今日は、テンプレートを使いブログ記事の書くプロセスを高速化する方法を説明していきます。石崎式!ブログ・テンプレートと名前をつけました。さっき。レクチャーの後半で実際にこちらのテンプレートを用いて新たなブログ記事を書いていきます。僕のパソコンのスクリーンを共有し、あなたにはスクリーンショットで見てもらうことになります。テンプレートを早速紹介します。ブログは6つのパーツから構成されています。
- 魅力的なタイトル
- リードパラグラフ
- 関連する画像
- 個人的な経験
- 本文
- ディスカッションのための質問
まず、テンプレートを使用する理由についてお話をしましょう。「石崎式!ブログ・テンプレート」について明確に定義しておきます。テンプレートとは、コンテンツの作成中に用いることができる、大まかなアウトラインのことです。コンテンツをより迅速に作成できるだけでなく、作成したコンテンツに、一貫したクオリティを保持させることができます。
ちなみに、このテンプレートは、一般的によく使われている「穴埋め式」のものではありません。たしかに、穴埋め式のテンプレートは、コンテンツ作成に役立つものかもしれませんが、あなた自身の言葉を入れたり、何かを描写したり、ストーリーを追加したり…いろいろなものを制限してしまうというデメリットがあります。そこで、僕たちが使っているブログ・テンプレートやコンポーネントについて紹介します。微調整しながらこれらを使ってもらうことをおすすめします。
今回お届けするノウハウはこちら
6つの部品からなるブログ・テンプレート
テンプレートと言えど、あなたの好きなように変えることができます。ここでのゴールは、自分にあったテンプレートを作ることです。個々人にマッチしたテンプレートを使うことで、あなたの言葉遣いや、コンテンツスタイルにあった記事を作ることができるだけでなく、一貫性のある記事を短時間で作成できるようになるはずです。まずは、ブログ・テンプレートにおける6つのコンポーネントについて、簡単に説明していきます。
コンポーネント1:魅力的なタイトル
タイトルはとても重要です。なぜなら、タイトルは、読者があなたの記事を読むかどうか決めるための最初の判断材料だからです。ほとんどの場合、ソーシャルメディアや検索エンジンでは、あなたのWebサイトを目にする前に、ブログ記事のタイトルを目にします。要約形式のブログ記事の場合、少なくとも、その記事のトピックが何に関するものなのか人々に伝える必要があります。そして、そのタイトルは、人々の興味を惹き、説得力があるものでなければなりません。魅力的なタイトルには、エネルギーがあります。
魅力的なタイトルは、自分で考えなくてもいいです。外部のサービスに評価をもらいましょう。お勧めは、CoSheduleのHeadline Analyzerです。英語しか分析できないので、タイトル案を英語で作ります。高評価を得たタイトル案を日本語に変換するプロセスが必要です。これを面倒と思うかどうかは人それぞれですが、ある程度、英語ができる人は使ってみてください。インプレッションあたりのクリックスルーレートは確実に改善されます。
コンポーネント2:リードパラグラフ
これから記事の中で提供する解決策を、ブログ記事のはじめの2文に少しだけ書きます。しかも、その解決策に人々が興味を持つようにしなければなりません。リードパラグラフで読者に関心を持ってもらわないといけないので、ほかの見出しや段落と比べると、特別な扱いが必要です。
これはYouTuberの井上さんから教えてもらったノウハウです。井上さんにはYouTubeの立ち上げ初期から編集方法やネタの調理方法について手伝ってもらっています。YouTubeのビジネスジャンルでは、10分以上の動画で平均視聴維持率が40%を超えると、優先的にブラウンジングされるようになるそうです。僕の動画は最初の数秒で、離脱率が落ちていたので、ここをテコ入れしようと井上さんからアドバイスをもらいました。井上さんは動画の冒頭で「結論」を入れることで視聴維持率が伸びることを教えてくれました。
視聴者は動画を数秒再生して、その後のコンテンツを継続してみるかみないかを決定します。先に結論を言うことで、続きを見よう思う気持ちを想起させることができます。
コンポーネント3:関連する画像
ブログ記事には、プロの写真家が撮影した写真を掲載することがおすすめです。あなたが記事で扱うトピックに関連する画像を探しましょう。もちろん、自分で撮影した写真でなくても、問題はありません。ストックフォトライブラリを持ったサイトはたくさんありますので、このようなサイトを活用しましょう。ただ、もしあなたがプロの写真家であれば、記事にパーソナルな印象を付与できるので、自分の写真を使うのもいいでしょう。
僕は個人的にカメラが趣味なので、ブログ記事にもビデオのフッテージや、写真などをちょこちょこ入れるようにしています。iPhoneで撮影した画像だとそれほどインパクトは出ませんが、フルサイズのカメラを使うと僕みたいな素人が撮影しても「わっ」と思えるような写真が撮れます。
あなたが記事の中心に据えるトピックに合致し、読者を視覚的に惹きつける画像を探してください。たとえば、家族に関する記事を書いているとしましょう。その場合、家族がそろって食事をしている画像がマッチするかもしれません。もしくは、インタビューでどんなことを喋るべきか、何をすべきかについての記事を書いているとします。2人がミーティングをしているような写真を使うと、まるでインタビューの会話をしているかのようなイメージが持てるでしょう。
コンポーネント4:個人的な経験
ブログ記事には、必ず自分自身の人生や、身近な人の体験など、ストーリーを含めることをおすすめします。そうすることで、あなたが扱っているトピックのバックグラウンドにあるストーリーに人々を引き込むことができます。また、それだけではなく、読者があなたという1人の人間と心理的につながることもできるのです。
この点に関してはどれだけ強調してもしきれません。僕たちのブログをユニークなものにするのは、ノウハウではなく、そのノウハウにまつわる個人的な体験だからです。今やノウハウはコモディティ化しており、書籍でも、メディアでも、ビデオでも、皆が同じことを同じように伝えています。「アフィリエイト」と1つキーワードをとっても、あらゆる人たちがそれぞれの洞察を交えて情報発信をしています。その情報量は、膨大なものです。もしあなたがノウハウだけを提供していたら、確実に情報の海にコンテンツが沈んでしまいます。
あなたはストーリーを通じてコンテンツをユニークなものに保つ必要があります。
人々が、あなたのパーソナル・プラットフォームでブログ記事を読むとき、彼らは決して”New York Times”や”共同通信”を読んでいるわけではありません。彼らは、パーソナル・プラットフォーム・ビルダーとしてのあなたから、直接的に専門知識を得たいと考えているのです。だからこそ、個人的な体験やストーリーを記事に入れて、読者にパーソナルな感覚を与えるべきです。そして、ストーリーからコンテンツのコアな部分にピボットさせましょう。
コンポーネント5:本文
本文では、ブログ記事のトピックに関するハウツーや知っておくべきことの要点を、実際に取り上げていきます。以前も話したように、読み進めやすいコンテンツにすることをおすすめします。例えば、箇条書きの形式で記事を書くのは、いいですね。
箇条書きは、中黒点であれ数字であれ、少しだけ右にインデントされていますよね。あれが文章にリズム感を作ります。ずーっとパラグラフだけで構成された文章は読みにくい。一方で、適宜、箇条書きや写真などを使うことで文章に読みやすさが出てきます。
僕は、機能的に箇条書きを使うこともあれば、一方で文章にリズム感を出すためだけに使うこともあります。読者がパッとコンテンツを見た時に、続きを読みたいと思うようにするために、コンテンツの入れ物、つまりコンテナーにまで意識を注げるようになるとブログのレベルが一段上がります。
トピックを分かりやすく、かつ連続したフォーマットに分解するために、多くの見出しを設定するのが有効です。
コンポーネント6:ディスカッションのための質問
すべてのブログ記事の最後に、読者に回答を求めるような質問を設定しておくことをおすすめします。デジタルマーケティングの世界ではCTA(Call To Action)と呼ばれています。
見込み客に届くコンテンツ全てに必ずCTAを入れるべきと僕は考えています。ある時は「商品を買って」と伝え、ある時は「コメントを残して」と伝える。仮にあなたが見込み客を教育するコンテンツを作っていたとしても、あるいはセールスをする目的でないコンテンツを作っていたとしても、CTAは挿入してください。
4本のビデオを使って高額商品をプロモートするプロダクトローンチフォーミュラでも、各ビデオコンテンツの最後に、コメントを求めます。ビデオの後半で答えやすい質問を投げかけて、コメント欄に記入するように伝えます。実際的には、ここでの質問や回答はそれほど重要なものではありません。CTAを挿入することで、見込み客のエンゲージメントを高めていくのが目的だからです。
CTAを加える。これは、とても大事なことです。なぜなら、ブログというのは、消費されて忘れられていくような一昔前のWebサイトとは違うからです。
近年のインターネットは、コミュニケーションを中心に展開しています。だから、もしブログ記事の最後に質問を書いて、読者にソーシャルメディアやコメント欄でその質問への返事を呼び掛ければ、あなたのWebサイトやソーシャルメディア・プラットフォーム上で、コメント数やエンゲージメント率を高めることができます。そうすれば、さらなる読者とのエンゲージメントが発生し、真のコミュニケーションが生まれていくことになります。
これが、今回使用するブログ・テンプレートのアウトラインです。
テンプレートに沿ったブログの書き方を実演でお見せします
さあ、ここからは実際に僕のスクリーンに画面を切り替え、テンプレートを使用して、WordPressで新しいブログ記事を作っていきましょう。
記事の新規作成をするには、左上に表示されている”投稿” > “新規追加”をクリックします。
僕はすでに下書きを入れているので、”投稿一覧”から該当記事をクリックします。
すでに必要事項は入力しているので、次に”ブログ 診断”のタイトル案をクリック。これが、今日書くブログ記事です。今から必要になるのは、”ブログ 診断”に関するブログ記事を書くという大まかな内容です。簡単に説明しましょう。
テンプレートをコピーしました。1) 魅力的なタイトル 2) リードパラグラフ 3) 関連する画像 4) 個人的な経験 5) 本文 6) ディスカッションのための質問
テンプレートにはナンバリングがされていますが、どの順番で書き始めても構いません。すでに本文で書くことが決まっているのであれば、すぐに本文を書き進めて、その後にほかの部分を書いてもいいのです。重要なのは、テンプレートを使うことによって、最終的に出来上がるコンテンツの構造を理解できるということです。
「魅力的なタイトル」の書き方
まずは、魅力的なタイトルについて説明しましょう。まずは、ここから始めましょう。良い見出しができたら、見出し内に本文を書き、タイトルで触れている核心的な問題やトピックに立ち返ることができます。これにより、焦点を当てている事柄をまとめることができます。
”ブログ 診断”のタイトル案からどの程度まで洗練されたタイトルになるかいろいろと試してみましょう。これは、CoScheduleのHeadline Analyzerというツールです。
このツールは本当に素晴らしい。無料で使うことができるのですが、有料のCoScheduleアカウントを持っていれば、CoScheduleをWordPressのプラツインとして導入できます。残念ながら日本語には対応していないので、タイトル案をGoogle翻訳などを使って英語に置き換える必要があります。
僕は英語圏でヒットする可能性のタイトルは、日本語圏でも成功すると考えています。だからCoScheduleを使い続けています。
感情やパワーをもたらすようなバランスの良い言葉を使いたい。かつハッキリとしていて、でも多弁すぎない。このように何種類ものタイトルを試してみるだけなら、無料で使うことができます。もちろん、タイトルの長さが適切かどうか確認して、長すぎないかどうか気をつけてください。
今作っているコンテンツを、ハウツー記事にしようと思います。ここでいくつかのオプションを試してみましょう。
タイトルを分析するとスコアが出ます。“How to Perform a Blog Audit at the End of Every Year.(毎年度末に”ブログ診断”を実行する方法)”と。タイトルを確認してみます。最初からハイスコアを狙う必要はありませんが、このタイトルのスコアは高いようですね。
もちろんHeadline Analyzerで100点満点を狙うこともできますが、僕の場合は、ごく稀にしか満点にはなりません。このツールを使用して以来、80点以上になったのも数回程度かな。70点以上あれば十分かと思います。数値がグリーンになったらOKです。それ以下の場合は、スコアが低めです。
クリックして、スコアの詳細を見てみましょう。これは、単語のバランスに関する情報ですね。一般的な単語が16%、一般的でない単語が16%、感情的な単語が34%あります。パワーワードはありませんが、構いません。この数値にマウスポインタをかざすと、カテゴリ内の単語が正確に表示されます。
タイトルについて、ここではあまり専門的な話をしないようにしましょう。なぜなら、タイトルがどうあるべきかについては、さまざまな科学と哲学が絡み合っているからです。しかし、このツールを使えば、簡単に難しい理屈をショートカットすることができます。見出し作りの上手いコピーライターになれなかったとしても、Headline Analyzerを使えば、ほかのライターよりも有利なスタートを切ることができ、タイトルに関してはアドバンテージを得ることができます。
下にスクロールすると、単語数や適切な文の長さなどの情報が表示されます。さて、これでブログの見出しが手に入りました。
WordPressに戻って、Headline Analyzerで作成した見出しをコピー&ペーストしましょう。日本語に直すと「毎年度末に”ブログ診断”を実行する方法」。タイトルが保存されました。これで完了ですね。
「リードパラグラフ」の書き方
先に進み、先頭の段落に移動しましょう。チェックリストを確認しながら、書き進めていきましょう。
先頭の段落で、トピックの紹介をする必要があります。ただ、ここでの目標は下書きを作成することなので、洗練させた文章を作る必要はありません。ただ、なぜトピックの紹介が重要なのかについて説明をしておきましょう。
1つ目の段落で、このように書くとしましょう。
ほとんどのブロガーは、毎年コンテンツを執筆し、トラフィックやソーシャルメディアのフォロワーなど、虚栄心のシンボルのような指標を見て『今年もいい一年だったな』と思って、去っていきます
このように問題を提示しましょう。多くのブロガーは、自分がどんな結果を得ているのか、本質的なところで理解できていない。ブログを書いて、コメントがいくつあったかなんて、具体的な指標ではありません。彼らは、良い年だったかどうかを判断するためのデータを持っていないのです。これが問題提起です。
これが、現段階における1つ目の段落です。後ほど、修正をしたり、言葉を足すこともできます。
「関連する画像」の探し方
では、次に関連する画像を探しましょう。普段からEnvato Elementoを使用しているので、今回もこちらを使いましょう。トピックに類似したキーワードやタグラインを検索してみます。今回のキーワードは”blog audit(ブログ診断)”ですが、年末にデータを確認する記事なので”data”や”end of year”などのキーワードで検索してみましょう。”data”で検索します。
さあ、何が表示されましたか?僕がイメージしていたものに近いですが、正確にマッチングしているわけではないですね。
右側の上から2番目。この画像はどうでしょう。携帯電話を持ちながら、Webサイトに関するデータを見ています。まあ、パーフェクトとは言えませんが、今回はあなたに紹介するためのビデオなので、こちらでいいでしょう。また、ブログ内で選ぶ画像にも一貫性がある方がいいですね。スケッチや文字が書かれたものが好きな人もいれば、漫画のようなタッチの画像を選ぶ人もいます。一貫性があれば、どんな画像でも構いません。
僕は、Envato Element に登録しているので、値段を気にせず画像のダウンロードができます。さて、WordPressに戻り、選んだ画像をアップロードしましょう。
画像を挿入したい場所に「画像」のブロックを追加します。
“アップロード”をクリックしてダウンロードした画像をアップロードします。
その後、ブログ記事のアイキャッチ画像として設定します。右側のアイキャッチ画像を設定をクリックして先ほどアップロードした画像を選択しましょう。
実際のプロセスでは、画像をフルサイズ版にします。WordPressを使い慣れてくると、このようなテクニックをいくつか駆使できるようになるでしょう。基本的にはフルサイズの画像を使うのがベターです。また、速度を最適化するためのプラグインもありますが、今日のレッスンでは触れません。
さて、これで魅力的なタイトルと、リードパラグラフ、関連の画像を準備できました。
「個人的な経験」の書き方
次は、個人的な経験です。このトピックに関連した話を手短に紹介していきますね。
「僕はオンラインでブログを書き始めた最初の2年間をよく思い出します。コンテンツを宣伝したり、作成したり、メーリングリストを作成したり。さまざまな方法を模索してきましたが、正直なところ、盲目的に空を飛んでいるかのようなものでした。」
「ある日、誰かにGoogle AnalyticsをWebサイトにインストールすべきだと言われたのでインストールしたのですが、1度も見ることはありませんでした。しかし、その後、ブログのアクセス数を聞かれてパニックになってしまいました。ページビュー、訪問者数、ユニークビジター数?そんなもの知らない、と。」そして、この言葉をイタリックで強調しましょう。「おわかりでしょう。僕は混乱してしまったのです。」
これは、僕の個人的なエピソードを短くまとめたもので、読者とつながるための話です。ここであなたが記すべきなのは、誰かが「僕も同じです」と言ってくれるようなストーリーです。もし、あなたがターゲットとなる見込み客を理解しているのであれば、とても効果的なコンポーネントになります。作り話ではなく、本当にあなたの身に起こった出来事を書きましょう。先ほどの話は、僕のパーソナル・プラットフォーム・ジャーニーで起こったことであり、あなた自身もそのような話を書くべきです。
個人的なエピソードは、ご覧の通り、長々と書く必要はありません。先ほどの僕の例でも、段落1つと短文2つで構成されていることがわかるでしょう。ここまででブログ記事の文字数は、すでに430字になっています。
僕はこのストーリー部分がブログ記事の部分で最も重要だと考えています。繰り返しますが、本文のノウハウは、コモディティです。誰が喋っても、同じ内容になるのです。Google Analyticsの使い方について説明した場合、誰も知らない特別な機能をあなたがブログで教えられる、なんてことはないでしょう。Google Analytics を使っている人なんてごまんといるし、それについて喜んでシェアしている人もやっぱりたくさんいます。
強いて言えば、人よりわかりやすい記事が書ける…程度でしょうか。他の人よりも事例をたくさん挟み、語彙力豊富に文章を綴り、ビジュアル情報を多用する。要は他の人より時間をかけて記事を作ることが唯一の解決策になるわけです。「他の人より時間を投下する」は現代人の解答にはなり得ないと僕は考えています。それは一昔前の、大学の学生団体が作った格安家庭教師ビジネスと同じです。大学生は企業に比べて競争力がないから、価格だけで競合他社に挑みます。もちろんそんなビジネスは長続きせず、創業メンバーの誰かが病気になったタイミングで破綻するモデルです。いわば、もっとお金を稼ぐためにはもっとコンビニバイトにシフトを増やせばいいという安直な発想です。
こういう人はたくさんいます。片田舎の実家に住み、ウェブマーケターを自称しながら、やることはブログとYouTubeを毎日更新するだけ。婚期を逃しいつの間にか子供部屋おじさんになってしまった。インターネットからの収益もUdemyから毎月$100ほどあるだけ。アフィリエイトにも手を出し、ブログも書き、YouTubeもやり、石崎に騙されてオンラインコースを作りteachableで販売してみたけど、全然儲からない。彼らの原因は、労働量でビジネス上の問題を解決しようとしている点です。もっと時間をかける、もっとわかりやすくする、もっと働く。どうせやるなら、もっと確実性の高い、時給制のコンビニバイトの方がはるかにいいと思うのですが、30歳にもなっていまさらバイトなんてできないという変なプライドのせいでそれすらもできない。この落ち目のループに入った人は、40歳、50歳になっても「俺はネットで稼ぐ」と言い続けているでしょう。
ネットビジネスなんて1年やって結果が出なかったら、もう素養がないと思ってやめた方がいいです。プロのサッカー選手になれるかどうかは人生の早い段階で皆が気づくのに、インターネットビジネスの厄介なところはおっさんになっても気づけない点です。親から「就職したら」と言われている人は、十分にフラグが立っていると判断していいでしょう。
繰り返します。僕たちが競合とやり合う時、価格や、労働量で勝負を挑むと確実に死にます。楽に仕事をするためにも、時間を競争力の中心に据えるのはやめましょう。
何をやればいいかって?簡単です。ストーリーを語るのです。
「本文」の書き方
そして、ここから本文に入ります。「幸いなことに僕は優れた本に出会い、どんな指標に注意を払うべきか、そして、再びデータを測定したときには、どうすればいいのかについて教えてもらいました。」
僕はギークですが、まだわからない人のために説明しておくと、このブログ記事はデータやメトリクス、Google Analyticsに関するトピックを扱っているものです。あなたの中には、このトピックに興味がない人もいるかもしれませんし、関連するテーマの記事を書くこともないかもしれない。それでも構いません。ここで僕が言いたいのは、テンプレートを使用することで、短時間のうちにブログ記事を書くことができる上に、読者に関連するどんなトピックでも扱うことができるということです。
さあ文章を続けましょう。
「このリストは、今年使用している3つのステップのプロセスを示しています。あなたも実践してみましょう。ステップ1:分析」
これを番号付きのリストにするので、最初の部分を太字にして、小さなハイフンを入れましょう。これをフォーマットする方法はたくさんあります。どのようにするかは、個人の好みです。日本語の文法やブログの書き方に関する本があるので、こちらを参考にしてみてもいいでしょう。
ここでは、分析、仮説、最適化という3段階のプロセスがあります。3段階のプロセスは、品詞を揃えましょう。名詞・名詞・動詞だと読者は違和感を感じます。「分析、仮説、最適化する」だと変ですよね?
別に即興でリズミカルなフレーズを言わないといけないというわけではありません。ただ、品詞を揃えることで、コンテンツが少しだけ読みやすくなります。
「ステップ1:分析」これは、リソースがある場合に、書くことができるパートです。「ここをクリックして、レポートテンプレートを使用してください。このテンプレートは、今年の進捗状況を測定するため、Google Analyticsアカウントから必要なデータを取得します。」
それから、仮説のステップに移ります。
「データを取得したら、それをチェックしましょう。結果に満足できますか?昨年と比べて、どのような違いがありますか?来年はどのような成功を期待しますか?その成功を実現するために、Webサイトやマーケティング戦略にどんな変更を加えますか?」
次に、最適化のステップに移行しましょう。僕はいつも、このステップでこう言います。
「仮説段階で戦略を明確にしたら、それを実行しましょう。それぞれの仮説に対してベンチマークを設定し、1年間を通して進捗状況を測定していきましょう。」
これで、魅力的なタイトル、リードパラグラフ、関連の画像、個人的な経験、本文を作成できました。
「ディスカッションのための質問」の書き方
そして最後に、ディスカッションのための質問を設定しましょう。まずは「質問」と書きましょう。自由な書式設定で構いませんが、今回は、この2文字を太字にしておきます。そして、実際の質問を入力していきましょう。「今年の成果はどうでしたか?また、今後、期待する変化はなんですか?ぜひコメントで教えてください。」これで以上です。
ついに、ブログ記事を書き終えました。ちなみに付け加えて言っておくと、これはブログ記事の下書き版ですので、まだまだ荒削りです。これを公開するのであれば、もっと多くのデータやソースを引用する必要があるでしょう。ほかにも、別の小見出しを使うかもしれません。ただ、このトピックなら1500文字を少し超える程度でもいいでしょう。繰り返しになりますが、Googleなどの検索エンジンが、あなたのオンラインコンテンツを認識するために必要なのは、1500文字強です。だから、必要だと感じない限りは、そんなにたくさんの文量にしなくても構いません。覚えていますか?ブログの文字数は何文字でもいいのです。検索ユーザーの問題をあなたの記事が解決している限り。
さあ、プレビューでどのように表示されるか確認してみましょう。記事を下書きに保存し、プレビュー画面で見てみます。アイキャッチ画像と共に、ブログ記事が表示されましたね!とてもいい感じです。流れもいいですし、レイアウトもバッチリです。公開する準備もできていますね。
まとめ – クオリティを保つためにテンプレートを使ってブログを書く
これが、実証済みのブログ・テンプレートです。このテンプレートをあなた自身の執筆プロセスに適用すれば、全体的にもっと良くなるはずです。このテンプレートは、僕のブログで提供されているため、各自で試してもらうこともできます。以下のコメント欄で、この執筆プロセスについてどう思うか、意見を聞かせてください。