どうもこんにちは、石崎力也です。
ヨーロッパで生活する石崎の近況を毎週、5つの項目に分けて紹介する5-Bullet Fridayです。毎週お送りしていきます。
ポルトガルに移住してから、朝6時半に起きて朝7時から柔術のトレーニングをするロケットスタートが習慣になりました。なぜかポルトガルには朝7時から始まる習い事の文化があり、そのおかげで1日を気持ちよく過ごせるリズムを獲得しました。
引越したら朝7時の柔術に間に合うには、さらに10分ほど早く起きる必要があります。でも、やります。そのくらいリターンを得ているので。
今回お届けするノウハウはこちら
気になること:万全な状態でリングに上がれる人なんている?

キックボクシングの初試合までに、あと200グラム。身体中に疲労残っている。右肩も痛い。お腹空いている。でも万全な状態でリングに上がれる人なんているんやろうか、そもそも?
考えていること:冷静さはどこへやら

キックボクシングの試合でした。参加者は思ったより多かったです。2:1の判定負けでした。ああああ。初勝利はお預け。
いろんなこと考えて試合に臨むとどれもできないと思ったので、シンプルにリラックスする、、、だけを意識してやりました。
でもゴングがなったら冷静さはどこへやら。とにかくパンチもキックももらい放題でした。ディフェンスが全くできていませんでした。特に相手に攻撃を与える時に被弾します。
楽しみなこと:思い出写真で埋め尽くす

引越し完了しました。300ユーロ弱でした。オランダに比べて家探しと引越しが遥かに楽。1回でも経験しておくと大変さが理解できるので2回目はもっと楽です。
家賃の相場もわかったし。ライフステージと言わず年毎のニーズにあわせて毎年引越ししてもいいくらい。
この階段をWall of fame.と命名します。この大きなスペースに子供たちのメダル、思い出写真などで埋め尽くす。
買ったもの:チャリ

チャリが届いた。裏庭で組み立てる。早速、これで次女を迎えにいく。チャイルドシートのマウントは規格が乱立しててこれまでに何度も試しては返品して、、、を繰り返した歴史があります。
良かったこと:ダイニングとキッチンが一緒

新しいお家、ダイニングとキッチンが一緒になってて良いです。
- 息子と妻が料理しているときに会話できる
- フォークをとるためにキッチンとダイニングを行ったり来たりする必要ない
- 食洗機のセットも楽。行ったり来たりが大変だったので
ダイニングの窓から外のプールで遊ぶ子供たちも見れるし。