• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Life / 僕の根底を流れる「マラソン軸の幸福」|5-Bullet Friday – 2023年05月05日

僕の根底を流れる「マラソン軸の幸福」|5-Bullet Friday – 2023年05月05日

Last updated on 2023年5月12日 By 石崎力也(編集者)

どうもこんにちは、石崎力也です。

オランダで生活する石崎の近況を毎週、5つの項目に分けて紹介する5-Bullet Fridayです。毎週お送りしていきます。

先週もお伝えしたように先週からオランダを離れて、ポルトガルにサーフトリップに来ています。

サーフィンで「次はこうしよう」と心掛けたことをその場で適用できたらどんなこともすぐに上達するんですけど、いざ板の上に乗ったらそれどころじゃないというか、バランス取るだけで精一杯なんですよね。何事も少しずつ上手になっていくしかないです。

余計なことに惑わされずにやるべきことに集中して、確実に成果を出す。仕事もサーフィンもアプローチは似ているのかもしれません。

ポルトガルの海で気持ちよくサーフィンしながら、人生についてよく考えます。後半で僕の考えた人生観を詳しく話します。

Discordコミュニティ始動!誰でも匿名で無料で入れます。
日本最大のオンラインコースクリエイターのコミュニティを目指します。過去に商品を購入された方専用のコミュニティもあります。参加してガイダンスをお読みください。
https://discord.gg/NUpzbDYAXe

今回お届けするノウハウはこちら

  • ポルトガル日記1:毎日行っている料理屋さん
  • ポルトガル日記2:ペニシェでサーフィン
  • ポルトガル日記3:仲間に称賛される
  • 見ているもの:筋トレ系のInstagram
  • 考えていること:マラソン軸の幸福

ポルトガル日記1:毎日行っている料理屋さん

Portugal food shop

ポルトガル滞在中、毎日通っているご飯やさんです。昼食はいつもここの日替わりを食べます。オランダのマクドナルドの半額で新鮮なポルトガル料理が食べられます。問題は彼らがお店を全く宣伝しないのでローカルに聞いてようやく発見した点です。

ポルトガル日記2:ペニシェでサーフィン

Surf in peniche

サーフ仲間とバンでペニシェという場所に行ってサーフィンしました。ペニシェまで車で15分ほどです。毎日晴れまくっていて、いつも雨や曇りのオランダに住んでいる僕にとっては本当に最高です。

ペニシェに向かってたった5キロ北上するだけで一気に波がフラットになりました。いつも行っている最寄りのサーフスポットの波が大きすぎたのでペニシェに移動したのですが、ペニシェの波が小さすぎて僕は面白くありませんでした。

結局ローカルの人と話をして、1時間だけギア借りてアリアブランカという場所でサーフィンすることにしました。アリアブランカは波がすごいかったです。

ポルトガル日記3:仲間に称賛される

Surf applause

ポルトガル11ラウンド目。朝8時のセッション。7時半に開くパン屋さんで焼き立てのパンとコーヒー買って15分で食べてバナナを咥えながら干潮の海へ。

波もパワフルで沖に出る時にフラットなタイミングを見計らって100メートルの全力水泳が必要でした。何本か良い波に乗れました。

サーフィンのカットバックという技を習得中ですが、カットバックに関してはまだ課題がたくさん残っています。

ドイツとスイス人の友人は沖に出られずに砂浜で待機してました。海から上がると彼らが “Ricky, you are a monster!” と僕のパフォーマンスを褒めてくれました。サーフィンに限らず人からモンスターと言われるくらいアウトパフォームできるよう普段から努力しようと思います。

見ているもの:筋トレ系のInstagram

Gym training

旅行中はサーフィン以外のアクティビティがありません。オランダにいればジム、スケボー、スノボー、ギター、ボーカルトレーニングなどといつも忙しくしています。

旅行中はどうしても暇なのでInstagramのフィード見る時間が長くなりますう。そうると筋トレの情報ばっかり流れてくるので、筋トレしたくなります。

旅行中はカゼインもコーヒーもお酒も小麦も糖質も好きなだけ摂取していますが、筋トレだけはやりたいと思うんです。とくにカロリー摂りまくっているので効率よく筋肉つけられと思います。

https://www.instagram.com/reel/CpkqfvAjnkf/?igshid=MDJmNzVkMjY%3D

考えていること:マラソン軸の幸福

Marathon hapiness

僕はこれまでずっとジェットコースターのように上がり下がりのあるものは無意識に避けて来たような気がします。

常にある程度の幸福度を保つにはどうしたらいいか?という問い掛けを続けてきました。その問いの回答がまさに僕の生き方になっていました。

ここでは便宜的にそれを「マラソン軸の幸福」と呼びます。

マラソン軸の幸福の最小単位は家族なのでみんなが幸せになるためにはどうしたらいいかを常に考えます。

オランダに定住し少しずつ自分の時間を取り戻してからサーフィンやスノボ、ギター、オランダ語など新しいことに手を出してみました。

趣味に勤しんでいる間は「自分の幸せのためだけにやっている:と思えます。僕の心は他でもない今ここに存在しています。ガッと集中的に幸福を追い求めるのはまるで爆発力を要するスプリンター(短距離走者)のようです。

スプリンター軸の幸福の最小単位は自分なので、考えることは多くありません。自分が幸せに感じることをやればいいだけなので。

マラソン軸の幸福を整えるには何が必要か自分なりに試行錯誤して答えはかなり前から出ています。

1. 労働時間を減らす
2. 家族と仲良くやる
3. お金を少し多めに稼ぐ
4. 健康でいる
5. 社会と適度に交わる

僕は責任感が強くかつ考え方が保守的なので他人を優先して、自分のことはは後回しと長らく考えていました。でも自分の幸せを後回しにしているとマラソンを走りきれないことに最近になってようやく気付いたのでした。

そこで6つ目の項目が追加されました。それは…

6. 自分の幸福も大切にする

です。

スプリンターの幸福と表現すると短距離走のようにエネルギーを瞬間的に消費するイメージがありますが、あくまでも幸福の感じ方の例えなので、むしろ逆にエネルギーが補充されます。

まさにそれは僕が今日サーフィンをやって90分の間で爆発的な喜びを何度も感じたように。

石崎力也

カテゴリLife

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki