• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Teachable / 6-6 Teachableでスクールにユーザーを追加する方法

6-6 Teachableでスクールにユーザーを追加する方法

Last updated on 2024年2月13日 By 石崎 力也

今回はTeachableでSchoolにユーザーを追加する方法というのをやっていきます。Teachableではお客さん自身にサインアップしてもらうことの他にも管理者側から管理画面からお客さんを直接追加することができます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. 管理画面から追加できる
  • Step2. 一般受講生だけでなく色々な種類のユーザーを追加できる
    • 2-1. Teachableにおけるユーザーの種類
    • 2-2. Teachableでユーザーを追加できる権限の種類
  • Step3. Schoolにユーザーを追加する方法
  • Step4. ユーザーをCSVで一括インポートする方法
  • Step5. ユーザーを完全に削除する方法
  • やり方を動画で見る

Step1. 管理画面から追加できる

まずはSchoolの中のStudentのところに行って、Add Studentでお客さんの名前、メールアドレス、あとはパスワードとかっていうのを決めてあげることができます。パスワードはOptional(任意)なので空欄にしておけばお客さん自身で選ぶこともできます。

Step2. 一般受講生だけでなく色々な種類のユーザーを追加できる

一般受講生だけでなくいろんなユーザーを追加できることを解説していきたいと思います。

2-1. Teachableにおけるユーザーの種類

Studentは受講生、お客さんですが、Studentを追加できる権限のある人は誰なのかという話をする前に、Teachableにおけるユーザーの種類を理解しておきましょう。Teachableでは管理者も含めてユーザー権限がいくつかに分かれています。

  • Primary Owner:Schoolの所有者。
  • Owner:Primary Ownerと一緒に所有権を所有するようなサブOwnerみたいな感じのイメージです。
  • Authors:Primary Ownerという契約者がいて、その下にOwnerという管理者がいて、その下に来るのがAuthorsで、このSchoolの講師です。
  • Affiliates:アフィリエイトの権限を持っている人。
  • Student:一般の受講生です。
  • Custom User Roles:上記のようにTeachableではユーザーによって権限が分かれていますが、カスタムを使うことで権限をカスタマイズすることができます。例えばPrimary Ownerの権限とAuthorsの権限を混ぜるなどができるようになります。ただしCustom User Rolesを使うには高いプランに契約する必要があります。

2-2. Teachableでユーザーを追加できる権限の種類

Studentを追加できる人はPrimary Owner、そしてAuthorです。Authorに米印つけたのは、このOwnerの方からAuthorにStudentを追加できる権限を付与した場合のみAuthorがStudentを追加できるようになるためです。他にはCustom UserでStudentを追加する権限を持っているユーザーであれば追加することができます。

Ownerを追加できる人はPrimary Ownerだけです。Ownerより権限上の人はPrimary Ownerしかいないからです。

Author、これは共同講師のことですね。コースの講師を追加できるのはPrimary Owner、Owner、そしてCustom Userです。

Affiliateは日本語で言うとアフィリエイターのことです。Affiliateを追加できるのはPrimary Owner, Owner、Custom Userです。

Custom Userを追加することができる人はPrimary Owner ただ1人に限られています。Custom Userはいろんな権限を付けることができます。つまりすごく高い権限から低い権限まで付けることができるので、Primary Ownerじゃないと自分の権限を超えられると管理上不具合が起こります。だからPrimary Ownerしかつけられないということですね。

Step3. Schoolにユーザーを追加する方法

では実際にどうやってSchoolにユーザーを追加するかですが、Usersの画面に行くとそれぞれStudentやOwnerなどがあります。それぞれのこの画面の右上に行ってもらうと、Add Studentと書いてあって、ManuallyとImport CSVというのがあります。Manuallyというのはお客さんの名前やメールアドレスを手動で一件一件登録していく方法です。一方、Import CSVというのはBulk Importと書いてあるように複数のお客さんをCSVに入れて、CSVで例えば500人や1000人のユーザーを一度に追加する方法です。あとはユーザーを追加するときに、ユーザーがこのメールを受信する許可くれているかなどをクリックする箇所もあります。

あとはAuthorを追加しようとしたときに、Revenue shareといって、共同講師の場合に共同講師に何%収益配分するかというパーセンテージを入力させられるところがあります。Affiliateに関しても同様に、コミッションのパーセンテージを入力させられるところがあるので、そういう欄も埋める必要があります。

Step4. ユーザーをCSVで一括インポートする方法

ユーザーの追加をCSVファイルで一括インポートするときに、どんなCSVファイルを使ったらいいかっていうことに関して色々な注意点があります。まずは下のような表を作成します。名前、e-mail、パスワード、そしてコミッションが必要な場合はコミッションの列を作ります。

CSVファイルを作成する際の注意点を挙げます。

  • 値の間にスペースを入れることはできません。例えば名前の間にスペースを入れてはいけないということです。
  • 各値はカンマで区切る必要があります。CSVファイルには2種類ぐらいあって、それぞれの数値をタブで区切る方式と、カンマで区切る2つの方式があります。ここではカンマで区切る方のCSVファイルを出力してください。
  • CSVの最初の行として、フィールド名、つまりこの欄の名前を含める必要があります。
  • スペースとかピリオドとか引用符とか特殊な文字は使用しないでください。
  • 要らない行や、行の間に何か区切りのようなものを入れないでください。シンプルで過不足なく行を追加してくれということです。
  • CSVファイルの拡張子は当たり前ですけど.csvとしないとうまくインポートができないということになります。

Step5. ユーザーを完全に削除する方法

最後に、ユーザーを削除したい場合は、削除したいユーザーのプロファイルの中に入っていきます。そして一番下までスクロールしてください。そうすると一番下にDeleteと書いてあって、Delete User Permanentlyというのがあります。このボタンをクリックするとお客さんのデータというのが全て消されるというふうになります。ということで、このようにユーザーの追加や削除ができるのでやってみてください。

やり方を動画で見る

Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

カテゴリTeachable

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki