• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / AI / 【AI×VSLで爆速台本作成】初心者でも30分で書ける!ビデオセールスレターのスクリプト自動生成術

【AI×VSLで爆速台本作成】初心者でも30分で書ける!ビデオセールスレターのスクリプト自動生成術

Last updated on 2025年1月3日 By 石崎力也(編集者)

あなたは、マーケターや起業家として、商品やサービスの魅力を効果的に伝え、売上を伸ばしたいと考えていませんか?従来の広告手法では、なかなか成果が出にくいと感じている方もいるかもしれません。ここでは、そんな悩みを解決する画期的な方法、「VSL(ビデオセールスレター)」をご紹介します。さらに、AIを活用してわずか30分でVSLの台本を作成する方法も詳しく解説していきます。

VSLとは、動画を使ったセールスレターのこと。従来のテキストベースのセールスレターと比べて、視覚的に訴求力が高く、視聴者の心を掴みやすいという特徴があります。近年の動画コンテンツ人気も追い風となり、VSLはマーケティング業界で大きな注目を集めています。AIの力を借りることで、誰でも簡単に高品質なVSLを制作できる時代になりました。この機会に、VSLとAIを活用した台本作成術をマスターし、あなたのビジネスを新たなステージへと導きましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • 顧客を惹きつけるVSLとは?従来のセールス動画との違いを解説
  • なぜ今、VSLが注目されているのか?その理由を徹底解説
  • 時間の掛かるVSLの台本作成をAIで解決する
  • AIでVSL台本を爆速作成!誰でもできる3ステップ
    • ステップ1:商品情報とターゲット顧客を徹底分析!
    • ステップ2:22ステップのVSLテンプレートで構成を自動生成!
    • ステップ3:AIが作った台本をブラッシュアップ!より魅力的なVSLに仕上げるための修正ポイント
  • まとめ:AI×VSLで効率的なセールス動画制作を実現しよう!

顧客を惹きつけるVSLとは?従来のセールス動画との違いを解説

VSLとは、Video Sales Letterの略で、セールスレターの役割を果たす短いセールス動画のことです。VSLは英語圏で発達したセールス手法で、5分から10分ほどの短さが特徴です。通常のセールスに使われるウェビナーは1時間ほどの長さがあります。しかし、1時間もの長い時間、集中力を維持し続けるのは難しいものです。

そこで登場したのが、商品の良さやメリットなどを要点だけにまとめたVSLです。VSLでは、一定の話の流れに沿って台本を作ることで、短い時間でも見込み客の心を動かし、成約率を高めることが可能になります。商品やサービスの魅力を凝縮し、視聴者の興味を引き付けるストーリーを展開することで、効果的なセールスを実現できるのです。

なぜ今、VSLが注目されているのか?その理由を徹底解説

英語圏で発達したVSLですが、最近では日本でもセールスの手段として急速に注目を集めています。その背景には、動画コンテンツの普及拡大や視聴者の行動変化など、様々な要因が挙げられます。

Vsl advantages

VSLが注目される理由の1つ目は、視覚的な訴求力が高いという点です。メラビアンの法則という心理学の法則からも分かるように、人間は視覚から得る情報に強く影響を受けます。動画はテキストよりも短時間で多くの情報を伝えられるため、セールスレターよりも商品やサービスの魅力をより効果的にアピールすることができます。

2つ目の理由は、視聴者のエンゲージメントを高めやすいという点です。動画コンテンツは、視聴者を飽きさせずに最後まで見てもらえる可能性が高いメディアです。また文字やセールスページを読むよりも、遙かに受動的に情報を得ることができます。これは「活字を読むのはしんどいけど、YouTube動画なら見ることが出来る」という人が増えていることからも納得がいきます。

またストーリーテリングやアニメーションなどを効果的に活用することで、視聴者の感情に訴えかけることも可能です。そうなるとあなた自身やあなたのブランドへの共感や愛着を育むことができます。結果として、商品やサービスへの理解を深め、購買行動へと繋げやすくなります。

3つ目の理由は、VSLが短くてコンパクトであることから生じるメリットです。従来のセールス動画は長尺になりがちでしたが、VSLは5分から10分程度と短いのが特徴です。現代の忙しい人々は、長時間の動画を最後まで視聴することが難しくなっています。しかし、VSLは短時間で商品やサービスの魅力を凝縮して伝えることができるため、視聴者の集中力を維持しやすくなります。また、スマートフォンでの視聴にも適しているため、移動中や隙間時間でも気軽に視聴してもらえる可能性が高まります。

以上のように、VSLは視覚的な訴求力、視聴者エンゲージメント、そして短くてコンパクトであることから生じるメリットなど、多くの利点を持っているため、現代のマーケティング業界で大きな注目を集めているのです。

時間の掛かるVSLの台本作成をAIで解決する

VSLは、高い集客効果と売上アップが見込める強力なマーケティングツールです。しかし、VSL制作には、時間と手間がかかるという側面も存在します。特に、VSLの土台となる台本作りは、多くのマーケターにとって大きな負担となっています。

VSLは通常5分から10分程度の短い動画であるため、限られた尺の中で商品やサービスの魅力を効果的に伝える必要があります。つまり、短い文章で端的に様々な説明をしなければなりません。さらに、視聴者の心を掴み、購買意欲を高めるためには、一定の話の流れに沿ってストーリーを構築する必要があります。

このように、VSLの台本作りには、「限られた尺」「短い文章での説明」「一定の話の流れ」など、様々な制約が存在します。これらの要素を全て盛り込んだ台本を、ゼロから作り上げるのは至難の業と言えるでしょう。

Ai and vsl

しかし、AIの登場によって、VSL台本作成のハードルは大きく下がりました。AIツールを活用することで、VSLの制約を考慮しながらも、誰でも簡単に、短時間で高品質な台本を作成することができるようになったのです。AIが限られた尺の中で効果的な説明ができるよう、適切な文章を生成してくれます。また、一定の話の流れに沿った構成も自動的に提案してくれるため、VSL制作の手間が大幅に減りました。

AIでVSL台本を爆速作成!誰でもできる3ステップ

ではここからAIを活用してVSL台本をわずか30分で作る方法を、3つのステップに分けて詳しく解説していきます。誰でも簡単に実践できる方法なので、ぜひ参考にしてください。

ステップ1:商品情報とターゲット顧客を徹底分析!

AIを使ってVSL台本を作る場合、最初に必要なのは人間による入念な準備作業です。それは、商品情報とターゲット顧客の徹底的な分析です。AIは文章作成が得意ですが、与えられた情報の質が低ければ、生成される台本の質も低くなってしまいます。

そのためVSLを作成する前に、まずAIに対象となる商品の情報やターゲット顧客についての詳細な情報を渡す必要があります。商品情報については、商品の機能や特徴、ベネフィット、価格、競合商品との差別化ポイントなどを整理し、AIに正確に伝えましょう。

また、ターゲット顧客については、年齢、性別、職業、興味関心、ライフスタイル、抱えている悩みなどを具体的にイメージし、できるだけ詳細な情報をAIに与えることが重要です。商品情報とターゲット顧客が明確になったら、次のようなプロンプトを使ってそれをAIに覚えさせていきます。

プロンプトの例

これからビデオセールスレターの台本を作ってもらいます。台本を作る前に以下の商品情報とターゲット顧客の情報を理解してください。

このようにAIに的確に伝えます。VSLという用語ではなくビデオセールスレターと書くことでAIが確実にその意味を理解することができます。そうすることであなたの商品とターゲットの情報を反映したVSL台本を作成することができます。商品情報とターゲット顧客の分析は、AIを活用したVSL制作において、最も重要な基礎作業と言えます。

ステップ2:22ステップのVSLテンプレートで構成を自動生成!

商品情報とターゲット顧客を分析したら、次はAIの力を借りてVSL台本の文章を書いていきます。ここでは「22ステップのVSLテンプレート」と呼ばれる話の流れに当てはめて台本を書いていきます。22ステップのVSLテンプレートは次のような構成になっています。

22ステップのVSLテンプレート

ステップ1:イントロ/フック
ステップ2:問題提起する
ステップ3:解決策の存在を伝える
ステップ4:あなたの実績を紹介する
ステップ5:背景となるストーリーを語る
ステップ6:理想の世界を説明する
ステップ7:理想へのトランジション
ステップ8:商品を登場させる
ステップ9:大きなベネフィットを説明する
ステップ10:お客さんの最大の不安を反論処理する
ステップ11:断れないくらい魅力的なオファーを提示する
ステップ12:お客さんの理想の姿を示してあげる
ステップ13:ボーナスを追加する
ステップ14:バリュースタッキングを行う
ステップ15:期間限定価格
ステップ16:1回目のCTA
ステップ17:リスクを取り除く
ステップ18:2回目のCTA
ステップ19:ベネフィットをリマインドする
ステップ20:警告する
ステップ21:3回目のCTA
ステップ22:残りの反論処理をする

このテンプレートは、VSL制作の初心者でも迷うことなく台本を作成できるように設計されています。この22の項目を順番通りに話していくことで、見込み客の悩みの訴求からセールスまでをスムーズに展開していくことができます。先ほどAIに与えた商品情報とターゲット顧客を元に、次のようなプロンプトを使って文章を作成していきましょう。

プロンプトの例:

先ほどの商品情報とターゲット顧客を元に、以下の22のステップのテンプレートに従ってビデオセールスレターの文章を書いてください。

{ここに22ステップのテンプレートを入れる}

ステップ3:AIが作った台本をブラッシュアップ!より魅力的なVSLに仕上げるための修正ポイント

AIツールを使ってVSL台本ができたら、次はその台本を人間の手でブラッシュアップしていきます。AIが生成した台本はあくまでもベースであり、そのまま使うのではなく、最後は人間が修正を加えることが重要です。ここでは、AIが作ったVSL台本をブラッシュアップするための2つのポイントを紹介します。

Human final adjustment

まず1つ目は、個人的な体験やエピソードを盛り込むことです。AIが生成する文章は、どうしても客観的で一般的な内容になりがちです。そこに、あなた自身の経験やエピソードを盛り込むことで、VSLに温かみや親近感が加わり、視聴者の共感を呼びやすくなります。

例えば、あなたがダイエット食品を販売する場合、過去にダイエットで苦労した経験や、商品を使って成功した体験談などを語ることで、視聴者の心を掴むことができます。AIだけでは表現できない、人間らしい感情やストーリーをVSLに注入することで、視聴者の記憶に残るVSLに仕上げることができます。

2つ目は、訴求力の弱い部分を強化することです。AIが生成した台本の中には、論理的に飛躍していたり、表現が曖昧だったりする部分があるかもしれません。そのような部分は、人間の目でしっかりとチェックし、より具体的で分かりやすい表現に修正していく必要があります。

例えば、「この商品は効果があります」という表現だけでは、視聴者は「本当に効果があるのか?」と疑問に思ってしまうかもしれません。そこで、「この商品は、3ヶ月で平均5キロの減量に成功したというデータがあります」のように、具体的な数値や根拠を提示することで、説得力が増します。AIが作った文章を鵜呑みにするのではなく、常に「なぜ?」「どうして?」と疑問を持ちながら、論理的な整合性と訴求力を高めるように意識しましょう。

まとめ:AI×VSLで効率的なセールス動画制作を実現しよう!

ここまでAIを活用したビデオセールスレターの台本の作成方法について紹介してきました。最後に要点を4つにまとめました。

  • VSLは短時間で商品の魅力を効果的に伝えられる動画セールス手法であり、近年注目を集めている。
  • AIを活用することで、VSLの台本作成にかかる時間と手間を大幅に削減できる。
  • AIでVSL台本を作成するには商品情報とターゲットの情報を渡し、次にAIで文章を生成する。最後に人間により台本をブラッシュアップするという流れが最適である。
  • AIが書いた文章に個人的なエピソードを加えたり、訴求力を強化する文章を追加するなど、人間による最終調整を加えることでより魅力的なVSLに仕上げることができる。

カテゴリAI

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki