• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Teachable / 6-20 TeachableでOwner権限を追加する方法

6-20 TeachableでOwner権限を追加する方法

Last updated on 2024年3月13日 By 石崎 力也

今回はTeachableでOwner権限を追加する方法を解説します。Owner権限の追加や削除の方法、また、Primary Ownerという権限を他のユーザーに譲渡する方法もカバーします。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. Teachableでのユーザー権限とは
  • Step2. 各プランごとのAdminユーザー数
  • Step3. TeachableでOwner権限を追加する方法
    • 3-1. Ownerの追加方法
    • 3-2. Primary Ownerの権限を他人に移転する方法
    • 3-3. Owner権限を削除する方法
  • やり方を動画で見る

Step1. Teachableでのユーザー権限とは

まず初めにTeachableの各ユーザーの権限がどうなっているかを確認しましょう。Teachableでは各契約プランごとに、Ownerの上限人数が決まっています。下の図表がTeachableのオーナー権限の一覧です。各オーナーが例えばPrimary Owner、OwnerそしてAuthors、Affiriates、Students、Custom User Rolesとあるんですけど、それぞれにできることが全く違います。Primary Ownerが当然一番権利が強いOwnerです。Primary Ownerが全ての他のユーザーの権限とかを管理することができます。今回関係してくるのがこのあたりですね。Primary Owner権限の移転はPrimary Ownerしかできません。そしてオーナー権限を付与したり取り消したりすることもPrimary Ownerからしかできません。Ownerの権限で、もしOwner権限が付け外しできるのであればPrimary Ownerから指定されたOwnerアカウントの人が、他のOwnerのユーザーを取り消したりする、謀反のようなものを起こせてしまいます。だからPrimary OwnerだけがこのOwner権限関連の付与や取り消しの管理ができるようになっています。

Step2. 各プランごとのAdminユーザー数

Owner権限は何人も無尽蔵に作れるわけではありません。大体adminユーザーというレベルのユーザーが定着の中で指定されていて、それがPrimary Owner、Owner、Authorまでですね。ここまでのユーザーが各契約プランごとに人数制限というのがあります。例えばですね、フリープランであればAdmin usersが1なのでPrimary Ownerが必ず必要ですから、Primary Ownerが1人ということでもう契約者本人に限定されます。だから、サブOwnerのような、もう1人のOwnerを追加することがフリープランではできません。Basicプランでは、Admin Usersが2になるので、Primary OwnerとOwnerというように2人体制で運営することができるようになってきます。次、ProプランになるとAdmin Usersが5に増えるので、例えばPrimary Owner、Ownerここまでで2人ですよね、あとの残ってる3つの枠をAuthors、つまり講師に割り当てて運用することができるようになります。さらに上位プランのビジネスプランになると、このAdmin Usersの総数が20とかいうふうに使えるようになってきます。このように、Primary Ownerや、Admin Usersは、契約プランによって数が制限されています。

Step3. TeachableでOwner権限を追加する方法

実際にOwner権限の追加の方法を解説します。

3-1. Ownerの追加方法

まずはOwnerの追加方法です。Primary OwnerでTeachableにログインして、Ownerにしたい人のユーザーのページに入ります。そうすると、このPrivilllage、Privilegesは権限という意味なんですけども、そこの部分でMake Admin Ownerというふうにていうのが出てくると思います。この人Adminレベル、またはOwnerのレベルのユーザーにしますっていうボタンですね。それをクリックするとこういうふうにこの人がAdmin Usersに本当になっていいかを確認されるので、ConfirmのOKのボタンを押すと、Admin Usersに昇格するさせることができるようになります。

3-2. Primary Ownerの権限を他人に移転する方法

Primary Ownerの権限を他人に移転する方法もあります。これはPrimary OwnerでTeachableにログインして、かつあるユーザーをOwnerにしておく必要があります。まずはOwnerにしておいて、その上でその人にTransfer Primary Ownershipというのをボタンが出てきますから、それをクリックしてください。まず最初にOwnerにしておくというのがみそですね。いきなり平のユーザー、StudentとかをPrimary Ownerにはできないというふうになっています。このボタンを押して移転してください。

3-3. Owner権限を削除する方法

Owner権限を削除する場合は、同じようにPrimary Ownerでログインをします。次に、OwnerにしたユーザーのPrivilegesのところに、Revoke Owner Privilegesという項目が出てきます。Revokeというのは剥奪するとか、取り上げる、取り消しするという意味です。ですから、Revoke Owner Privilegesは「この人のOwnerの権限を解除します」というボタンです。そのボタンを押してください。そうすると確認画面が出ます。本当に解除していいのかと確認されるので、OKを押すとOwnerの権限が削除されます。

以上のように、Owner権限の管理はPrimary Ownerからやる、権限を管理できるというふうになってますので、ぜひやってみてください。今回は以上です。

やり方を動画で見る

Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

カテゴリTeachable

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki