• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • コース一覧
  • もう1本読む?
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • エバーグリーンローンチ・マスタークラス
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • プロダクトローンチのやり方
    • ユーデミーで稼ぐ方法 – 売れるオンラインコースの作り方
    • 高額商品の作り方・売り方
  • 石崎力也とは?
  • サクセスパス
    • 1. PLAN
    • 2. MAKE
    • 3. SET
    • 4. LAUNCH
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / ClickFunnels / 7-5 クリックファネルのClickOptinで1クリックでオプトインできるリンクを作る

7-5 クリックファネルのClickOptinで1クリックでオプトインできるリンクを作る

Last updated on 2021年3月18日 By 石崎 力也

今回はClickFunnelsで作ったオプトインページに、普通はメールアドレス等を入れてもらってオプトインしてもらうのですが、そのページを経由せずにオプトインする方法があるので紹介します。メールの中のリンクを1クリックすることでオプトインするという仕組みがClickFunnelsの中にあります。それをClick Optinという風にClickFunnelsでは呼んでいるのですが、機能について解説していきます。それではやり方です。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. Get Click Optin Linkを設定する
  • Step2. ConvertKitの設定例
  • Step3. Click Optinの活用例
  • Step4. 届いたメールのリンクをクリックして確認する

Step1. Get Click Optin Linkを設定する

今ここにオプトインページを作ってあります。ここの中には行かずにPublishingのタブに行ってください。そしてこのGet Click Optin Link をクリックすると、こういう風にメールの中に埋め込んで、MailChimpやConvertKitのようにメールを自動配信してくれるメールレスポンダーの中でこのリンクを使います。

使うときに注意が必要なのがここです。「#EMAIL#」というタグの最後の所で、スラッシュ以降の部分に、例えばMailChimpを選択すると、こういう風に*と縦の棒で囲まれたEMAILというのを入れます。ここにお客さんのメールアドレスが入るような感じになるのですが、メールのアプリ一つ一つで表記が違うんです。なので、それぞれのEメールのアプリに対応するようなものを入れてあげなければいけません。

Step2. ConvertKitの設定例

今回はこの中にない、ConvertKitの例を取り上げて行ってみます。ConvertKitはこのリストの中に無いのでCustomを選んでください。するとここに [EMAIL] という風に出ています。これを含めてリンクを全部コピーして持ってきてください。

そしてConvertKitのE メールのマージタグと言うこの一番最後の部分がこうなります。リキッドという言語で記述しているみたいなのですが、subscribe.email_addressですね。冒頭の括弧2つとスペース、そして後ろのスペース、最後の閉じ括弧は2つになります。これがすごく間違いやすく手入力するのは良くないので、概要欄の所に貼っておいたものをコピペして使ってみてください。マージタグの前にスペースが入らないようにやってみてください。

では [EMAIL] の部分にコピーしたやつを持って行きます。プレーンテキストで貼り付けます。そしてこのスラッシュ以降は一回消して下さい。そしてConvertKitのマージタグをコピーして貼り付けます。ConvertKitの中でこのリンクを丸々コピーして、お客さんに送るEメールの中に入れてください。

Step3. Click Optinの活用例

ユースケースとして想定すると、ある商品を買ってくれたお客様に追加でこの商品の情報をゲットしませんかといったことを自動メールで送る時に、別のファネルに1クリックでオプトイン出来るようなメールを送ったり、後は無料のEメールコース等リードマグネット系を送る時に、最後に良かったらこういう商品について情報があるので、オプトインしてみませんかという風に書いて、こういうURLを入れる等すると良いと思います。そうするとオプトインページを経由せずに1クリックで出来るので凄く良いと思います。ということで、これをメールアドレスの中に入れてConvertKitからお客様のメールアドレス対して送信を押してみます。一旦止めて戻ってきます。

Step4. 届いたメールのリンクをクリックして確認する

今メールアドレスにこういうものが来ました。こういう風に1クリックのURLになっているのですが、これをクリックするとオプトイン後のランディングページが出てきます。

Contactsを見ると、きちんとここでオプトインがされているという感じになっています。ということで、他のメールのソフトでも出来ますが今回はConvertKitのやり方がどこに載っていなかったので紹介しました。

MailChimpでやる場合も、先程の部分をMailChimpに変えるだけで良いので、何度かテストして上手くいくまでやってみてください。もし上手くいかない場合は、マージタグの辺りや不要なスペースがないか等をよく確認してやってみてください。今回は以上です。

ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: ClickFunnels

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2021 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki