• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Membership / あなたのFacebookグループ運営を成功させるための5つのヒント

あなたのFacebookグループ運営を成功させるための5つのヒント

Last updated on 2022年2月26日 By 石崎力也(編集者)

今回は、あなたの会員制サイトを運営する上で、Facebookグループからの集客を成功させるための考え方や重要なヒントをお話します。あなたは今、自身のFacebookグループで大きな成果を出しているかもしれないし、そうじゃないかもしれない。でもどんな方でも、今回話すことを参考にすれば、きっと大きな気付きを得られるはずです。

このノウハウを生み出したSusan Garrett(スーザン・ガレット)は、これまでに何度かライブでローンチ動画を作ることをやっていました。ライブローンチしていく上で、Facebookグループについても考えなければならないことが5つあったのです。このレクチャーではそのポイントを5つご紹介します。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Facebookグループ運営で本当に必要な5つのポイント
    • ポイント#1:自分の世界観と伝えたいことを表明する
    • ポイント#2:コミュニティ全体でコミュニティの治安を維持する
    • ポイント#3:グループ内で起こる会話をスタッフ経由でコントロールする
    • ポイント#4:重要なコンテンツはグループの外に公開しておく
    • ポイント#5:とにかくアイディアを実行に移していく
  • まとめ:あなたのFacebookグループはもっと加速的に成長する

Facebookグループ運営で本当に必要な5つのポイント

Facebookのグループ運営について、本当に重要な5つのポイントを共有したいと思います。まず最初に、スーザンはグループのメンバーと触れ合うための規範を作ってからグループを作りました。それはあなたが、ご自身のコミュニティと本当に愛情を持った方法でつながるための行動規範です。

スーザンはローンチの間ずっと、その規範を書いた投稿はピン留めされたポストにしておきました。つまりあらゆるプロセスのほとんどの間、それは常にそこにあるし、あなたの視点だけではなくグループメンバーの目にも触れ続けるでしょう。

それを活用することは、自分のためにもなるし、常に最善のものを探求する熱心なドッグトレーナーのためにもなるとスーザンは言います。あなたにとってその行動規範は、いつもこの場所を探している素晴らしい相棒なのかもしれません。さああなたも規範を書いて、あなたのコミュニティをあなたの本当に提供したい価値に合わせてみてください。ではどんな規範を書いたら良いのか?安心してください、今から順に紹介していきます。

ポイント#1:自分の世界観と伝えたいことを表明する

まず彼らに自分の大切にしている価値観や世界観を知ってもらうために、それらをしっかり文字に起こしましょう。もしターゲットではないお客さんがこれを読んだら「このグループは私には向いていない」とすぐに判断することができます。素晴らしいですよね、事前にどんなグループなのかがひと目で見てわかるんです。

意見が合わないのは構いませんが、意見が合わないことはできないと決めつけていることでもあります。ソーシャルメディアを見ていると、ちょっとしたことでも反発を覚えてしまう人がよくいます。だから僕は、尊敬の念を持って文章を書くようにしています。

相手に伝えることを考えるなら、それが第一ですよね。自分の表現したい価値観を持っていて、それを一番上に貼って、自分が何者で、何を信じているのか。誰を自分の世界に引き寄せたいのか。そして、彼らがどうやってお互いに話し合うのかを確立していくんです。

そしてそれについてのフォローアップを求めてみましょう。誰かがその行動規範を守らないとどうなるのか?まず最初にすることは、その行動規範を思い出させることです。でも受け入れられない人は、皆そのときに言うんです。そんなの読んでないよ。読んでないからやめたと。いいんですよ、時には問題のある投稿は削除することもあります。

もし投稿された内容が、あなたの世界観や規範から大きくハズレていると分かったなら、投稿を削除するのは必要です。これは本当に重要な事なんです。削除した上で、同じようなことは起こらないよう禁止事項として取り上げて下さい。グループ内の規律がきちんと維持されていることを他のメンバーにも示さなくてはいけません。

だから削除して禁止する。あなたの有料商品である会員制サイト内であってもこれは同じです。なぜならあなたの会員制サイトの中で、やりとりされる内容が今後の文化になるからです。基本的には無料のFacebookのグループでも、有料の会員制サイトに付属するコミュニティでも、同じような行動規範になると思います。

あなたのグループ、会員サイト、Facebookページ、それらすべてはあなたの家と同じです。そこに馴染めないお客さんは歓迎されていないし、急いで外に出て行ってしまうし、彼らにはドアを開けることすら禁止しなければならない。あなたがその家の主であることを確認してください。たった1つの悪いリンゴのせいで、全てを台無しにしてしまう可能性があるからです。

これはスーザンはこう例えます。「誰かがあなたの家に入ってきて自分や妻、子供、友人やそこにいた人の悪口を言い始めるのは間違いなく許さないこと」だと。当然のことながら、グループの中でも同じです。

そしてあなたがそういう方々とは相反するコミュニティを作っているから、グループの人たちはあなたとの絆がさらに強くなるでしょう。おさらいするとポイントの1つ目は、あなた自身の価値観を表現した行動規範を作成して、その例をすることです。

ポイント#2:コミュニティ全体でコミュニティの治安を維持する

ポイントの2番目は、コミュニティ全体の副官になることです。あなたが作ったグループですが、あなた自身が全体を管理する必要はありません。あえて副官の立場になって、みんなを主役とさせるのです。

特に新しいFacebookグループを作る場合は、早い段階でこれを行います。みんなに「僕はここでリーダーを退きます。でも安心してください、これからはみんなでこのコミュニティを作っていきましょう」と楽しく伝えます。そして一人ひとり、このグループへの新規参入者を承認する権限を与えるんですね。 

これはFacebookのクローズドなグループなので、非常に効果的な手法です。誰かが入る前に最終的な承認が必要ですので、何千人もの人を追加すると少し手間になることがあります。しかしあなたはコミュニティ全体を巻き込んで、彼らに承認作業を肩代わりしてもらうことができます。

そしてあなたは、「承認が必要な人がいたら承認してあげればいい」と伝えます。最初は基準がなくて、グループへ残るための基準があるだけ。そこに入るための基準はありません。あなたが参加者を一括で承認しても良いのですが、コミュニティ全体にその管理を任せれば、あなたの手間もなくなるしどんどんグループは成長していく過程に入ります。

ポイント#3:グループ内で起こる会話をスタッフ経由でコントロールする

ポイントの3つ目は、グループ内の会話をコントロールすることです。Facebookグループ内でのローンチが失敗するのを見てきましたが、これはグループ内で起こる会話が原因になることもあります。人々はあなたの製品を買っていますが、その理由はわかりますか?実は2つあります。

1つは、あなたが提供する情報を欲しがるから。そして2つ目は、コミュニティに参加したいからです。もしあなたがそのグループの中で質疑応答やコーチングを提供しているなら、毎日誰から質問を来ます。

あなたは定期的にその質問へ答えたり、コーチングを受けたりしている人と積極的に関わるはずです。ただし活発なメンバーが増えてくると、中には自分の目的のためにグループを乗っ取ろうとする人も出てきます。運営者の許可なく勝手に自分の商品の宣伝をしたり、そういったグループの乗っ取り行為を防ぐために、それを芽のうちに摘み取る必要があるわけです。

もしお客さんに「こういうことをしてほしい」と運営側の思惑に沿うように方向転換させようとしても、「勝手に自分の商品を宣伝しないでください」と主役のあなたからはなかなか言えないですよね。 そんな時は、自分のチームのスタッフに代弁させると良いです。「ごめんなさい、うちのグループではそれはNGなんです」とスタッフから伝えてもらいましょう。

うちの場合は、この役割はビジネスパートナーの小川さんや各コミュニティのモデレーターの方がやってくれます。こうすることで、あなたの主役としてのポジションを守ることが出来ます。僕らメインのプレイヤーは、問題のある投稿に引っ張られることなく、コミュニティに向けて有益なことを発信し続けられます。

ただし問題のある内容を、お客さんが悪意なく投稿してしまう場合もあるでしょう。その際はできるだけ多くのメンバーに自分の価値観を伝え、巻き込むようにしてください。スーザンの場合は誰でも知っている飼い犬のトレーニング方法を聞かれた場合、それに対してまともに答えることはありません。

そういうトレーニング方法はGoogleで簡単に検索することができますが、それすら調べてないということは、質問者は本当に専門家のアドバイスを受け取るつもりが無いんですね。スーザンはこのことを知った上で、正しく会話をコントロールしていたんです。そういう場合は、短い文章やスタンプなどで会話を終わりにしてしまうと良いです。

僕らもChatworkの石崎力也コミュニティで、リアクションという機能をよく使います。メッセージに対して絵文字をつけられる機能です。Facebookのいいねボタンと似たような使い方が出来ます。「あなたの投稿をちゃんと読んでますよ」という意図をお客さんに示せて、スマートに会話を終わらせることができます。

Chatwork Reaction

これは特に会員制サイトにとって非常に重要なことです。コミュニティ全体が正しい価値観を共有できていれば、自分よがりにグループを独占したい人の芽を摘むことが可能です。そのためには自分の主張したい方向に、会話をコントロールする。これは自分の立場を守るポジショニングの観点からも、グループメンバーとの信頼関係を保つリレーションシップの観点からも重要だと思います。

ポイント#4:重要なコンテンツはグループの外に公開しておく

重要なポイントの4つ目は、あなたが共有したい重要なコンテンツは、まずはグループの外の人でも見れる場所で発信されたものでなければいけません。これを忘れないようにしてください。しかしわかっていても、これはよくあることなので覚えておくといいでしょう。

僕らの例でお話ししましょう。僕、石崎力也のブログに新しい記事が載ると、その掲載のお知らせが僕らのChatworkグループである石崎力也コミュニティに自動投稿されれます。こういう記事を出したから読んでくださいね。ということです。

もし参加者がその記事を気に入ってくれて、誰かにシェアしたいと思ってくれたとします。もしそのブログ記事がクローズドな石崎力也コミュニティ内だけに公開されていたら、コミュニティ外の人にシェアしてもらうことができません。だから、重要なコンテンツはブログやYouTube、Facebookページといった公開の場で公開しておいてください。

ここで重要なのは、世界に向けて共有したいコンテンツは、まずグループの外で発信し、次にグループ内でそのリンクを渡すなどして共有するようにすることです。最初は少し抵抗があるかもしれません。要するに最初は正しい情報をグループ外で公表して、それがシェアされることが重要だということです。

ポイント#5:とにかくアイディアを実行に移していく

5つ目は、行動を起こすことです。ここまで4つの素晴らしいポイントをお伝えしましたが、何かが完璧になるまで待つのではなく、とにかく行動しましょう。今すぐ行動を起こして、あなたの素晴らしいコンテンツを世界に広める準備をするんですね。

スーザンは待っていられず行動を起こしたところからすべてが始まりました。彼女はただ動き出しただけで、時間が経つにつれてビジネスを改善していったのです。これは、最初からスムーズに動作するノウハウではありませんでした。

繰り返しになりますが、スーザンが言っていることを強調するために、僕らはライブ・ローンチを行うための様々なアイデアや戦略、ヒントをたくさん提供してきました。最低限のことをやってみてもいいし、全部やってみてもOKです。しかし一番大事なことは、何かをやること。そして、ただそれを実行に移すことです。

ビジネスコーチとして活躍するJennifer Allwood(ジェニファー・オールウッド)は、その完璧な例です。彼女はスーザンが話していたことを、すべて準備して活用していたわけではありませんでした。しかし彼女がやったことは、ライブ・ローンチのコンセプトをそのまま実行に移したことです。彼女は大成功を収めました。1,100人以上のメンバーを獲得したジェニファーに、称賛の意を表したいと思います。

Jennifer Allwood

スーザンにとっては、このノウハウの本質をそのままに、製品やサービスを世に送り出す方法における真の革新を表現してくれたんですね。僕がジェニファーの例を気に入っているもう一つの理由は、この例を話すことで、人々はすぐに行動を起こすことができるからです。多くの経験を積むことができ、コミュニティについて多くのことを学ぶことができます。

まとめ:あなたのFacebookグループはもっと加速的に成長する

あなたは素晴らしいノウハウを手に入れることができます。それはここで話したことで得られる体験です。さらにその経験を世界に発信することができます。あなたはすごいものを得られました、ここまで聞いてくださりありがとうございます。あなたのFacebookグループがどのように成長を見せるのか、楽しみで仕方がありません。

ここまでの話を楽しんでいただけたでしょうか?あなたの声を聞きたいです。あなたはどんなアイデアを使って、いつ実践するつもりですか?下のコメント欄で教えてくださいね。それでは、またお会いしましょう。

Filed Under: Membership

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki