どうもこんにちは、石崎力也です。
オランダで生活する石崎の近況を毎週、5つの項目に分けて紹介する5-Bullet Fridayです。毎週お送りしていきます。
夏休み旅行の最終シリーズをお届けします。ギリシャ編。日本→フィリピン→ギリシャときて、ようやくヨーロッパに着いて思ったのは、とにかく洗濯物がよく乾くことです。妻は肌が直ぐに乾燥すると言ってました。肌が乾燥するの意味が僕にはよくわかりませんが。
ちなみに妻、入れ替わりでアクロポリスとパルテノンに行ってます。僕と同じく片道5キロを歩いたそうです。妻はツアーに参加しています。2時間のガイド5000円は高いですよね。僕はナショナルジオグラフィックとオーディブルで無料予習して、5000円は食べ物に使います。
今回お届けするノウハウはこちら
Scootのマニラ→欧州便が安い!

マニラからアテネまで六人で80,000ペソ。20万円くらい。1人あたり4万円弱です。夏休みのピークシーズンでこの値段です。
マニラまではエアアジアで1万円て飛べるので、5万円もあれば欧州まで来れます。いったん欧州入ればどこでも1万円で飛べます。
アテネの壁画アート

アテネ、壁画アートすごいです。アポカリプス感に溢れています。北欧に比べ物にならないくらい街が貧乏です。
https://www.galaktopoleio.gr/ ここの乳製品なんでも美味しいです。ギリシャ料理に出会わないからこそ全ての味付けが新鮮です。
食材が新鮮で安い

ギリシャは食材が新鮮で美味しいです。オランダみたいに水っぽさがないです。 まずスイカが美味しい。しかもキロ1ユーロ。オランダの1/7の値段です。
3.5ユーロでビリヤニとチキン食えます。シーシャも提供してました!この価格のレンジでこの美味しさはいいなあ、ギリシャ。旅行している方が安つきます。
ギリシャの印象

ギリシャの印象ですが、ネットにもある通り小便くさくて汚いです。妻はマニラそっくりとのこと。お店もほとんど閉まっているし、Googleマップの営業時間はほぼアテになりません。
アフリカ系の移民がものすごく多いです。夏休みなのに観光客はほとんどいない。観光スポットに集中しているのでしょうか?
夏休み最後のギリシャの夕陽

夏休み最後の日の夕陽を丘の上まで見に来ました。アテネの丘で夕陽を見ながらオレガノ味のチップスを食べる。これが僕たちの6週間に渡った夏休みの大旅行のフィナーレです。
石崎力也