• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Teachable / 6-16 Teachableで手動で生徒をコースに登録する方法

6-16 Teachableで手動で生徒をコースに登録する方法

Last updated on 2024年2月21日 By 石崎 力也

今回はTeachableを手動で生徒をコースに登録する方法っていうのをやっていきたいと思います。

生徒がコースを見るために視聴権を手動で与えたり、または、生徒をコースから外して視聴権を手動で外すことをやっていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. Teachableに手動で登録した生徒は無料でコースに在籍できる
  • Step2. Teachableで生徒を手動でコースに登録する方法
    • 2-1. 既存の生徒を手動でコースに登録する方法
    • 2-2. 新規の生徒を手動でコースに登録する方法
  • Step3. Teachableで生徒を手動でコースから登録解除(削除)する方法
  • やり方を動画で見る

Step1. Teachableに手動で登録した生徒は無料でコースに在籍できる

僕たちは例えばClickFunnelsで決済を取って、その情報をZapier経由でTeachableに流して、コースの視聴権を生徒に自動で付与するみたいなことをやっていますが、手動で登録するにはどうするかという方法です。1つ最初にお伝えしておきたいのが、手動で登録して視聴権を付与した生徒は、お金を払わずにコースのレクチャーを視聴できるということは覚えておいてください。例えばTeachable上でこのコースは月額6800円とか、買い切りの9万9800円という感じで価格をつけていたとしても、管理者がコースに手動で登録した場合、生徒は無料で視聴できます。逆に言えば生徒に請求が行くことがないという点は安心してください。この視聴の権利を登録することをenrollといいます。逆に登録の解除を行うことをunenrollといいます。

Step2. Teachableで生徒を手動でコースに登録する方法

まずは登録であるenrollmentの方から見ていきます。既存の生徒をコースに登録する場合と新しい生徒をコースに登録する場合とはやり方が違います。

2-1. 既存の生徒を手動でコースに登録する方法

まずは既存の生徒を登録する場合ですね。左側のUsersというところからStudentというところに行きます。今見えているこのお客さんに視聴権を付与したい場合、クリックしてお客さんの画面の中に入っていきましょう。そしてEnrollmentsというところをクリックしてください。そうすると今、このお客さんに視聴権利が付与されているコース名が表示されます。例えばここでお客さんをコースに入れるにはこのEnroll in Courseというところからコース名を選択します。コースを選択したらEnrollボタンを押します。そうすると右下にenrollできましたというのが出てきます。そうすると、CashLabのウェビナー資料というのがenrollmentに入りました。これでお客さんの方から視聴できるようになっています。

2-2. 新規の生徒を手動でコースに登録する方法

次は新しい生徒をコースに登録する場合をやっていきましょう。先ほどの画面で、Add Studentsというのをクリックしてください。そうすると名前、Eメールアドレスでお客さんを新しく追加することができます。この画面で新しく生徒として登録して、登録したお客さんに対して先ほどと同じenrollmentの作業をしてあげれば、新しいお客さんに対してコースの視聴権利を付与することができます。

Step3. Teachableで生徒を手動でコースから登録解除(削除)する方法

最後は登録解除、unenrollmentをする方法です。unenrollmentの場合も先ほどのenrollmentの場所と同じ場所からやります。ここでは、お客さんの画面の中に入ってEnrollmentsというところから、さっきenrollしたものをunenrollしたいと思います。コースの一番右端の点点点、More actionsというところをクリックしてください。赤いUnenrollというところをクリックすると確認画面が出るので、OKを押します。すると画面の右下に、Removed from 何何のコースというふうにコースからお客さんが削除されたというメッセージが出ます。

このように手動でお客さんにコースの視聴権を付与したり、外したりということができますのでやってみてください。

やり方を動画で見る

Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

カテゴリTeachable

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki