• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Life / 石崎がUdemy講師だとバレました|5-Bullet Friday – 2021年8月13日

石崎がUdemy講師だとバレました|5-Bullet Friday – 2021年8月13日

Last updated on 2021年8月14日 By 石崎力也(編集者)

どうもこんにちは、石崎力也です。

オランダで生活する石崎の近況を毎週、5つの項目に分けて紹介する5-Bullet Fridayです。これから毎週お送りしていきます。

今日は朝から金子さんと輸出・輸入に関するミーティングを2時間しました。その後、新目さんとそこで丁稚奉公している小川さんとFXミーティングです。妻はテニスしているので三人子供を見ながらで…(次女抱っこ紐で寝ていますが、もうすでに僕の方は崩壊しています)

今回お届けするノウハウはこちら

  • 1. 観た映画: 7月22日
  • 2. 食べたもの: 高すぎるハロハロ
  • 3. 驚いたこと: 石崎がUdemy講師だとバレる
  • 4. やっていること: 車での週末家族旅行
  • 5. 読んでる本: Die With ZeroとFIRE

1. 観た映画: 7月22日

2013年ニューヨークに住んでいました。ニュー大学の博士課程在籍のノルウェー人がルームメイトでした。この事件のことをクリスマス前に話しました。ノルウェーの刑務所は居心地がいいこと、受刑者への懲罰が軽いこと、移民に対する憎悪が事件の発端になったこと。閉じられた島で若い人たちが銃殺される場面から映画ははじまります。https://www.netflix.com/title/80210932

2. 食べたもの: 高すぎるハロハロ

フィリピンのソウルフード(と勝手にぼくが呼んでいるだけ)ハロハロ食べにきた。ハロハロ2つで17ユーロ。信じられん。現地価格より3倍高くてかつ美味しさも半分くらい。オランダは外食がすごく高い割に、あんまり美味しくないです。

3. 驚いたこと: 石崎がUdemy講師だとバレる

音大卒業したギリシャ人の先生に娘のピアノと息子のギターの面倒を見てもらっています。僕も彼からギターを習っています。次の練習曲はミスチルのsign!興奮しすぎた。ちなみにUdemyって知ってる?とそのギターの先生に聞かれました。あなたならなんて答えますか?笑

4. やっていること: 車での週末家族旅行

GreenWheelsというカーシェアサービスを使って、週末の家族旅行を実験しています。オランダはよく通り雨が降るので、アプリで雨の隙間を狙って2.2キロ先の車を取りに行く。日曜は、片道200キロの旅。アムステルダムのさらに上へと北上しました。オランダメモ:早起きは三文の徳(ランチは11時が混んでなくてベスト。公園、高速道路は9時が空いている)

5. 読んでる本: Die With ZeroとFIRE

株式は配当収入を生み、不動産は家賃収入を生み、経験は記憶配当を生む、みたいなことを Die with zero の本を書いたビルパーキンが言っていました。

定期的に小銭を得たいのか、それとも「あの時こんなことしたよね」と何度も繰り返せる思い出を得たいのか。Die with Zeroの中には、20代でヨーロッパ旅行した友人が後世いくら金を積まれてもその思い出を消したくないというストーリーが出てきます。人は歳を重ねるにつれ、お金で買い戻せるものよりも、その時々の経験をより貴重に感じるようになる、という結論。

僕らがもう市民センターの子供用プールで遊ぶことができないように、年齢ごとにやれることは案外たくさん存在しています。

FIREを書いたクリスティーシェン(中国系カナダ人)は大学を卒業してからエンジニアとして仕事をしていた10年間はクソつまらなかったと言っています。トロントで年収1200万円。朝起きて出社して、帰宅して寝るを10年間繰り返していたそうです。リタイアする1年前に撮ったiPhoneの写真は2枚だそうです。そのくらい思い出がなかったとのこと。でも31歳でお金が1億円貯まり(夫との合算)その後は旅行を続けているそうです。

両方を合わせて読むと、正解の選択肢が2つ見えてきて、残酷にも間違った選択肢が1つ見えてきます。

  1.  一気に稼ぐ
  2. たくさん経験する

この2つは彼らが提示するアイディアの帰結と思います。2冊合わせて読んでみてください。

石崎力也

Filed Under: Life

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki