• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Membership / ゲーミフィケーション戦略と会員の行動を促す4つの要素について

ゲーミフィケーション戦略と会員の行動を促す4つの要素について

Last updated on 2021年12月1日 By 石崎力也(編集者)

今回はゲーミフィケーションを使って、どのように会員制サイト内の会員に行動を促していくのか、そのために大切な4つの要素、ステータス・プライベートアクセス・権力・グッズについて解説します。

あなたはご自身の会員制サイトにおいて、どうやって会員の退会を防いだらいいのか悩んでいるかもしれません。会員にサイト内のコンテンツをきちんと消費してもらい、会員自身が成長を感じながら、あなたの会員制サイトに長くい続けてもらうにはどうしたらいいのか?または会員にあなたの会員制サイトに忠誠心や誇りのようなものを感じてもらうにはどうしたらいいのか?考えていることでしょう。今回はそれを具体的な4つの方法としてご紹介します。

今回お届けするノウハウはこちら

  • 会員の行動を促すのはステータス・アクセス・権力・グッズの4つの要素
    • 要素#1: ステータスを使って、承認欲求を満たしてあげる
    • 要素#2: プライベートアクセスを使って特別感を演出する
    • 要素#3: 権力を使って、会員に地位や役割を与えてあげる
    • 要素#4: グッズで会員としてのロイヤリティを感じてもらう
  • ゲーミフィケーション戦略では会員にとっての価値にフォーカスしよう
  • まとめ:ゲーミフィケーションで行動を促す4つの要素を会員に与える

会員の行動を促すのはステータス・アクセス・権力・グッズの4つの要素

人々に行動を促す要素は、ステータス・プライベートアクセス・権力・グッズの主に4つに分かれます。一番影響力が高いのがステータス、次にプライベートアクセス、そして権力があり、 最後に物がきます。一般的に人々は、物よりもステータスを求める傾向があるため、ステータスは人々に行動を促す要素の中でも一番大切と言えます。

要素#1: ステータスを使って、承認欲求を満たしてあげる

まずステータスとは何なのか、もう少し詳しく理解してみましょう。会員制サイトの中でのステータスとは、サイト内の会員から認められることを指します。例えば、表彰されたり、グループのまとめ役に抜擢されたりすることが挙げられます。

あなたの会員制サイトを思い浮かべてみてください。会員制サイトの中で、会員を分類できるようなグループや役割はありますか?会員はとにかく認められたい生き物です。会員たちは皆、ステータスを上げたい、上のレベルに行きたいと思っています。 あなたが会員のレベルを理解し、その会員がどのように周りから評価されているかを理解させてあげることで、自分のことを誇りに思うことができます。達成感を感じることができるのです。

次のレベルに到達したと認められることがステータスであり、ステータスは会員に行動を促す要素として非常に大切です。そして会員制サイトのゲーミフィケーション戦略を考える際に、最も重要かつ強力な要素にもなります。 

要素#2: プライベートアクセスを使って特別感を演出する

行動を促す4つの要素の一つに、アクセスがあります。アクセスとは、独占的な機会を与えられるように報酬を与えることを指します。例えば、バックステージツアーやミート&グリーティング、写真撮影の機会、特別なトレーニング、特別なプログラムなどがアクセスになります。会員は一生に一度の経験を求めています。だから、アクセスが大好きなのです。会員制サイトでは、選ばれた会員しか参加できないプログラムを提供してあげるのも良いでしょう。アクセスの提供は、ステータスの次に会員を行動させる要素となります。

Platform Universityを運営するマイケル・ハイアットもこの戦略をオンラインで応用しています。彼は、会員制サイトの中にBackstage Passというボーナスを用意しています。Platform Universityを運営しながら、各地を忙しく駆け回るマイケルのビジネスの裏側に知ることができる特別なパスです。これを持っていない会員は会員制サイトの表舞台しか見れていない、という優越感を会員に感じさせることが出来ます。

マイケルのオフィスを実際に見せて仕事の様子を見せたり、快適な仕事環境の作り方を紹介するところが動画コンテンツになっています。他にも、どんな風にハイクオリティな動画やPodcastを作っているのか?Platform Universityのローンチはどんな風に準備をしているか?マイケルが人前でプレゼンする前にどんな準備をしているか?忙しい中で家族との関わり方はどうしているか?といった裏舞台が公開されています。

会員の側はこういったマイケルの仕事の舞台裏を見ることで、好奇心を満たされるとともに、自分が所属する会員制サイトであるPlatform Universityに対してさらなる愛着を感じることができます。映画なんかでも特典でBehind the scenesといって、製作の風景や役者のインタビュー、NG集などが用意されていますよね。ああいうのを見ると、同じ映画を何度も見返したくなるものです。

要素#3: 権力を使って、会員に地位や役割を与えてあげる

権力も人々に行動を促す要素として挙げられます。会員制サイトにおいての権力とは、他の会員に対して権威のある地位を与えることです。1つ目で紹介したステータスと似ていますが、ここでいう権力とは、他のお客さんよりも強い権限を与えるという意味です。ステータスは単なる称号のようなものだけでした。

例としてコンテストの審査員になってもらい他人を審査する権限を与えたり、コミュニティを管理するモデレーターの権限をあげることが挙げられます。またライブウェビナーのときに司会役をやってもらうのも良いでしょう。自分は選ばれて、信頼されたのだという誇りを感じてもらえるはずです。周りのお客さんも権限を与えられた人たちのことを見ていますから、コミュニティがさらに盛り上がっていきます。

あなたの会員制サイトではどんな権力を与えられるか考えてみてください。あなたは、どのようなレベルの力や権限を会員に与えて、その会員を特別な存在に感じさせることができるでしょうか?

要素#4: グッズで会員としてのロイヤリティを感じてもらう

人々に行動を促す要素として、実際に触れるモノを用意してあげるのも良いです。ゲーミフィケーション戦略を考えるとき、多くの人が、物を与えることにたどり着きます。物とは誰もが手に入れることができる戦利品のようなものだと考えてください。Tシャツやメガネ、ゴーグル、帽子などなんでも良いのです。物は素晴らしい報酬として、会員にモチベーションを出させる道具として使うことができます。しかしグッズだけでは、会員のモチベーションを高め、そのモチベーションを長期的に維持するには十分ではありません。会員は物を手放すことが嫌なのではなく、自分の地位や権力を手放したくないと思っていることを理解し、その上でどんな物を与えるかを考えてください。

ClickFunnelsのラッセル・ブランソンは、ClickFunnelsのロゴが入ったTシャツや彼の本など、触れる実際のモノをわざわざお客さんに送っています。また彼は、2カンマクラブというコミュニティも作っています。2カンマとは2つカンマが付く数字として100万ドル(1,000,000ドル)、つまりClickFunnelsで1億円の売上を達成したプレイヤーだけが入れるクラブです。

2カンマクラブに入ると達成を表彰されて、トロフィーというか盾がもらえます。ちょうどYouTubeの登録者100万人の銀の盾に似ています。ClickFunnelsで大きな売上を達成したユーザーは、その盾を壁にかけることでさらにClickFunnelsへのロイヤリティが上がるというわけです。

ここまで大きな数字を最初からあなたの会員制サイト内のマイルストーンとする必要はありません。ポイントは、何かお客さんが日常的に触れられるものを用意してあげることです。コンピュータの画面の外の日常生活でも、あなた会員制サイトへの所属していることを感じてもらいましょう。

2commaclub

ゲーミフィケーション戦略では会員にとっての価値にフォーカスしよう

会員制サイトのゲーミフィケーションの戦略を考えるときには、何が会員にとって意味のあるのかを考える、という行為が大切です。どうやって会員のステータスを上げるのか?会員が達成できる可能性のあるステータスはどんなことなのか?行動を起こさなければ手に入れることが難しい、あるいは何かを完成させないと手に入れることができないような、会員のためにあなたが用意できる特別な物は何でしょうか?

またゲーミフィケーションの戦略において、最も重要なことの一つに、背後にある考え方があります。世の中にはゲーミフィケーション戦略はもちろん、それ以外にも様々な戦略を実践している人がたくさんいます。その中の戦略の一つとして、ポイント制があります。ポイント戦略は会員のモチベーションを簡単に高められます。 しかしあなたが、ポイント戦略を会員制サイトに活かしたいのであれば、ポイント戦略が何かのために役立っている必要があります。ポイントは何かにつながるものでなければなりません。例えばポイントを何かと交換できれば、それはより強力でタイトな戦略になります。

繰り返しになりますが、あなたは、あなたの会員制サイト全体を見て、戦略的に考えてみることが大切です。どんなステータスを与えられるのか?何を達成したらどんな特別な機会・アクセスを提供できるのか? 会員に与えることができる権限や役割は?会員が手に入れることができる戦利品は何か?このように、あなたが会員に何を与えるかを考えることに、実際の時間と労力を使ってください。何を提供できるのかを考えることは、ゲーミフィケーションの戦略においてとても重要です。会員には正当な理由もなくバッジやポイントを与えてはいけません。会員が何をすれば、どんなことを達成できれば、ステータスやアクセスが得られるのかを明確にする必要があります。あなたは会員に最終的にどんな行動をとってほしいかを理解し、そこにたどり着くまでの道のりを分析する必要があります。

まとめ:ゲーミフィケーションで行動を促す4つの要素を会員に与える

ゲーミフィケーションは会員同士が切磋琢磨する環境を生み出し、素晴らしいステータスシステムを作り、あなたの会員制サイトを強力にする力を持っていると理解できましたか?ゲーミフィケーションの戦略はステータス・アクセス・権力・グッズを会員に与え、あなたの理想とする行動を促進する力があります。ゲーミフィケーションは、あなたがあなたの会員制サイトを通してどんな要素を会員に与えられるか考えることが大切です。あなたのアイデアが出てきたら、コメント欄でぜひ教えてください。それではまたお会いしましょう。

カテゴリMembership

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki