• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 2.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • ログイン
    • 新規登録はこちら
    • アカウントを持っている
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Teachable / 3-7 TeachableでHeadタグやカスタムCSSを追加する方法

3-7 TeachableでHeadタグやカスタムCSSを追加する方法

Last updated on 2022年5月28日 By 石崎 力也

今回はHeadタグとカスタムCSSを追加していく方法についてやっていきます。GoogleやFacebookでトラッキングコードやグローバルサイトタグと呼ばれるものをページに入れたいときに、ページのHTMLのヘッド部分にタグを入れてくれと言われることがあります。そういうときにタグを入れる方法と、あとはCSSを使える方がCSSでスクールの中をカスタマイズしたいときにカスタムCSSをどこに入れるのかについてやっていきます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • Step1. SiteからCode Snippetsに行く
  • Step2. Head Code Snippets、Logged In SnippetsとLogged Out Snippets
  • やり方を動画で見る

Step1. SiteからCode Snippetsに行く

まずは左側のSiteのところからCode Snippetsに行ってください。ここにすべてまとまっています。一番上のCascading Style SheetsがCSSですね。ここに必要なものを入れてください。下には何と書いているかというと、「Include custom CSS across all pages on site」です。つまりTeachable上のすべてのページに反映されるものになります。

Step2. Head Code Snippets、Logged In SnippetsとLogged Out Snippets

次はHead Code Snippetsです。これはすべてのページのHeadタグのところですね。次はLogged In SnippetsとLogged Out Snippetsです。受講者がログイン状態のときとログアウト状態のときとで、それぞれ分けてこのスニペットを入れることができます。

ちなみに僕たちのところには、Head Code Snippetsの中にGoogleのグローバルサイトタグが入っていて、Logged In SnippetsとLogged Out Snippetsの中にDeadline Funnelが入っています。

ということでこのようにして簡単に貼り付けることができるのでやってみてください。今回は以上です。

やり方を動画で見る

Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法の一覧ページに戻る

Filed Under: Teachable

知っていることはお金になる…1度限りのウェビナーをご用意しました

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2023 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki