• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Webinar / 2-6 もう質問は怖くない!ウェビナーのQ&Aを成功させる事前準備と心構え

2-6 もう質問は怖くない!ウェビナーのQ&Aを成功させる事前準備と心構え

Last updated on 2025年3月5日 By 石崎力也(編集者)

あなたはウェビナーで商品を売りたいと考える個人事業主として、ウェビナー後半のQ&Aセッションに不安を感じていませんか?何を質問されるかドキドキしたり、うまく答えられるか心配したり、あるいは質問が全く来なかったらどうしようと悩んだりしていませんか?ここでは、そんなウェビナーのQ&Aセッションを成功に導くための3つの基本ステップを紹介します。

オンラインでのウェビナー開催が当たり前になった今、多くの講師がQ&Aセッションに苦手意識を持っています。特に初めてウェビナーを開催する方や、人前で話すのが得意ではない方にとって、Q&Aは大きなプレッシャーとなっているようです。しかし、ちょっと視点を変えてみましょう。Q&Aセッションは、実はウェビナーを大成功に導くための最高のチャンスなのです。これからその理由を見ていきましょう。

今回お届けするノウハウはこちら

  • ウェビナーQ&Aがチャンスである3つの理由
  • ステップ1:事前に想定質問と模範解答を用意しよう
  • ステップ2:質問歓迎ムードで参加者の不安を解消しよう
  • ステップ3:誠実に対応しよう
  • まとめ:3ステップを実践してQ&Aセッションを成功に導こう

ウェビナーQ&Aがチャンスである3つの理由

ウェビナーにおけるQ&Aセッションは、単なる質問対応の時間ではありません。むしろ、ウェビナーの価値を最大化するための重要な機会です。なぜなら、Q&Aセッションには3つの重要な役割があるからです。まず1つ目は、参加者の疑問や不安を解消できる点です。ウェビナーの内容や商品について、参加者が抱えている疑問点を直接解決することで、理解度と満足度を大きく高めることができます。

2つ目は、参加者との信頼関係を構築できることです。ウェビナーでは主催者が一方的に話す時間が多くなります。その中で、Q&Aセッションは双方向のコミュニケーションが生まれる貴重な時間です。質問に丁寧に答えることで、参加者との距離を縮め、信頼関係を築くことができます。また、誠実な回答を通じて、講師としての専門性も自然とアピールすることができます。

そして3つ目は、商品やサービスの魅力を再アピールできる点です。質問への回答を通じて、商品のベネフィットを自然な形で伝えることができます。これは特に、購入を迷っている参加者の背中を押す絶好の機会となります。つまり、Q&Aセッションは、ウェビナー全体の成果を左右する重要な時間なのです。

ステップ1:事前に想定質問と模範解答を用意しよう

Q&Aセッションを成功させる第一歩は、入念な事前準備です。特に重要なのが、想定質問と模範解答の準備です。ウェビナーのテーマや提供する商品・サービスに関して、どのような質問が来そうか、事前に考えてリストアップしておきましょう。そして各質問に対する回答も、これは外せないという大事なキーワードを中心に準備しておくことが大切です。

Preparation

想定質問は、大きく4つのカテゴリーに分けて考えると漏れが少なくなります。1つ目はウェビナーの内容に関する質問、2つ目は商品やサービスに関する質問、3つ目は講師自身に関する質問、そして4つ目は購入に関する質問です。特に商品に関する質問では、価格や機能、使い方、サポート体制など、具体的な項目について準備しておくと安心です。

答えにくい質問への対処法も、事前に考えておくことをお勧めします。例えば競合製品との比較を求められた場合や、まだ対応していない機能について聞かれた場合など、難しい質問にも冷静に対応できるよう、基本的な返答パターンを用意しておきましょう。ただし、回答を完全に暗記する必要はありません。メモなどを作っておき、その場の状況に応じて柔軟に対応できるようにしておくのがコツです。

ステップ2:質問歓迎ムードで参加者の不安を解消しよう

Q&Aセッションを成功させるための2つ目のステップは、参加者が質問しやすい雰囲気作りです。ウェビナーの冒頭で、最後にQ&Aの時間を設けることを伝え、どんな質問でも歓迎する姿勢を示しましょう。例えば「今日は皆さんと一緒に理解を深めていきたいので、どんな些細なことでも遠慮なく質問してください」という言葉で伝えても良いでしょう。

Mood

また、講師自身がリラックスした態度で、笑顔で話すことも重要です。緊張した雰囲気や高圧的な態度は、参加者の質問意欲を低下させてしまいます。むしろ親しみやすい言葉遣いで、参加者との距離を縮めるように心がけましょう。ウェビナー中も、チャット欄に書き込まれる質問やコメントに対して、できる限り反応を示すことで双方向のコミュニケーションを促進することができます。

ウェビナー中に質問が来た場合は、すぐに回答するかQ&Aセッションで答えるか、その場で判断します。内容の理解に直結する質問であれば、その場で簡潔に回答し、より詳しい説明はQ&Aセッションに回すという方法もあります。なぜならその部分が気になったままだと、その後の話が頭に入ってこない場合があるからです。このように、柔軟に対応することで、参加者は安心してウェビナーに集中できるようになります。

ステップ3:誠実に対応しよう

Q&Aセッションを成功させる最後のステップは、質問の聞き方と答え方の基本をマスターすることです。まず質問を受ける際は、質問者の名前を呼び、感謝の言葉を伝えることから始めます。「〇〇さん、ご質問ありがとうございます」という一言で、質問者は安心感を得ることができます。そして質問内容を復唱することで、質問の意図を確認すると同時に、他の参加者とも内容を共有することができます。

Honesty

回答する際は、簡潔さと明確さを心がけましょう。長々と説明すると、かえって理解が難しくなってしまいます。また、専門用語は極力避け、誰にでも分かりやすい言葉で説明することを意識します。具体例を交えながら説明すると、参加者はイメージを掴みやすくなります。

質問に対して答えられない場合や、即答が難しい場合は、正直にそう伝えましょう。「申し訳ありません。その点については確認が必要なので、後ほどメールなどで回答させていただきます」といった対応が、かえって講師への信頼を高めることにつながります。また、個人情報やプライバシーに関わる質問には特に注意が必要です。場合によっては、個別対応をお約束する形で、その場をスマートに切り抜けることも必要です。

まとめ:3ステップを実践してQ&Aセッションを成功に導こう

ここまでウェビナーQ&Aを成功させるための3つのステップを解説してきました。最後に要点を3つにまとめました。

  • ウェビナーQ&Aは単なる質問対応の時間ではなく、参加者との信頼関係を築き、商品の魅力を伝える貴重な機会である。
  • 想定質問と模範解答を準備し、質問しやすい雰囲気を作ることで、充実したQ&Aセッションを実現できる。
  • すぐに回答できない事柄にも誠実に対応することで、参加者からの信頼を得ることが可能になる。

カテゴリWebinar

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki