• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • コース一覧
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • エバーグリーンローンチ・マスタークラス
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • プロダクトローンチのやり方
    • ユーデミーで稼ぐ方法 – 売れるオンラインコースの作り方
    • 高額商品の作り方・売り方
  • 石崎力也とは?
  • サクセスパス
    • 1. PLAN
    • 2. MAKE
    • 3. SET
    • 4. LAUNCH
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / アーカイブNews

News

[見込み客1K] これは始まりにすぎません。

Last updated on 2018年6月25日 By 石崎 力也

本コースを受講してから、いろんなことをやらなくてはいけなくて大変だったと思います。リスト構築をしたり、今までのビジネスに対する考え方を改めたり、商品を作成したり。それなのに、ここまでこれてあなたは本当すごいです!

自信を持ってください!

このコースでお伝えしてきた戦略は、一時的なものではなくて、今後もずっと通用します。「最初の見込み客1,000人を集める方法」として、1,000人のリストを集める方法をお伝えしましたが、それは5,000人、10,000人のリストを獲得する場合も変わりません。

なので、このコースでお伝えしてきたリスト構築の戦略やアフィリエイター・ジョイントベンチャーパートナーとの関係を今後も継続していってください。

また、今まで通り、非公開のコミュニティー(Googleグループ)にも籍を置いておいておいてくださいね。そして、あなたの経験を僕たちにシェアしてください。もちろん、質問も大歓迎です。

あなたが、早く1,000人の見込み客を獲得できるのを楽しみにしています。

ぜひ、何か結果が得られたら、このメールに返信してくださいね。

根本耕輔&石崎力也

[見込み客1K] モジュール9:ローンチの終了とローンチ後の計画

Last updated on 2018年6月25日 By 石崎 力也

モジュール9:ローンチの終了とローンチ後の計画

コースのローンチは、ワクワクすると思います。

一方で、コースを宣伝したり、コーストピックに関連するメールとブログ記事を作成したり、いつもより多くのメールに返信したりと、結構時間がかかるので大変でもあります。もしかしたらローンチの後、1週間くらい休みたいと思うかもしれません。でも、リストを成長させ、うまくローンチを終了するためには、まだやるべきことが残っています。

初めてのローンチを振り返り、次のローンチでもっとうまくやるにはどうすべきか、ローンチ用に作ったメールやブログ記事をどうマーケティング戦略に組み込んでいくのかを考えていく必要があります。

ということで今週は、ローンチ後のメンテナンスと計画を立てていきます。最初のローンチの結果がどうなるかは全く想像できないと思いますが、2回目以降のローンチではどんなことができるのかわかるようになってきます。売上を倍増させる方法とか、新しいお客さんにアプローチする方法とか。

今あなたが持っているもの(商品やメール、ブログ、セールスページなど)は今後何度も繰り返し使うことができる財産です。

  • 毎日セールスしたり
  • 四半期ごとにローンチしたり
  • 他の商品とバンドルして、販売したり
  • 大きなプロモーションのために他サイトとパートナーシップを組んだり
  • ジョイントベンチャーウェビナーでパートナーのお客さんに販売したり

1つ覚えておいていただきたいのは、すべての潜在的なお客さんにアプローチすることはできないということです。

今後、売り上げが横ばいになることがあるかもしれません。その時、自分のターゲットとなるお客さんは全員商品を購入してしまって、市場が飽和してしまったのかと思うかもしれません。でも、全くそんなことはありません。毎日、新たにお客さんは出てきますので、これからもずっと市場が飽和することはないんですね。

  • 再ローンチ(セールスレターなどを変えて見てください)
  • 1ヶ月間のプロモーション(期間を伸ばす)
  • セールスページのA/Bテスト&最適化

売り上げが横ばいになったら、上の戦略を試してみてください。売り上げが、また右肩上がりに増えていき、飽和していないということがわかります。

モジュール9はこちら

根本耕輔

P.S.何か成果はありましたか?あったらぜひ、このメールに返信してください!

[見込み客1K] モジュール8:ローンチトラフィックの準備

Last updated on 2018年6月25日 By 石崎 力也

モジュール8:ローンチトラフィックの準備、ローンチ前の計画、アフィリエイトパケットの準備

もう商品ローンチの準備ができましたね。

これまでの講義で、戦略とかマーケティングツール・サービスの準備ができているので、今週の講義は短めです。でも、重要なポイントが含まれているので、しっかり確認しておいてください。

今回のポイント

  • 有料コンテンツの作成
  • ローンチコンテンツの作成(メールや商品に関連するブログ記事)
  • ローンチとアフィリエイトの管理

はじめての商品のローンチの期間としては、7〜10日の間が良いです。

なので、次の2週間弱は、あなたのローンチ期間となります。ブログをローンチ仕様にしたり、マーケティングメール(商品のメリットやなぜ商品を購入する必要があるのかを伝えるメール)、(やる場合は)ウェビナーの準備をしていきます。

ローンチ中は、大量のトラフィックがありますし、うまくいけば成約もあるでしょう。商品を購入する準備ができていない人も大量に入ってきます。そういった人でも(つまりあなたの商品に興味を持っている人でも)今すぐに購入せず、まずは無料のメールコースに登録したいと思っています。そういった方達のために、セールスページに、追加情報を受け取るためのオプトインフォームを明示したり、あるいはどんなコンテンツが受け取れるのかを正確に記載しておきましょう。

ここに、訪問者にリストの一部になってもらうためのアイディアを載せておきます。

  • 「有料商品のチャプター(レッスン、ワークブックもOK)を無料で受け取れます!」
  • 「ブログの更新通知を受ける!」
  • 「7日間の無料メールコースに参加できます!」

モジュール8はこちらから確認できます。

根本耕輔

P.S.何か成果はありましたか?あったらぜひ、このメールに返信してください!

[見込み客1K] モジュール7:Eメールコースとローンチシーケンス

Last updated on 2018年6月25日 By 石崎 力也

モジュール7:Eメールコースとローンチシーケンス

今週は、無料のメールコースとローンチシーケンスを作成していきます。これら2つのやり方は、かなり似ています。

無料メールコースはリードマグネットをバージョンアップしたものです。お客さんに圧倒的な価値を提供し、そのあと商品を売り込んでいきます。

ローンチシーケンスは、新商品を販売する間に価値を与えるための一連のメール、コンテンツ、ブログ記事、ウェビナーを指します。無料のメールコースとこのローンチ用のシーケンスはかなり似ていますが、 別々に作成して行く必要があります。

無料のメールコースは、他のコンテンツアップグレード(PDFあげますとか無料ビデオプレゼントしますとか)よりもコンバージョン率が高いですし、短期間で急速にリストを獲得できるようになります。

また、無料のメールコースは自動的に、かつ、継続的に商品を販売する方法でもあります。もしあなたが、eBookやオンラインコースのような、エバーグリーン系の商品を販売しているのであれば、無料のメールコースはかなり効果的な販売手段になります。したがって、最も多くのトラフィックを集めるべき、リードマグネットと言えます。(だから僕らのサイトでもグローバルメニューの目立つ位置にリンクをおいてあるのです)

TwitterやFacebook、YouTubeなどでは、商品の販売ページではなく無料メールコースの登録ページのリンクをプロフィールや概要欄に貼っておきましょう。

「商品のセールスページのリンクを載せた方が良いんじゃないの?」

そう思ったかもしれません。それだと、まだ信頼関係が出来上がっていないので、購入率がかなり低いんですね。無料のEメールコースに登録してもらって、7回ほど価値ある情報を提供することで、あなたのことを信頼したり、商品を購入したいと思ってもらえるようになるので、一旦無料のメールコースに登録してもらうというプロセスが必要なんです。

モジュール7はこちら

根本耕輔

P.S.何か成果はありましたか?あったらぜひ、このメールに返信してください!

[見込み客1K] モジュール6:先行販売

Last updated on 2018年6月25日 By 石崎 力也

モジュール6:先行販売

今週は、商品の先行販売についてお伝えしていきます。

先行販売では、いきなり商品を売り込むのではなく、お客さんに大量の価値を提供していきます。それから、あなたのことやあなたのコンテンツに気に入ってもらえたなというタイミングで、商品を売り込んでいきます。

モジュール6を確認する

根本耕輔

P.S.何か成果はありましたか?あったらぜひ、このメールに返信してください!

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 471
  • Go to Next Page »

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2021 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki