• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Copywriting / ストーリーテリングの重要性

ストーリーテリングの重要性

Last updated on 2017年8月14日 By 石崎 力也

2014 01 30 06 39 28

(いく国々でSIMカードを買っては捨てる or 返却してます)

犀川散歩しながら書いています。Siri使えないんだけど、なんで。もしかしてインターネット環境下じゃないと使えないとか?もうしばらくで渡航するからシムカード解約したんやけど。オーマイガー、メンドくさ。空気と同レベルのインフラとして空中にWi-Fiを供給しないさい、金沢市さん。

いやー暑くなってきましたね。散歩から帰宅するたびに子供とシャワー浴びてます。二人とも汗かきなので、1日に3、4回シャワー浴びてるな、最近。

さてストーリーテリングについてお話ししようと思います。

僕の動画やユーデミー教材見てもらったらわかると思うけど、ほとんどビジュアル資料ないですよね。スライドの数も少ない。

なぜ僕はスライドを使わないのか。正確にはスライドを使うんだけど、図表や写真を多用することはまずないです。なぜか。だってストーリーを聴いてもらえる機会なんだから。

やっと喋りを聴いてもらうチャンスをもらえたのにグラフやイメージごときにアテンションを奪われたら僕の出番はなくなるというもの。

ビジュアルを用意する時間があるなら、時間当たりのトーク量を増やす。なるべく多くの情報を詰め込もうとします。もう少し詳細に説明すると、エピソードやストーリーを挿入するよう努めます。

ある心理学の研究によると説明にストーリーを挟むと20倍記憶されるそうです。単純計算、20倍の成約率になるわけです。

僕が他の競合に比べて集客に困ってないのはストーリーテリングの能力が高いからだと自負しています。ライバルよりも多くストーリーを語っているから、そりゃ成約率は上がりますよ、だから見込客の数が少なくてもなんとかなるでしょう、というロジック。

市場での優位性を獲得するためには、努力ではなく、才能に起因する強みを持った方が持続的な利益は確保しやすくなります。努力はただ時間をかければいいだけですから。模倣が容易なのですね。努力すればスライドの数を増やすことはできましょう。ググって説明に合致する写真を持ってきて、Keynoteでグラフを作れば、見栄えは良くなります。でも、それだけです。簡単に真似できます。

しかし喋りやストーリーテリングのスキルは、個人の能力に基づくものです。たった数年ほど努力しただけで、喋りのスキルは上がりません。小学生の頃から目立ちたがり屋、常に率先して挙手し発言する、友達との会話も常に笑いを意識する。それを20年、30年とごく自然に続けてきた、努力で身につけたスピーキングが勝てるわきゃないのです。あ、僕のこと言っているわけではありませんよ。

才能のある人は、なるべくストーリーを語るようにしましょう。喋りが得意な人は、図表やイメージではなく、喋りの内容で勝負するようにしましょう。

え、なんで?

だってそっちの方が20倍も成約率が上がるんだよ。今までの1/20の顧客数でビジネスができると思うと、ドキドキしません?

カテゴリCopywriting

About 石崎 力也

石川県金沢市出身。モントリオール在住。専門スキル:競艇、コピーライティング、DRM、アニメーション。このサイトの運営責任者です。2013年3月に六本木と西麻布で会社を設立し、同年11月までに全てのメディア・広告事業を軌道に乗せる。現在は、家族と一緒に、3か月に1度、住む国を変えながら生活をしています。

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki