どうもこんにちは、石崎力也です。
オランダで生活する石崎の近況を毎週、5つの項目に分けて紹介する5-Bullet Fridayです。毎週お送りしていきます。
オランダ語の宿題やります。紙媒体の教科書の何がだめかって辞書引くだけで語学学習の半分が過ぎていきます。
サーフ仲間のブラドミア(プーチンさんと同じ名前)はデルフト大学の博士課程に在籍するクロアチア人です。オランダに住んで6年目ですが、流暢にオランダ語を操ります。勉強法はスマホアプリでした。語学教師の役目はとっくに終わっています。
Duolingo の場合タップするだけで単語出てきます。Duolingo やりつつ初日からオーラルコミュニケーション主体の学習をするのがベスト。これが僕たちの結論です。
今回お届けするノウハウはこちら
1. 買ったもの: 49ユーロのバックパック

バックパックを買ったので気分良いです(49ユーロ!たかっ)。ラップトップないので15インチの冷凍ピザを入れることにしました。
2. 聴いているもの:生涯弁護人 事件ファイル1

最初から惹きつけられる本です。初めてロスに行った時、タクシードライバーからあそこが三浦和義が収監されている刑務所だよと紹介されました。https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4Q2BDQ/ref=nosim?tag=movingoffer-22
3. やめたこと:HelloFresh

家にミールキットを届けてくれるハローフレッシュ、止めました。夜ご飯があまり美味しくないと、日々のモチベーションあがらないです。
4. 理解していること: 自分はSS型である(不安を感じやすい)

自分は楽天的なLL型だと思い込みたいけど、実際SS型なのは理解しています。過敏で不安になりやすい自分と上手に付き合うのは容易ではありません。
マレーシアか沖縄で固定費抑えつつゆっくり子育てするのが不安も最小化できて平穏に生きられるのはわかっているんですけど、ふにゃふにゃリラックスするには人生は長過ぎると思うのです。
飽きた場合の対処法が見つからないというか、、、筋トレしたり少数派になったりスケジュールぱんぱんに詰め込んだりして管理できるギリギリのストレス強度の中で頑張っている最中です。https://toyokeizai.net/articles/-/353274?page=3
5. 続けていること: 筋トレ

筋トレは150日やりました!しかし、禁酒は2日がMAXでした。
石崎力也