• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Business / #020 中国okay、アメリカokay、日本okay・・・で欧州は?

#020 中国okay、アメリカokay、日本okay・・・で欧州は?

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

まずEUの予算がもめにもめて決まらず、来月はおろか来年に持ち越されてしまったという醜態。2012年11月22日のWSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)の記事が見出しからして笑える。

EU Leaders Prepare for Battle Royal at Summit(EUの指導者がEUサミットでいよいよバトルロイヤルの準備を始めた)

もう始まる前から強調なんて雰囲気ではなく、全員をたたきのめし最後の一人が勝ち残るまで戦い抜く、バトルロイヤルの様相を呈している、という短いですがそのものずばり、非常に端的な見出しです。

たとえば10年間。中国なんてのは、我ら日本のGDPの1/5にも到達しておらず、全く眼中の外だった。しかし毎年10%以上増の成長を遂げ、最近抜かれちゃった。こんなセンセーショナルなニュースがあるからこそ、僕たちがフォーカスすべきものは中国などの後進国兼成長スピードの早い国だけだぜ!ってずっと思っていた。光が強ければ影が濃くなる。僕たちの光は確実に中国などの国にフォーカスしており、EUは影に落ちていった。

でもよくよく考えてみると、EUって本当に順調なの?そんな問いかけをする人はいない。果たしてEUは順調?最近になってようやくギリシア崩壊をきっかけとした欧州危機がライトアップされてきた。・・・ってことで、先に欧州から見ていこうと思う。今後の記事はどう考えても中国にフォーカスしていくしかないだろうから。

まず、僕の母親のように「EU=ユーロ圏」と勘違いしているしている方のために解説を。ユーロ圏(Euro Zone)ってのはユーロ通貨を使っている集合体であって、当然「EU=ユーロ圏」になる必要があったんだけど、イギリスやスウェーデンなどの数カ国が国内を説得させることができず、ユーロには参加していない。ってことでEU≠ユーロ圏なんだね。まあ結果的には「ギリシア債務もスペイン債務もイタリア債務も俺たち関係ないからね!入っていなくて本当によかった!」って感じにはなっているのですが。ですが!ですが!彼らユーロ圏外の国々の方がEUに出しゃばってくるものだから、そりゃユーロ圏の国々は面白くない。これじゃあまとまらないぜ・・・ってなるのは当然の帰結なんだよね。

個人レベルのストーリーを拡大解釈しちゃいけないのかもしれないけど、「ぶっちゃけwin-winなんて情報弱者のための言葉じゃない?二者間では成り立っても、三者以上間では成り立たなくない?」とか「人間の煩悩を甘く見過ぎじゃない?」って僕なら思ってしまう。資本主義で回っている以上、潜在的に存在している利害なんてそれこそゴマンとあって、そのごく一部が戦争という形で顕在化している世の中で、「協力」って言葉が胡散臭く聞こえてしまうのは僕だけなのかな。

世界レベルでの「協力」はうまくいっているのかどうか分からないけど、少なくともEUレベルでの「協力」は悲しくなるくらい上手くいっていない。その一面が、引用の予算バトルロイヤル(笑)。増やすの増やさないの?でこれだけもめている。

  • 拠出金>補助金のドイツ→絶対に予算は削減すべき
  • 拠出金>補助金のフランス→フランスが受け取っている農業補助金以外は全て削除すべき
  • 拠出金>補助金のイギリス→イギリスが受け取っている払戻金以外はすべて削減すべき

 

  • 拠出金<補助金のスペイン→予算増は不可欠(補助金もっとくれってこと?)
  • 拠出金<補助金のギリシア→予算増は不可欠(補助金もっとくれってこと?)
  • 拠出金<補助金のその他旧東欧諸国(ポーランドとか)→欧州内格差を是正するために予算増は不可欠(同じ?)

うーん(笑)。保身、ジャイアン的発想、わがまま、利己主義・・・どの言葉がベストかわからないけど、まあ全部のそういった煩悩系の言葉を足して割って、みたいな世界。本当に人間の煩悩を甘くみちゃいけない。ある意味、こんなEUのような足枷がなくて、さらに煩悩むき出しの国が中国って思ったらなんとなく世界が見えてくるかも。(笑)

文責:石崎力也

参考文献:

[amazonjs asin=”4492395849″ locale=”JP” title=”ぐっちーさんの本当は凄い日本経済入門”]

[amazonjs asin=”4809410749″ locale=”JP” title=”なぜ日本経済は世界最強と言われるのか”]

[amazonjs asin=”419863453X” locale=”JP” title=”世界のお金は日本を目指す ~日本経済が破綻しないこれだけの理由~”]

マネタイズできる日本経済メルマガ発行中

対象

  1. 年収800万円以上の人
  2. 難関大学卒業およびIQ150以上の人
  3. 財務省が話したくない日本経済の実体を知りたい人

※登録してもいいですが、読むだけでお金持ちになってしまうので気をつけて下さい。







カテゴリBusiness 関連タグ:020, okay, アメリカ, 中国, 日本, 欧州

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki