• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Teachable / 2-14 Teachableで段階的なコース価格を設定する

2-14 Teachableで段階的なコース価格を設定する

Last updated on 2021年11月4日 By 石崎 力也

今回はTeachableで段階的なコースの値段を設定していきます。段階的なコースの値段設定とは何かと思うかもしれませんがこういったイメージです。本体のコースがボーナスなしで2,000円、ボーナスが1つ付いたコースが4,000円、ボーナスが2つ付いたコースが6,000円、ボーナスがすべて付いたコースが8,000円だったとしましょう。これはどうやって実現するのかという話ですね。たまにありますよね。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. 元になるコースを複製する
    • 複製で作ったコースの複製は作れないので元のコースを複製する
  • Step2. 価格を段階的に設定する
  • やり方を動画で見る

Step1. 元になるコースを複製する

これは簡単で、コースを4つ作ります。複製して4つのコースに分けてしまってください。バンドルを使って、複製したコースにボーナスをバンドルしていくような形になりますね。まずこの本体を作るじゃないですか。そしてこれを複製して4つのコースにします。一番安いBeginnerコースはバンドルせずそのままです。その上のBasicコースは1つバンドルして、その上のPlusコースはまた2つのコースをバンドルします。そして最後のProfessionalコースは3つのコースをバンドルするというようにやっていきます。この流れを見ていきましょう。

ではTeachableのほうに行きます。まずはデモコース、これが元になる一番左にあるコースですね。これを複製していきます。コースの中に入ってInformationのタブにあるDuplicate CourseをクリックしてOKします。

そうすると、今コースを複製中なので、何分か経つとCoursesタブに出てきますよと表示されるので、Coursesに戻ります。不思議なことにコースディレクトリのすぐ下に出てくるんですよ。これですね。もともとのコース名の前に「(1)」と数字が付いています。わかりにくいので名前を中に入って変えましょうか。今回は後ろに「Basic」と付けましょう。

とりあえずこのBasicコースだけ作ってみましょう。ボーナスのコースも必要になるので、ボーナスコース#1も作ってみます。New Courseをクリックします。Course Titleを「DEMO ボーナス#1」としてCreate Courseをクリックします。そうするとこのようにできあがりました。コース一覧に戻ると表示されています。ではBasicと名前を付けたデモのコースを呼び出して、ボーナスコースをバンドルしてみます。Add a Course to this Bundleで「DEMO ボーナス#1」を選択し、Add Courseをクリックします。そうしたら4,000円のプランを作りましょう。Add Pricing PlanからOne-time purchaseを選択します。通貨は「JPY」、価格は「4000」と入れます。Nameは「Basicコース」としましょうか。Add Pricing Planをクリックすると、これで4,000円のプランができました。

複製で作ったコースの複製は作れないので元のコースを複製する

確認のためにもう一個作ってみましょう。今度はBasicコースを複製しようと思ったのですが、Duplicate Courseが表示されませんね。複製したコースの複製はできないんでしたっけ。おそらくそうですね。複製の複製は作れなかったと思いますね。だから表示されていないんですね。では元のコースを複製していきましょう。これは結構意外な盲点ですね。ヘルプなどどこにも書いていなかった気がします。

Step2. 価格を段階的に設定する

では複製できました。前に「(1)」と数字が付いているコースが今複製したばかりのコースです。今度の名前はPlusプランですね。Nameは数字を消して、後ろに「Plus」と付けて保存します。そうしたらボーナスコース#2を作ります。Course Titleを「DEMO ボーナス#2」としてCreate Courseをクリックします。先ほどのPlusコースのところに行ってバンドルしていきます。今度はAdd a Course to this Bundleでボーナスコース#1、#2を入れます。まず「DEMO ボーナス#1」を選択し、Add Courseをクリックします。次に「DEMO ボーナス#2」を選択し、Add Courseをクリックします。

そしてPricingに行きます。プライシングは6,000円にします。Add Pricing PlanからOne-time purchaseを選択し、通貨は「JPY」、価格は「6000」と入れてNameは「Plusコース」とします。Add Pricing Planをクリックすると、これで6,000円のプランができました。このようにもともとのコースやボーナスコースができていればサクサク進みます。

あとは一番高いProfessionalコースは3つ目のボーナスまで入れてあげればOKです。段階的なコースの値段設定の方法は以上です。やってみてください。

やり方を動画で見る

Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: Teachable

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki