエイト・マーケティングの定義を復習しましょう。アフィリエイト・マーケティングは、他社の商品を推薦したり宣伝したりすることで手数料を得るビジネスモデルのことです。良い商品をあなたが見つけ、それを友人等に紹介し商品を買ってくれた場合に、販売手数料がもらえると言えば分かりやすいのではないでしょうか。

ここではあなたのアフィリエイト報酬を10倍アップさせる3つのコツを紹介します。

コツ#1. 見込み客に合うアフィリエイト商品を選択する

「この商品は、おすすめするのにふさわしいだろうか」と考えることが、アフィリエイト・マーケティングの基準の1つです。利益を第一優先にしてしまうと、見込み客からの信頼を失う、という大きな問題が起きる可能性があります。あなたにとって馴染みのない商品をおすすめしたり、見込み客に合わない商品を宣伝したりすると、彼らの心は離れていってしまいます。

コツ#2. 自社商品とアフィリエイト商品をハイブリッドで販売する

オンラインコース等のパーソナル・プラットフォームを立ち上げた場合、自社商品を販売すれば100%の収益を得ることができますが、アフィリエイト・マーケティングは売った商品の収益の全てを得ることはできません。プラットフォーム・ビルダーにとって、アフィリエイト・マーケティングには収益以外のどんなメリットがあるのかを紹介します。

1つ目のメリットは、アフィリエイト提携を利用することで、商品制作のために時間とお金を投資しなくて良くなることです。あなたが作ることができないような商品であっても、アフィリエイト・マーケティングを活用すれば、販売することができます。自分のものではない商品を見込み客に紹介し、そこから感謝が生まれ、報酬が発生することは、素晴らしいことではないでしょうか。

例えば、僕らが利用しているMailChimpやConvertKitといったメールマーケティングツールは、自社で制作するのはなかなか難しいです。先ほど僕らが紹介したClickFunnels も同様です。そう言った自分たちでは作れないけど、見込み客に役に立つであろう商品を紹介することで、あなたは継続的な収入を得られるようになります。

2つ目のメリットは、会社と特別な関係を結ぶことができることです。いわゆる特別単価というやつです。特定の会社とアフィリエイト契約を結ぶことで、そのアフィリエイト商品を改善させるためにアドバイスすることもできます。そうすれば、その会社は単に販売手数料を与えてくれるだけでなく、何かしらの支援料も支払ってくれるかもしれません。

実際に、あなたがアフィリエイト契約を結んでいる会社のアドバイザーを努め、その会社の商品に対しても影響を与えられる立場に成れる可能性もあります。スーパーアフィリエイターになれば、無料トライアルの延長をしたり、アフィリエイト報酬の割合を高くしてもらったり、他のアフィリエイターにはできないような特別なサービスを見込み客に提供することができます。

僕はかつて、上場前のレアジョブの商材をたくさん売っていたことがあります。「レアジョブ」で検索するといつもうちのサイトが本家サイトの1個下に来ていました。特別単価をもらうのは当然、アフィリエイトがしやすいように広告主に様々な条件をのんでもらった記憶があります。ASPからもレアジョブ案件の担当がつくようになり、サイトにどのようにバナーを設置したアクセスが流れやすいかなどを直接教えてもらいました。当時、西麻布に住んでいました。ASPの会社も僕たちが住む西麻布三丁目の近くにあり、よく六本木ヒルズのスタバで、担当者とミーティングをしました。

コツ#3. アフィリエイト商品を自社商品のように扱う

アフィリエイト・マーケティング戦略において、重要なことを2つお教えしましょう。1つ目は、あなたが見込み客のために、商品のカスタマーサービスの中心、ハブになることです。つまり、困ったときにはここに聞けば大丈夫、といった存在になることが重要です。日本の場合、ClickFunnels に関してのノウハウであれば大抵のお客さんは rikiyaishizaki.com や 僕たちの運営するオンラインコース にアクセスすることになります。

2つ目が、購入前から購入後にかけて、その商品を購入してくれた見込み客への責任を持つことです。多くのアフィリエイターは、「素晴らしい商品だから、絶対に買ってくれ」とリンクを提供するだけですが、これは大きな間違いです。

アフィリエイト商品は、自分自身の商品と全く同じように扱わなければなりません。アフィリエイト商品を自分自身の商品に置き換えて考えてみてください。あなたは、見込み客に対して、絶対的な責任を持つはずです。この責任が、あなたが紹介するアフィリエイト商品にも必要です。あなたが紹介したアフィリエイト商品が合わなかった時に責任を持って対応できるスタンスがあれば、見込み客が離れていくこともありません。

フィリエイト商品を紹介する時には、絶対にその商品に関するカスタマー・サービスを用意する。これはその商品を扱っている会社のカスタマー・サービスで構いません。もし商品に関して問題があった際、アフィリエイト商品の会社が顧客への返金に応じないのであれば、代わりに返金するくらいの責任が必要です。アフィリエイト・マーケティングを学ぶ上で、この点は絶対に押さえておいてください。

初めてアフィリエイトマーケティングに挑戦するあなたへ

アフィリエイトマーケティングを経験したことがないあなたが、まず始めることは「あなたが今使っているもので、ぜひ、見込み客に勧めたいものは何だろうか」と考えることです。

僕は自分のビジネスで ClickFunnels を使っています。コンサルティングの中でもクライアントに実装することを勧めていますし、法人向けにClickFunnels を使いビジネスモデルを構築する業務委託も受けています。僕が ClickFunnels をアフィリエイトするのは当然の流れです。

あなたが使っているものの中から自信を持って勧められるものを探しましょう。セールスコピーであろうとメールであろうと、あなたがそれを上手に伝えれば、あるいはあなたがその商品に対して情熱を持っているのであれば、見込み客はそれを感じてくれます。販売するものに対して、常に絶対的な自信を持ってください。これが一番大事です。

そして、自信を持っておすすめしたい商品が見つかったら、その会社に連絡を取り「あなたの商品のユーザーなのですが、プロモーションを手伝わせてもらえませんか?」と尋ねてみましょう。

「あなたの見込み客に宣伝できる」という会社側にとってのメリットをプッシュしてください。提案することでアフィリエイト・プログラムを持っていない企業が最終的にはアフィリエイト契約を結んでくれることも大いにあり得ます。

コース・クリエイターのためのアフィリエイト商品の具体的な選び方

どんなアフィリエイト商品があなたのビジネスとマッチしやすいのかを紹介していきます。例えばオンラインコースを受講している見込み客には、そのコースで達成できる最終的な目標に関連する商品をなにか紹介できないか、考えて見るのが良いでしょう。

例えば、健康になりたい人がいたとします。あなたは健康のプロです。健康になるためにはあなたのオンラインコース を受講する必要があります。しかしそれだけでは十分ではありません。健康でいるためには普段の食生活を変える必要があります。そうであれば食生活に関するオンラインコースをアフィリエイトしてみるのも1つのアイディアです。あなたは健康の専門家かもしれませんが、栄養のプロではありません。そうであれば管理栄養士が講師を務めるオンラインコース を紹介すればいいだけです。

さらに、食事だけではカバーできない栄養をサプリメントで補給するのであれば、物販にまで守備範囲を広げて、あなたが使っているサプリメントをアフィリエイトするといいでしょう。

僕がClickFunnels やMailChimp、あるいはConvertKit を紹介するのは、自分のオンラインコース だけではクライアントの目標達成ができないからです。セールスページは ClickFunnels で作り、メールプロバイダーと契約することでようやく、自社商品を販売し、その収益で生計を立てられるようになります。

顧客の目標達成という観点において、あなたのオンラインコース だけでは補えない部分をアフィリエイトでカバーする発想を持って商品を選んでみてください。

もう1つの選び方を紹介します。

あなた自身が体験したコンテンツを実際に紹介することも、アフィリエイト・マーケティングにおいてはとても刺激的で説得力があります。

先ほどの例をもう一度引っ張ってきます。あなたは健康のプロです。でもあなたは5年前、健康のプロではありませんでした。誰かの本やオンラインコース を見て学び、それを実践する過程で専門知識を高めていきました。そうであれば、あなたが学びの対象にした、それら教材をアフィリエイトするのはどうでしょうか?

「私はA先生の講座を受講して、専門家になりました」というフレーズは説得力抜群です。なぜならあなた自身が体験したコンテンツだからです。あなたのファンは、あなたを信頼しています。あなたの選択も信頼しています。あなたが過去に選択し学んだ教材を知りたいという気持ちがあるのは当然です。

ちなみに僕は、飯の種である「セールスファネル」については ClickFunnels の創業者である ラッセルブランソンから学びました。

アフィリエイトを成功させるための3つの戦略

アフィリエイト商品を効率的にプロモーションする方法はあるのか気になるのではないでしょうか。そもそもアフィリエイト・マーケティングには、2つのタイプがあります。それは、パッシブ・アフィリエイト・マーケティング戦略とアクティブ・アフィリエイト・マーケティング戦略です。

#1. パッシブ・アフィリエイト・マーケティング戦略

まずは、パッシブ・アフィリエイト・マーケティング戦略について説明しましょう。これは、時間が経っても、紹介したいアフィリエイト商品の有効な状態を維持できるアフィリエイト戦略です。

UntitledImage

これは石崎のリソースページです。持っている商品全てを見込み客に向けてリストアップしているページをリソースページと言います。このリソースページをあなたがWEBサイト上に持っておけば、あなたのWebサイトやブログ記事、Podcastなどに掲載するだけで、どんなところでもプロモーションが可能です。

見込み客との関係を築いていれば、彼らはあなたが使った商品、あなたが保証する商品が素晴らしいことを理解してくれ、購入してくれるでしょう。

リソースページには、アフィリエイト契約を結んだ商品だけではなく、あなた自身のコンテンツも並べておくのもポイントです。また全てのプラットフォーム・ビルダーにおすすめしたい素晴らしい手法として、Webサイトに「Start here(ここから始める)」というページを配置することが挙げられます。

アフィリエイト商品の購入というゴールに至るまでの、最も効率の良い手法があります。それは、あなたのWebサイトを初めて訪問した人に向けて、初めて訪問した人が知っておくべき情報だけを厳選して伝えることです。まずは、あなたが持っている素晴らしいコンテンツを読んでもらえるようにすることが大切です。ブログ記事の中で自然に商品をおすすめして、アフィリエイトリンクを貼ることもできます。

そして、ユーザーに誠実さをもってアプローチするためには、アフィリエイト収入が発生することを伝えることが大切になってきます。透明性を持って見込み客にアプローチすれば、あなたを助けたいと思った人が、そのリンクをクリックし商品を購入してくれるでしょう。ブログ記事の最後に免責事項を載せ、報酬が発生することを伝えるのもひとつの手です。

あなたの住んでいる国の法律を確認した上で、アフィリエイトを初めてください。

#2. アクティブ・アフィリエイト・マーケティング戦略

次に、アクティブ・アフィリエイト・マーケティング戦略で最初に挙げるべき、プロモーションはキャンペーンです。この戦略では、いくつもの商品を一気に紹介するというよりは、重点を置いた商品を1つだけ選び、その商品を積極的にプロモーションしていくことができます。

例えば、ジェフウォーカーのプロダクトローンチ フォーミュラは、改訂が入るたびに新しいプロモーションが組まれ、多くのリストホルダーたちが彼の商品をアフィリエイトします。複数のメルマガに登録していると、同じ時期に、プロダクトローンチフォーミュラの商品をアフィリエイトするメールが一斉に送られてきます。彼らがやっている手法がまさにキャンペーンです。

パッシブ戦略と比べると、メールを送信する分だけ、手間がかかってしまいます。しかし、プロモーションができる商品について、いつでも宣伝ができるというのが強みです。イベントやコンテスト、景品などを用意して、ユーザーへ激励を与えることも可能です。

#3. パッシブとアクティブの融合・アンボクシング戦略

パッシブ・アフィリエイト・マーケティング戦略とアクティブ・アフィリエイト・マーケティング戦略以外にも、プロモーション戦略の一つとして広告を出すことが挙げられます。特におすすめなのが、アフィリエイト商品を開封したり、使用したりしる様子を動画等で撮影し、その説明やレビューをユーザーに伝える、アンボクシング戦略です。新しい商品を箱から開封しレビューする一連の流れを英語でアンボクシングということから、この戦略名が付けられています。

英単語では unbox ですね。「iPhone unbox」がその典型です。新しいiPhoneがリリースされると、たくさんのテック系YouTuberがiPhoneの開封動画をアップロードします。unboxだけでは競合が多すぎるので、ある人はiPhoneのカメラにフォーカスしてビデオを撮影し、ある人はiPhoneのスペックに焦点を当ててビデオを作ります。いずれもアンボクシング戦略の派生系と考えられます。

アフィリエイターの失敗の多くは、アンボクシング戦略を取り入れていないことです。あんたがおすすめしたいアフィリエイト商品の良さを、ユーザーにより直接的に伝えられる作業を怠ってはいけません。見込み客に向けて、実際に手にするものを開封しリアルに紹介しなければ購入にはつながりません。ソフトウェア等、アフィリエイト商品によっては開封してレビューするのではなく、実際に使用しながらレビューする必要も出てくるでしょう。ユーザーは購入する前にどんなものが手に入るのか、できるだけ詳しく知りたいと思っています。だから、彼らのためにもアンボクシング、開封をしましょう。

アンボクシング戦略におすすめな方法が、YouTubeビデオを使うことです。カメラに顔を映すのに抵抗がある場合は、顔を映す必要はありません。パソコンの画面録画機能を使用し、商品を紹介したり説明したりする必要も出てきます。この戦略の良い点は、あなたがその商品を扱うスキルを持っているという印象をユーザーに与えることもできまることです。

アンボクシング戦略を取り入れる機会はどこにでもあるはずです。YouTubeの良いところは、ユーザーが動画をシェアできること。シェアされて視聴回数が増えれば、広告収益も増え、YouTubeでも上位に表示されます。これはパッシブ戦略とアクティブ戦略が混在する素晴らしい方法と言えます。

アフィリエイト・ビジネス潜む3つのリスク

アフィリエイト・マーケティングにも潜在的な3つのリスクがあります。それぞれのリスクを見ていきましょう。

#1. 見込み客に合わない商品を勧めてしまう

1つ目のリスクは、見込み客に合わない商品を勧めてしまう可能性があることです。どれだけ条件が良くても、あなたのユーザーに合っているのか、あなたのポリシーに合っているのか。このような点を考えてみる必要があります。またアフィリエイト契約を結んだのであれば、宣伝をしなければなりません。当たり前ですが、商品が売れなければ、アフィリエイト契約が続くことはありません。

#2. 広告主がアフィリエイトから撤退する

2つ目のリスクは、アフィリエイト商品を提供している企業や商品の内容が変わってしまうことがよく起こることです。アフィリエイト商品はあなたの商品ではないので、状況が変わったときに、そのままその変化を知らないという危険性が常にあります。定期的に、あなたのWebサイトのリソースページにアクセスし、表示されている情報と現状が間違っていないか確認しましょう。

またリスクではないですが、企業ごとにアフィリエイトに関するルールがあります。これは必ず守りましょう。アフィリエイト契約を結ぶ上でこちら側が何をすべきなのか明確に提示してくれている会社もあります。ルールが分かりやすい企業を選ぶというのも1つの手段です。

#3. アフィリエイト商品を自分の名前で販売する

そして、最後のリスクは、アフィリエイトで紹介している商品を自分の名前で売ってしまうことです。ある商品をアフィリエイトで宣伝しながら、自分の名前を背景に設置する等…ユーザーに誤認を生じさせるような表示はしてはいけません。常に誠実であることが重要です。

まとめ:アフィリエイトのステージに立つには

アフィリエイト・マーケティングを始めるにあたり、いちばん大切なのは計画を立てることです。アフィリエイト・マーケティングをしている人のほとんどは、行き当たりばったりで取り組んでしまっています。しかし、どの商品をどのようにプロモーションすべきか気をつけることが成功に繋がる大きな鍵です。もし途中で迷うことがあればもう一度このレクチャーに戻ってきて、ここで話した内容を参考にしてください。

アフィリエイトマーケティングをはじめる時が近づいてきました。見込客のことを第一に考え、素晴らしい商品を紹介していきましょう。

Filed Under: Internet Business

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki