• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Teachable / 3-18 Teachableで商品決済ページをカスタマイズする

3-18 Teachableで商品決済ページをカスタマイズする

Last updated on 2022年5月29日 By 石崎 力也

今回はTeachableで商品決済ページをカスタマイズする方法についてやっていきます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. PagesからCHECKOUTに入る
  • Step2. Testimonials(お客さんの声)を設定する
  • Step3. Bullet Points optional を設定する
  • Step4. Course Guaranteeoptional を設定する
  • Step5. パブリッシュしてシークレットモードで確認する
  • やり方を動画で見る

Step1. PagesからCHECKOUTに入る

商品の決済ページはTeachable内ではチェックアウトページと呼ばれています。このように値段が書いていて、支払い情報や請求書住所を入力して商品を購入する画面のことですね。この部分をもう少しカスタマイズすることができるのでやってみましょう。

まずはコースのPagesの中に入ってください。「CHECKOUT」というものがあります。これが先ほどのチェックアウトページです。「Edit」から中に入ってみましょう。

Step2. Testimonials(お客さんの声)を設定する

そうするといろいろと入力項目がありますが、上から見ていきます。まずはTestimonialsoptionalです。Testimonialsはお客さんの声ですね。お客さんの言葉、そして名前を書いてあげることで、説得力も増しますのでやってみてください。入力していきましょうか。例えばTestimonials Headingに「お客様の声」と入れます。Testimonialsは画像をアップロードできます。120×120と書いてありますが、正方形だったらOKだと思いますのでアップロードして戻ってきます。

512×512の画像を入れました。これで大丈夫だと思います。Nameは「山田太郎」としましょう。「最高でした。購入を勧めます」と入れます。もう1つはNameを「山田花子」、「ぜひ購入してみてください」とメッセージを入れておきますね。

Step3. Bullet Points optional を設定する

次はBullet Points optionalですね。この部分のように、この商品でどんなものがもらえますよと箇条書きにしたものです。Bullet Points Headingに「この商品で得られるもの」と入れます。そしてBullet Point 1に「8モジュールのキラーレクチャー」、Bullet Point 2に「20本のワークシート」、Bullet Point 3に「毎月配信のマンスリーコンテンツ」と入れます。ここにはボーナスを入れてあげてもいいと思います。

「Save」を押します。このようになります。ひとつひとつセーブしていってあげてください。そうするとこのようにできます。

Step4. Course Guaranteeoptional を設定する

最後はCourse Guaranteeoptionalですね。例えば30日間返金保証ありますよといったことや、ほかのオファーがあればそれも投げてください。プリセットの画像がすごく綺麗なのでこういうのもいいですし、あとは自分でアップロードすることもできます。画像を作ってアップロードしてあげてもいいと思います。あとはここに、オファーの内容や商品の説明でもいいと思いますが、なにか気の利いた言葉を入れてあげるといいんじゃないかなと思います。

Step5. パブリッシュしてシークレットモードで確認する

これでパブリッシュしてみましょう。「Publish」を押すとパブリッシュ状態になるので、「View Page」でプレビューしますね。「Copy course checkout page URL」をコピーして新しいウィンドウに行ってください。ここに書いていますが、Google Chromeであればシークレットモードでペーストして、お客さんからどのように見えるかを確認してみましょう。右側がすごくカスタマイズされて、先ほどよりずっと良くなりましたね。ということで今回は以上です。やってみてください。

やり方を動画で見る

Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: Teachable

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki