• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Sales Funnel / 1-13 魅力的なフックを探す3つの方法:競合分析と顧客の声からヒントを得てセールスファネルのオプトインを強化しよう!

1-13 魅力的なフックを探す3つの方法:競合分析と顧客の声からヒントを得てセールスファネルのオプトインを強化しよう!

Last updated on 2024年10月25日 By 石崎力也(編集者)

あなたはマーケターとして、見込み客を惹きつける強力なフックが必要だと分かっているのに、なかなか良いアイデアが浮かばずに悩んでいませんか?僕もその気持ちがよく分かります。ここでは、見込み客の心をガッチリ掴む効果的なフックを見つけるための具体的な方法をお伝えします。

フックはセールスファネルの入口として重要な役割を果たします。でもフックを作るのは結構大変です。そこで自分で考えずに外部からヒントを集めることを考えてみましょう。外部からヒントを集めることで、もうフックが思いつかないとイライラしたり、頭を抱えたりする時間を減らすことができます。ここで紹介する方法を使えば、あなたのセールスファネルを強化する最高のフックを簡単に探し出すことができるようになります。ではその方法を一緒に見ていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • フックは自分で書かずに外部から集める!
  • 効果的なフックを探すための3つの方法
    • 探し方1:競合のマーケティングマテリアルを分析する
    • 探し方2:広告を参考にする
    • 探し方3:顧客からのフィードバックを参考にする
  • まとめ:効果的なフックを見つけてセールスファネルを強化しよう

フックは自分で書かずに外部から集める!

セールスファネルとは、見込み客を最終的な商品の購入へと導くための一連のプロセスのことを言います。そしてフックは、そのセールスファネルのスタート地点となるとても重要な要素です。言い換えれば、効果的なフックさえあれば、もっとたくさんの見込み客をセールスファネルに呼び込むことができるということです。見込み客の強い興味を喚起して、メルマガ登録のオプトインやフロント商品の購入を促すこともできます。つまり、魅力的なフックがあればセールスファネル全体の効率がグッと上がります。

だから、SNSでもブログでもYouTubeでもメルマガでもウェビナーでも、あらゆる場所にフックを仕掛けて見込み客を引っ掛けていきましょう。でも、ちょっと待ってください。フックを一から自分で考えて作らないといけないって思っていませんか?実はそんなことはないんです。フックのヒントは、自分の頭の中だけでなく、外の世界からも得ることができます。

効果的なフックを見つけることは、まるで宝探しのようなものだと思ってください。見込み客の心を鷲掴みにする「宝」は、世の中のあちこちに隠されているんです。だからいつもアンテナを張り巡らせて、フックのヒントを探し出すことが大切です。見込み客の行動や競合他社の戦略から、フックのヒントを探し出しましょう。

もしあなたがSNSを見ていて「おっ!」と気になるフックを見つけたら、そこで一度立ち止まってください。そしてそのフックがなぜあなたの心を掴んだのかを考えてください。もちろん、必要に応じてメモを取ってアイデアを保存しておくのも良いと思います。そうやって日頃からフックに注意を払い、研究することであなたのフックに対するセンスは確実に磨かれていくはずです。

効果的なフックを探すための3つの方法

でも、フックのアイデアを探すって言っても、一体どこを探せばいいのかさっぱり分からないですよね。心配ありません。ここからは、僕が実際に使っている効果的なフックの見つけ方を3つ紹介します。これらの方法をうまく組み合わせて使えば、見込み客の心にズバッと突き刺さるフックをサクサクと見つけ出せるようになります。では、具体的な探し方をじっくり見ていきましょう。

探し方1:競合のマーケティングマテリアルを分析する

まずは、競合他社がどんなフックを使っているのかをチェックしてみましょう。特に、売上を伸ばしている競合のフックは要注目です。どの業界でも「ここは調子が良さそうだな、儲かってそうだな」という競合がいるはずです。彼らは優れたフックを作るためにかなりの時間と労力を使っているはずです。彼らのフックを分析すれば、見込み客が今何を求めているのか、どんなことに興味があるのかが手に取るように分かります。

Marketing material

具体的には、競合のウェブサイトやランディングページ、SNSの投稿などをじっくり観察します。どんなフレーズでフックを作っているのか、見込み客にどのような言葉で語りかけているのかを詳しく調べるんです。競合他社の事例から学ぶのは、フックのアイデアを得るのに最適の方法です。

探し方2:広告を参考にする

次は広告の中からフックを見つける方法です。具体的にはYouTube広告やFacebook広告、Instagram広告などをチェックします。特にFacebookとInstagramの広告は、リサーチがしやすいです。なぜかというと、これらのプラットフォームで出ている広告はMeta広告ライブラリというサイトにまとまっているからです。

Meta ads library

Meta広告ライブラリでは企業が実際に配信している広告を、全部見ることができます。企業名やアカウント名で検索をかければ、彼らが出稿している広告が一覧で出てくるようになっています。なので、広告を見ていて気になった広告があればその広告主の名前を控えておきましょう。そして後で、彼らの広告をMeta広告ライブラリ上で検索してみてください。

そうするとその広告主が出している他の広告もすべて見ることができます。そうして広告をいろいろ見ていると、フックのアイデアをたくさん集めることができます。もちろん、自分の業界以外の広告を研究するのも、斬新なフックを思いつくのに役立ちます。

探し方3:顧客からのフィードバックを参考にする

もう一つ見逃せないのが、実際に商品を買ってくれたお客さんなどから得られる生の声です。あなたの商品の購入者からのフィードバックは、フックに関する最高のネタ帳だと思ってください。お客さんの声から色々なヒントを得ることで、フックのネタに考えることができます。

Customer voice

例えば、次のようなレビューをお客さんからもらったとしましょう。「この商品を使う前は、毎日の家事に2時間以上かかっていました。でも今は半分の時間で終わるようになって、子供と遊ぶ時間が増えました!」この声を使って「家事の時間を半分に減らして、子供との時間を2倍に」というフックを作るとウケの良いものが作れるかもしれません。

では次のようなレビューはどうでしょうか。「最初は高額だと思って躊躇していましたが、実際に使ってみると投資以上の価値がありました」こんなレビューをもらったら、「初期費用のX倍以上の価値を生み出す」というフックが作れそうです。

もう1つだけ例を出しましょう。「他社の商品は難しすぎて挫折しましたが、こちらは初心者でも簡単に始められました」こんなレビューをもらったら、「他社の商品で挫折した人限定!」なんてフックも良いかもしれません。

他にも購入者専用コミュニティでの発言、カスタマーサポートに届くお問い合わせメール。これらを隅々まで分析すれば、見込み客の生の悩みや商品を使った後の変化、抱えている不安や疑問が手に取るように分かります。

特にサポート窓口に寄せられる質問は、見込み客が心の中で感じている生々しい不安が書かれている場合もあります。フックのアイデアを探すための隠れた宝庫です。また、そういった場所で使われているキーワードにも注目してください。彼らが使うキーワードをそのままフックにすると、見込み客の心を掴むことができると思います。

まとめ:効果的なフックを見つけてセールスファネルを強化しよう

ここまで効果的なフックを探す方法についてお伝えしてきました。最後に要点を4つにまとめました。

  • 効果的なフックは自分で考えるだけでなく、外部からヒントを得ることができる。
  • 競合他社のマーケティング材料を分析することで、見込み客のニーズや興味を把握できる。
  • YouTube広告やMeta広告ライブラリを活用して、様々な業界の広告からフックのアイデアを得られる。
  • 顧客からのフィードバックや購入者の声を分析することで、見込み客のリアルな悩みなどを理解し、フックに活用できる。

カテゴリSales Funnel

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki