• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

年収1000万円以上のネットビジネス経営者を対象にデジタルコンテンツの販売方法とマーケティングオートメーションの導入方法に関する情報を発信するブログ。

  • いしこん 3.0
  • 無料ウェビナー
  • もう1本読む?
    • 【初心者でもわかる】失敗しないセールスファネル完全攻略ガイド:リード獲得から高額商品販売まで、売上を最大化する自動化戦略
    • 個人事業主のためのAIツール活用術|ChatGPTから始めるビジネスの自動化・効率化マスターガイド
    • ネット広告代理店を個人で開業!Facebook広告運用のスキルを身につけて成功する方法|ツールの設定、数値分析、営業、業務効率化まで
    • 【保存版】コンテンツマーケティングのネタ切れを防ぐ!ネタの見つけ方と戦略のコツ
    • 上級者をペルソナに設定し優良顧客だけを集める方法
    • Eメールマーケティングの基礎知識|開封率と成約率の向上、セグメンテーションまで
    • 30代フリーランスが家族と一緒にオランダに移住した体験を話します
    • Webマーケティングのやり方マスター講座|ブランディング戦略、SNS発信、スケジュール管理を解説
    • ネットビジネスの始め方【これでオランダ移住を実現しました】
    • オンラインコース(講座)ビジネスの作り方・やり方
    • 会員制サイトの作り方とサブスクリプションの導入方法
    • 動画広告の作り方マスター講座|種類、活用方法から効果測定のコツまで
    • 短くて成約率の高いVideo Sales Letter(VSL)の作り方
    • エバーグリーンローンチとは?ツールの使い方を詳しく解説!
    • 個人でKindle電子書籍を出版して利益を得る方法
    • Teachable(ティーチャブル)の使い方・操作方法
    • ClickFunnels(クリックファネル)の使い方・操作方法
  • コース一覧
  • お客様の声
  • 石崎力也とは?
  • リソース
  • スクール
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / Webinar / 2-1 【初心者必見】ウェビナーで失敗しない!台本を用意することが安心感を生む5つの理由

2-1 【初心者必見】ウェビナーで失敗しない!台本を用意することが安心感を生む5つの理由

Last updated on 2025年2月26日 By 石崎力也(編集者)

あなたは個人事業主やフリーランスとして、ウェビナーを開催したいと考えていますが、何を話せばいいか忘れてしまったらどうしよう、緊張してしどろもどろになってしまったらどうしようと不安を感じていませんか?ここでは、そんな不安を解消する強力なツールである「台本」の重要性について解説します。台本を用意することで得られる5つのメリットを具体例を交えながら紹介していきます。

ウェビナーは、特に初めて開催する人や大勢の前で話すことに慣れていない人にとって、大きなプレッシャーとなります。しかし、その不安や緊張を和らげ、自信を持って臨むための秘訣があります。それが「台本」の存在です。台本は単なる話す内容のメモではなく、あなたのウェビナーを成功に導くための道しるべとなります。ここからは、なぜウェビナーに台本が必要なのか、その理由を5つのポイントに絞って詳しく解説していきます。

今回お届けするノウハウはこちら

  • 理由1:話す内容を整理して論理的な構成が作れる
  • 理由2:時間配分を完璧に!伝えたいことを確実に伝える
  • 理由3: キーポイントを逃さない!言い忘れを防止
  • 理由4:緊張を和らげ自信を持って話せる
  • 理由5:参加者とのコミュニケーションに集中できる
  • まとめ:台本があれば初心者でも安心してウェビナーに臨むことができる

理由1:話す内容を整理して論理的な構成が作れる

ウェビナーで参加者の心をつかむには、話の流れが論理的であることが何よりも重要です。台本を作ることで、何をどの順番で話すか、明確な構成を事前に組み立てることができます。頭の中だけで構成を考えていると、いざ本番になって緊張した時に、話があちこちに飛んでしまったり、言いたいことが思い浮かばなくなったりする危険性があります。

Logical

特にウェビナーでは、参加者が画面越しにあなたの話を聞いているため、対面よりも集中力が途切れやすい傾向があります。だからこそ、話の展開が明確で、次に何が来るかが予測できるような構成にすることが、参加者の注意を引きつけ続けるコツなのです。台本を作る過程で、こうした論理的な流れを意識することで、より説得力のあるウェビナーを実現できます。

理由2:時間配分を完璧に!伝えたいことを確実に伝える

ウェビナーで最も避けたいのが、時間オーバーや時間不足です。人前で話をするときに予定時間をオーバーしてしまったという経験があるのではないでしょうか?台本があれば、全体の時間配分を事前に計画し、各セクションにどれだけの時間を割り当てるかを決めることができます。

Time management

実際に話す内容を書き出して読み上げてみれば、どれくらいの時間がかかるかが分かります。それによって、話すスピードを調整したり、内容を削ったり、追加したりすることができるので、時間内に効率よくウェビナーを進行できるようになります。台本があれば、本番中も「あと5分で次のセクションに移る」といった時間管理が容易になります。

時間配分を意識した台本作りによって、「話したいことが多すぎて時間が足りなくなった」といった失敗を防ぐことができます。参加者にとっても、予定通りの時間でウェビナーが終了することは好印象につながります。時間管理がしっかりできている主催者は、それだけで信頼性が高まるのです。

理由3: キーポイントを逃さない!言い忘れを防止

ウェビナーでは、伝えたい重要なポイントやキーワードが必ずあるはずです。台本に全て書き出しておくことで、緊張して言い忘れてしまうことを防げます。特に参加者からの質問に答えたり、予定外の話題が出たりして話が脱線した場合でも、台本があれば本筋に戻るきっかけになります。

Cover points

商品やサービスを紹介する場面では、特徴、メリット、お客様の声、価格、購入方法、限定特典、保証内容など、必ず伝えたい情報を台本に明記しておきましょう。これらの情報を言い忘れてしまうと、せっかく興味を持ってもらっても成約につながらない恐れがあります。台本はあなたの記憶を補完し、ビジネス上重要な情報を確実に伝えるための保険となります。

例えば、台本なしの場合「特典の申込期限を言い忘れた」「返金保証があることを伝えるのを忘れた」といった失敗をしてしまうかもしれません。台本にこうした重要な情報を書いておけば、そんな失敗を防ぐことができます。参加者にとって必要な情報を漏れなく提供することは、あなたの信頼性を高めることにもつながるのです。

理由4:緊張を和らげ自信を持って話せる

ウェビナーの本番前、多くの人が感じるのが緊張や不安です。しかし、何を話すかが明確に決まっていれば、その不安は大幅に軽減されます。台本はあなたにとっての「お守り」のようなもので、手元に台本があるだけで精神的な余裕が生まれるのです。

Be confident

台本があれば、仮に緊張して頭が真っ白になったとしても、そこに書かれた内容を読むことで話を続けることができます。この安心感が、あなたの自信につながります。自信を持って話すことで、声のトーンや表情にも余裕が生まれ、あなたの言葉に説得力が増します。参加者はあなたの自信に満ちた話し方に引き込まれ、より真剣に耳を傾けてくれるはずです。

特に初めてウェビナーを開催する人や、人前で話すのが苦手な人ほど、詳細な台本を用意することをお勧めします。慣れてくれば箇条書き程度のシンプルな台本でも対応できるようになりますが、最初のうちは安心感を得るために、できるだけ詳しく書いておくことが大切です。緊張を和らげる効果だけでも、台本を用意する価値は十分にあります。

理由5:参加者とのコミュニケーションに集中できる

ウェビナーの魅力の一つは、参加者とリアルタイムでコミュニケーションできることです。台本で話す内容を事前に決めておくことで、ウェビナー中に余裕が生まれ、参加者とのコミュニケーションにより集中することができます。チャットでの質問やコメントに丁寧に対応したり、参加者の反応を見ながら話すスピードや内容を調整したりすることが可能になります。

More engagement

例えば、参加者に質問を投げかけたり、コメントを求めたり、簡単なアンケートを取ったりすることで、双方向のコミュニケーションを活性化できます。また、チャットで質問してくれた参加者の名前を呼んで回答することで、親近感を高めることもできます。こうした対応は、参加者に「自分の意見や質問が大切にされている」という満足感を与えます。

台本がないと、次に何を話すか考えることに精一杯で、参加者の反応を見る余裕がなくなってしまいます。台本という「道しるべ」があることで、参加者の様子に注意を払いながらウェビナーを進行できるようになり、より充実したコミュニケーションが実現するのです。結果として、参加者の満足度が高まり、あなたのウェビナーのファンになってくれる可能性も高まります。

まとめ:台本があれば初心者でも安心してウェビナーに臨むことができる

ここまでウェビナーにおける台本の重要性について5つの理由をお伝えしてきました。最後に要点を5つにまとめました。

  • 台本を作ることで話の内容を整理し、論理的な構成で参加者に分かりやすく伝えることができる。
  • 台本を作ることで時間配分を事前に計画することで、時間オーバーや時間不足を防止できる。
  • 台本に重要なキーポイントやキーワードを台本に書き出しておくことで、緊張して言い忘れてしまうことを防げる。
  • 台本があることで緊張や不安が軽減され、自信を持ってウェビナーに臨むことができる。
  • 台本を作って話す内容が決まっていることで余裕が生まれ、参加者とのコミュニケーションに集中することができる。

カテゴリWebinar

「デジタルマーケティング完全ガイド」を無料プレゼント0円でダウンロード

石崎力也のコンサルティング「いしこん」

Copyright © 2025 · Rikiya "Sales Funnel" Ishizaki